タグ

ブックマーク / mixi-developers.mixi.co.jp (2)

  • 私と2つのページング物語

    皆さんはページングについてどんな印象をお持ちでしょうか? 好き・嫌い以外にも「興味ない」「めんどくさいやつ」などいろんな感情があると思います。人間だもの。仕方ないことです。 いざページングを実装してみると、次のページ、前のページ、ページ番号のリンクといったページャ、次のページ・前のページが存在するかどうかのチェック、定められた件数ごとの情報取得など、意外と世話のかかるやつという一面が見えてきます。 ページングと出会ったのは私がまだ入社して間もない駆け出しエンジニアだった頃で、履歴の一覧画面を管理ツールに実装する案件がきっかけでした。 普段ページングに着目することはあまりないと思いますが、1ページあたりの件数は、一般的なユーザー向けのアプリよりも、管理ツールの方が多くなるでしょう。ユーザー向けアプリでは体験(UX)を重視するのに対し、管理ツールでは一画面あたりの情報量を重視するからです。 初

    私と2つのページング物語
  • Material Design and Material Components for Androidをやってみた

    みてねデザイナーの渡辺です。 Androidのデザインについてエンジニアと話してる時にMaterial Designのチュートリアルについて教えてもらったのでやってみました。 MDC-101 Android: Material Components (MDC) Basics (Kotlin) https://codelabs.developers.google.com/codelabs/mdc-101-kotlin/ Codelabsとは?Googleが提供している様々なプロダクトに関して幅広いチュートリアルを提供しているようです。デザイン系だと Material Componentsの基礎から上級まで & 各プラットフォーム(Android, iOS, Flutter, Web)揃っていました。 新しいことをやる場合にはここで探して試してみるのが良いことがわかりました。 Google C

    Material Design and Material Components for Androidをやってみた
  • 1