2016年4月4日のブックマーク (2件)

  • 「ドキュメント作成システム構築ガイド」を購入(RedPenをカスタマイズしてみる) - FPGA開発日記

    前のブログでもちょっと書いたけど。 ドキュメント作成システム構築ガイド[GitHub、RedPen、Asciidoctor、CIによる モダンライティング] 作者: 伊藤敬彦,吉村孝広出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/03/25メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る ドキュメントと仕様書(一緒か)、そして実装は常に一体であるべき、というのは基的な考え方。 ドキュメントから実装が生成される、実装からドキュメントが作られる、というのは究極の理想だけど、もうちょっとドキュメント作成が簡単になればね、ということで購入。 主に内容はMarkdownAsciiDoc、さらに著者らが開発に参加しているRedPenなどの使用方法の紹介。GitHubによるドキュメント管理の方法からgitの使い方まで書いてあるけど、簡単すぎるので省略。 一番しっかり読んだのはRedPenの使

    「ドキュメント作成システム構築ガイド」を購入(RedPenをカスタマイズしてみる) - FPGA開発日記
    takahi-i
    takahi-i 2016/04/04
  • RedPen を使った linter-redpen - griffin-stewieのブログ

    Atom の Package linter-redpen を作りました。 以前もこのような RedPen を使った Package を書いていたので第二弾という感じです。 特徴 "何行目の何文字目" までナビゲート 以前作った redpen package は文書の問題箇所を列挙し、クリックすることで該当行にジャンプすることが出来ました。しかし、具体的な場所(何文字目)までのナビゲーションには対応出来ていませんでした。そこで Atom で使っている他の Lint 系 Package と同じようにピンポイントの場所までナビゲートしてくれるようなものを作りました。 他の linter-XXX ファミリーに準拠した形で linter service の API を使って実装しました。 redpen-server サポート RedPen にはサーバー機能があります。このサーバーには REST AP

    RedPen を使った linter-redpen - griffin-stewieのブログ
    takahi-i
    takahi-i 2016/04/04