2016年10月30日のブックマーク (3件)

  • 文部科学相 「産学連携」引き続き推進の考え | NHKニュース

    松野文部科学大臣は、おととしノーベル物理学賞を受賞した名古屋大学の天野浩教授の研究室を視察したあと、記者団に対し、経済の再生に向け、大学と企業などが共同で研究を行う「産学連携」を引き続き推進していく考えを示しました。 視察のあと、天野教授は記者団に対し、「企業と大学は壁が今まであって、なかなか産学連携が進まなかった。連携を進めるには現場で研究する人たちが安心して研究に没頭できる環境が必要だ」と述べました。 これに対し、松野大臣は「研究開発のこれからの中心となるAI=人工知能も、企業の持っているビッグデータを活用することが不可欠だ」と述べました。 そのうえで、松野大臣は、経済の再生に向け政府が企業から大学などへの投資額を10年間で3倍に増やすことを目指していることに関連して、「大学の現場、企業の考えを聞きながら、日型の産学連携の方法を共同して作っていく必要がある」と述べました。

    takahikonojima
    takahikonojima 2016/10/30
    『政府が企業から大学などへの投資額を10年間で3倍に増やすことを目指している』って,増やすのは政府じゃないのに目指すのが政府ってどういうことなんだろ?
  • 行き詰まる学習塾、予備校「もはやお金と時間の無駄遣い」 (BEST TIMES) - Yahoo!ニュース

    2020年の大学入試改革にともなって、教育政策の方向性を大きく変えようとしている文科省。その影響は塾業界にも及んでいて、学習塾、予備校の存在は今まさに脅かされているというのです。教育や学習のさまざまな悩みに答える「教育環境設定コンサルタント」として活躍しながら、『将来賢くなる子は「遊び方」がちがう』(KKベストセラーズ刊)など書籍の執筆活動も行う松永暢史先生に、詳しくお話を聞きました。 ◆大学入試の進路変更に頭を抱える塾・予備校 東京オリンピックが開催される2020年、日教育は非常に重要で大きな転換のときを迎えます。 まず、大学入試センター試験の廃止と、それに代わる記述式を取り入れた新テストの導入です。これは単に試験の制度を変えるのではなく、日教育のあり方を根から変えようとする教育政策だと言えます。知識偏重主義から、知識を前提とした思考力・判断力・表現力を育てる教育へと、文

    行き詰まる学習塾、予備校「もはやお金と時間の無駄遣い」 (BEST TIMES) - Yahoo!ニュース
    takahikonojima
    takahikonojima 2016/10/30
    どういう地域に育つかで格差が生まれる.裕福な地域に育つと圧倒的に有利→『生徒同士が教えあったり、話し合ったりする中で、世界を相手に活躍できるだけの力をつけていく』
  • Facebook中毒にならないために知っておきたい3つの質問 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:Facebook は中毒性が高い上、気分の落ち込みを招く可能性があることは、科学的に証明されています。 たとえば、デンマークのある研究では、SNSをやめた人は、ストレスが55%減少したほか、生活をより楽しめるようになり、皮肉にも、人付き合いがより活発になったと答えています。また、友達の作り込まれた近況を常にチェックしていると、自分の生活に対する不満感や、さみしさ、羨望感が増すことも、他の複数の研究で示されています。 それなのに、ともかくクリックせずにはいられないという人がたくさんいます。 この衝動は、他の中毒症状と同様、予測不可能な報酬(知りたいゴシップや友達の心温まる投稿が見られるかもしれないという期待感)と、自分に真の喜びをもたらすのは何かについての誤った理解の組み合わせから生まれているのです。 治療法は? この無意識の衝動と、自己強化行動のもつれを解いて、より健全な姿勢でS

    Facebook中毒にならないために知っておきたい3つの質問 | ライフハッカー・ジャパン
    takahikonojima
    takahikonojima 2016/10/30
    自分に宛てたものごとだけ対応するっていうのも いいよ.