2018年1月28日のブックマーク (3件)

  • 消耗品リストづくりにはEvernoteのチェックリストを使うと便利 #evernote - Life + Chemistry

    常にストックしておかなければならない消耗品があります.日常生活においても実験研究においても. その管理にEvernoteのチェック機能を使っています. 日常生活では「消耗品リスト」っていうノートを作っておいて,ストックが必要な項目の左右両側にチェックボックスを配置しています. 補充が必要な物品には左側のチェックボックスに,まだ補充しなくて構わない物品には右側のチェックボックスに,チェックを入れます. っていう操作はモニタ上ではおこなわず,プリントアウトした紙の上でおこないます. A4用紙にプリントアウトして半分に折って,ペンでチェックを入れて行きます. チェック項目はストック保管場所ごとに集められているので,行ったり来たりする必要はありません. そのまま折りたたんで買い物にGo! ●「一工夫」カテゴリ www.tnojima.net ●このブログを書いている人 www.tnojima.ne

    消耗品リストづくりにはEvernoteのチェックリストを使うと便利 #evernote - Life + Chemistry
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/01/28
    「あるのに買っちゃった」と「買い物に行ったのに買うの忘れた」を人生から追い出す取り組み.
  • 松尾貴史のちょっと違和感:電車内の優先座席 恥ずべきシステムでは? | 毎日新聞

    東京が4年ぶりの大雪で、通常ならば自家用車で新横浜まで行って新幹線に乗るのだけれども、自分の運転技術に鑑みて、電車で品川へ。車内が意外と空いているのは、雪で中止になった「何か」で人が動いていない分と、前日からニュースや情報番組で「明日お出かけの際は時間に余裕を持って」とアナウンスしていたから人の動きが分散したのだろうか。 ガラガラに空いているというわけではないのに、「優先座席」に空席がある。私は優先座席と指定されている椅子でも、そうでない椅子でも空いていれば同じように座るし、短距離ならば座らないことが多い。

    松尾貴史のちょっと違和感:電車内の優先座席 恥ずべきシステムでは? | 毎日新聞
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/01/28
    『そうあることができる社会になってほしいというだけなのだ。』ってよくある文章パターン.文末がそうなってる文章内に,具体的な解決策が書かれていることって,
  • 「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答(安田 峰俊) @gendai_biz

    通の答え この回答の投稿者は、人の自己紹介によれば日生まれの中国人で、5歳で両親に連れられて中国に帰国。だが、その後も日のアニメやドラマ、2ちゃんねるやニコニコ動画・amebaなど日のネットコンテンツに深く触れてきたといい、中国人のなかでは相当な日通のようだ。 彼が述べる日の駄目なところは、こういった部分だ。 ------------------------------ 1. どんなものでも「日化」したあとは、器が小さくなり「井のなかの蛙」的な雰囲気をまとう。 2. 「井のなかの蛙」になるとは、自分たちが永遠に他よりも優れていると陶酔的に思い込むことだ。日当の改革をやりたがらないのに、世界が自分たちから遠ざかっていることを受け入れられない。中国が刻一刻と進歩を模索しているのとは大違いだ。 中国人のなかには、中国がまだまだ非常に遅れているのに対して、日は各方面で世界

    「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答(安田 峰俊) @gendai_biz
    takahikonojima
    takahikonojima 2018/01/28
    『選び出された人間がやるのは問題の解決では決してなく、謝罪して辞職して、あとは列車に飛び込むことだけだ。』