2015年7月29日のブックマーク (3件)

  • 2014年度後期,医療工学科「化学」授業評価結果 - Life + Chemistry

    昨年12月17日(水),医療工学科「化学」最終回の出席者に授業評価アンケートへ回答してもらいました*1. アンケートは演習時間内に履修者の協力を得て行われたものなので,その集計結果をここに公開します*2. 総合評価 「この授業は自分にとって意味のある授業だった」に対して72.3 %の履修者が「そう思う」,21.3 %の履修者が「ややそう思う」と回答しました.両者で93.6 %.総合的にこのコースは成功していたと判断します. 「クラス」はこの科目,つまり私が担当した2014年度医療工学科対象「化学」です.「全体」は2014年度後期にアンケートが行われた全科目です*3. 自由記入欄への対応 文章などはパワーポイントを使わずに板書した方が生徒の記憶に残ると思います. それゆえ,そうしていました. 黒板に「文章」を書いたのは「不確定性原理」と「電気陰性度」のときだけでした.たぶんね. フィルタリン

    2014年度後期,医療工学科「化学」授業評価結果 - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2015/07/29
    授業評価アンケートの結果をお知らせします.2014年度の水曜1限,医療工学科の化学,12月17日に行ったアンケート. #tnchem
  • NHK NEWS WEB 閉ざされた研究者の世界は変わるか

    閉ざされた研究者の世界は変わるか 7月28日 16時40分 研究者と聞くと、“複雑な実験に没頭して難しい論文を書いている”という印象を持つ方も多いのではないでしょうか。私たちの生活をよくするために日々、努力しているにもかかわらず、ややもすると“象牙の塔”とも皮肉られ、世間とは深い溝があるように見られています。 こうしたなか、クラウドファンディングの手法を使って、研究者と一般の人たちをつなごうという新たな取り組みが始まっています。“閉ざされた”研究者の世界は変わるのでしょうか。(ネット報道部・萩原潤治) “巨大トカゲ”に迫る若手研究者 恐竜の時代(中生代白亜紀)に生息していた巨大トカゲの「モササウルス」。体長は10数メートルにも及び、トカゲでありながら水中で生活するなど、今も分かっていないことが多い謎の生物です。 東京大学大学院で古生物学を専攻している山下桃さん(26)は、モササウルスの眼

    NHK NEWS WEB 閉ざされた研究者の世界は変わるか
    takahikonojima
    takahikonojima 2015/07/29
    学術研究+クラウドファンディング.21世紀っていう感じがする.広がりそうだし広がって欲しい.
  • お探しのページはみつかりません - グノシー

    お探しのページはみつかりません一時的にアクセスできないか、移動、削除された可能性があります。

    お探しのページはみつかりません - グノシー
    takahikonojima
    takahikonojima 2015/07/29
    Google+が出て来たときは普及すると予測していたんだけどハズれた.LINEは普及しないと予想していたんだけどハズれた.mixiはオワコンだと予測していたんだけどコレはハズれなかっt