タグ

isuconとパフォーマンスに関するtakaesuのブックマーク (3)

  • SSSSLIDE

    SSSSLIDE
  • ISUCON8予選突破しました - あおうさ@日記

    予選突破 ISUCONというWebアプリケーションのパフォーマンス改善コンテストに参加し、予選突破しました。去年は不参加だったので2年振り2度目。(blog書くのもISUCON6振りで2年振りという... output無さすぎ) いやー実に楽しかった。やっぱりISUCONでしか味わえないモノがある。いつも何か新しい学びがある。 予選は両日共に問題なく進んだようですし、予選問題もいい問題でした。ベンチマーカーが詰まることもなく快適な予選でした。運営のみなさんありがとうございます。 久しぶりの参加だったので事前にISUCON7予選を解いてみたりconoha vpsでサーバ立ててansibleやfabric(deployに使っている)の動作確認をしたりして挑みました。ISUCON7予選を動かし始めたらあーこの感じやっぱり楽しいなと思って気持ちを高めてISUCON8に臨めて良かった。何を事前準備し

    ISUCON8予選突破しました - あおうさ@日記
    takaesu
    takaesu 2018/10/16
    SQL周りの解析参考になる
  • 「ISUCON 夏期講習 2014」のサーバ環境 AMI を公開しました - blog.nomadscafe.jp

    学生さん限定のイベント「ISUCON 夏期講習」今年もやりました。イベントは、tagomorisからISUCONやWebアプリケーションについての座学を行ったあとに、ISUCON3の予選問題にチャレンジをしてもらいました。またチャレンジをしてもらいながら、どのようにWebアプリケーションのパフォーマンスをあげていったらよいのか、自分の方から説明をしました。今年はスコアをあげることができる参加者が多く、驚きました。 去年と同じようにISUCONの問題にチャレンジする環境としてEC2を使いましたので、そのAMIを公開します。 AMI ID:ami-e796b3e6 AMI Name: isucon_summer_class_2014 Region: Asia Pacific (Tokyo) 「ISUCON 夏期講習 2014」サーバのつくりかた EC2のインスタンスを起動する際に、上記のAMI

    takaesu
    takaesu 2014/08/22
    isucon夏期講習のAMIが試せる!!
  • 1