takahiro4のブックマーク (771)

  • 口コミサイトで最悪評価の居酒屋の衝撃的ヒドさ!ドリンク届くまで10分、驚愕の料理…

    アベノミクス効果で景気上昇といわれる近年だが、飲業界の激安競争は水面下で継続中のようだ。 さて、激安プランの代名詞といえば「飲み放題」だろう。全国各地の居酒屋をインターネットで検索しただけでも1000~1500円を相場とした飲み放題が数多く見受けられる。 しかし、「破格」「出血価格」などの謳い文句に惹かれ入店したばかりに、手痛い目に遭ったという声がSNSや大手グルメサイトを中心にインターネット上で多く上がっているのも事実だ。 例えば「飲み放題でも『グラス交換制』だから、まとめて注文できず、おかわりに10分以上も待たされた」「ホームページのコース料理は見栄えもボリュームもあって期待したが、いざ出てくると質や量に大きな差がある」など、激安居酒屋のひどいありさまを確認することができる。 そこで昨今の激安居酒屋にまつわる風説を突き止めるべく、グルメサイトで辛口評価が多い東京の某繁華街にある居酒屋

    口コミサイトで最悪評価の居酒屋の衝撃的ヒドさ!ドリンク届くまで10分、驚愕の料理…
    takahiro4
    takahiro4 2018/06/03
    ドリンク届くまで10分で★一つになるならそりゃ居酒屋全体がブラック企業になるわな。
  • 日本の大学院卒が欧米の学部卒にかなわない理由 問題の根源は中学レベルの数式しか使えない入試にあり | JBpress (ジェイビープレス)

    大学に教籍を置くようになって正味19年が経ち、この間、日と欧米の「卓越大学」間を繋ぐプロジェクトに関わって痛感するのは、日はこのままでは世界に太刀打ちできなくなるということです。 分かりやすく言うと、日の院卒の多くが中学レベルであるのに対して、欧米では学部生がちゃんと大学レベルの基礎学力を持っているという、残念ながら厳然たる事実に基づいて思うものです。 諸悪の根源は、入試制度と大学の学部構成にあります。建設的な観点から、これらについて平易に解説したいと思います。 このところ英語の「4技能/スピーキング」そして「情報科目」と、大学入試に手を入れることに、慎重な観点からお話させていただいたところ、非常に多くのビューが立ったとご連絡をいただきました。 みなさんの関心が高いことが察せられましたので、系統だって、また大事なことは重複も恐れず、きちんと受け止めていただけるまで、論を重ねたいと思い

    takahiro4
    takahiro4 2018/05/26
    タイトルがでたらめの釣り過ぎる。
  • 空間認識能力が低すぎて運転が下手です。 - スピードと車の車間距離やブレーキを踏むタイミング、車線がない道を走る際にどこを走れば良いのか、... - Yahoo!知恵袋

    空間認識能力が低すぎて運転が下手です。 スピードと車の車間距離やブレーキを踏むタイミング、車線がない道を走る際にどこを走れば良いのか、車庫入れ等、感覚でわかるだろ!と親にいつも怒られます…。 正直、全然あまりわからないです。 よくよく考えると小さい頃から 絵を描く時も立体を平面にできない、 ボールが取れない、 人と歩いている時に隣の人にぶつかりやすい 物、壁、ドア、人に定期的にぶつかる等 なんかの障害でもあるのかと思うぐらい距離感がわかりません… 空間認識能力を訓練する方法はありますでしょうか。 特に車での能力を上げる方法はございますか。 どうぞ宜しくお願い致します。

    空間認識能力が低すぎて運転が下手です。 - スピードと車の車間距離やブレーキを踏むタイミング、車線がない道を走る際にどこを走れば良いのか、... - Yahoo!知恵袋
    takahiro4
    takahiro4 2018/05/25
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    takahiro4
    takahiro4 2018/05/24
    まったく同意見
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    takahiro4
    takahiro4 2018/05/24
    ひさしぶりに見たら安倍よいしょがなくなってた(笑)
  • 数のいろは歌 コラッツ樹系 - hiwatoka's blog

    コラッツ予想について、コラッツ樹系を考える。予想が成り立つなら、全ての数が樹系に繋がることになる。数のいろは歌みたいなものと考えると驚く。 準備として以下を考える。 奇数を最初の数とする倍々の数列 例 1 2 4 8 16 32… この数列では、奇数に収束することは明白だ。 奇数の4倍+1の数列、多分関数を用意すると便利だ。 例 1 5 21 85 171… Σ4の累乗 で表される。 5=1+4 21=1+4+16 85=1+4+16+64 … 最初の数をkとすると、 k 4k+1 16k+5 64k+21 … 奇数が、奇数の倍々数列に接続することを考える。 p 2p 4p 8p… pが3の剰余で1の時 2p 8p 32p… 2の時 p 4p 16p… と4倍々で接続する。剰余が0には接続しない。 例 5が奇数の倍々数列 5←3 20←13 80←53 … 7が奇数の倍々数列 14←9 5

    数のいろは歌 コラッツ樹系 - hiwatoka's blog
    takahiro4
    takahiro4 2018/05/23
  • 『希暮の予想』

    a1~an,nが自然数の時、次式のxは自然数とはならない。ただし、x=1は除く。 x=(3^(n-1)+3^(n-2)・2^a1+3^(n-3)・2^(a1+a2)+・・・・+2^(a1+a2+a3+・・・・+an-1))/(2^(a1+a2+a3+・・・・+an)-3^n) 注:an-1は、an-1の事。 この予想が証明出来れば、コラッツ予想は証明出来ます。 ∵奇数から始めて3倍して1を加えると偶数になり、それをp回割ると再び奇数となる。それを3倍して1を加えると偶数になり、それをq回割ると奇数となる。これを初めの奇数をxとしてn回繰り返すと、 x→3x+1→(3x+1)/2^p→3{(3x+1)/2^p}+1=(3^2・x+3+2^p)/2^p→(3^2・x+3+2^p)/2^(p+q)→3{3^2・x+3+2^p)/2^(p+q)}+1=(3^3・x+3^2+3・2^p+2^(p+q

    『希暮の予想』
    takahiro4
    takahiro4 2018/05/23
  • 電通過労死、サボれなかった優秀で熱い社員たち…元役員が明かした闇

    「労働問題のシンボル」に 元役員「世の中に出て話す最後の機会になる」 2度目はないインタビュー 電通の違法残業事件で、電通元常務執行役員の藤原治氏は「最後になる」と実名でのインタビューに応じました。取材の中で藤原氏は「報道の異常さ」に言及しました。一方、労働基準法の限界に対する問題提起には一定の説得力もありました。元役員”最後の独白”と電通の現役社員、そして過労自殺をした高橋まつりさんの遺族への取材から、私たちの「働き方改革」に必要なことを考えます。(朝日新聞記者・高野真吾) まつりさんの名前の由来 「お祭りの『まつり』。元気で明るくお祭りみたいな子にとの思い。お花の名前でマツリカというジャスミンのお花が(あります)。ジャスミンをおうちで育てていたこともありまして、ジャスミンのような。両方をかけました」 2017年1月20日、東京・霞が関の厚生労働省。過労自殺した電通の新入社員・高橋まつり

    電通過労死、サボれなかった優秀で熱い社員たち…元役員が明かした闇
    takahiro4
    takahiro4 2018/03/26
    ちゃんと説明しろや。
  • 田村淳 on Twitter: "受験を終えて巨大メディアによって拡散されてしまった間違った情報は、今からどう足掻いても取り消せないのですが… せめて自分の想いを誰にも曲げられずに書きたいなと思いました。140文字では収まらなかったので添付した写真にまとめてみま… https://t.co/LitLnPLo8g"

    受験を終えて巨大メディアによって拡散されてしまった間違った情報は、今からどう足掻いても取り消せないのですが… せめて自分の想いを誰にも曲げられずに書きたいなと思いました。140文字では収まらなかったので添付した写真にまとめてみま… https://t.co/LitLnPLo8g

    田村淳 on Twitter: "受験を終えて巨大メディアによって拡散されてしまった間違った情報は、今からどう足掻いても取り消せないのですが… せめて自分の想いを誰にも曲げられずに書きたいなと思いました。140文字では収まらなかったので添付した写真にまとめてみま… https://t.co/LitLnPLo8g"
    takahiro4
    takahiro4 2018/03/06
    次はロンドン大学で
  • a,b,rは正の数でa^2+b^2=r^2を満たすとする。円x^2+(y-b)^2=r^2を円Cとする。2点A(-a,0),B(a,... - Yahoo!知恵袋

    a,b,rは正の数でa^2+b^2=r^2を満たすとする。 円x^2+(y-b)^2=r^2を円Cとする。 2点A(-a,0),B(a,0)は円C上の点である。 a,b,rは正の数でa^2+b^2=r^2を満たすとする。 円x^2+(y-b)^2=r^2を円Cとする。 2点A(-a,0),B(a,0)は円C上の点である。 円C上の点P(x,y)をとる、ただしy>0とする。 このとき∠APBは点Pの取り方によらず一定である。 これを証明してください。 円周角の定理を座標を使って証明しようということです。

    a,b,rは正の数でa^2+b^2=r^2を満たすとする。円x^2+(y-b)^2=r^2を円Cとする。2点A(-a,0),B(a,... - Yahoo!知恵袋
    takahiro4
    takahiro4 2018/02/20
    正弦定理で一発
  • 「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答(安田 峰俊) @gendai_biz

    中国で流行中の『知乎』 中国の質問サイト『知乎(チーフー)』をご存知だろうか。これは日で言えば『Yahoo!知恵袋』のように、ユーザーの質問に他のユーザーが回答してくれる集合知型のウェブサイトだ。 中国では2005年からIT大手・百度(バイドゥ)が運営するQ&Aサイト『百度知道』などが存在したが、こちらはネタ質問やネタ回答・コピペ回答も多く、いまいち信用が置けなかった。 だが、2011年にサービスを開始した『知乎』は、一部のユーザーが所属や身元を明らかにした上で書き込んでいることや(共産党青年団などが身元を明かして公式に回答を寄せていることもある)、回答者を第三者が評価するシステムなどが奏功して、そこそこ真面目で信頼性が高い情報がやりとりされるプラットフォームになっている。 加えて言えば、『知乎』は一種の大規模掲示板としての役割も果たしており、むしろ回答の数よりも元の投稿に付く質問の数の

    「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答(安田 峰俊) @gendai_biz
    takahiro4
    takahiro4 2018/01/27
    日本すごいねってのはタイトルで釣ってるけどただ日本の細やかなサービスを見つけていく番組なんじゃん。またアメリカや中国と違って当たり前の正義を振りかざす必要もない国。
  • (3ページ目)知的な人ほど孤独を好む理由が科学的に解明される! 田舎のパリピは最も“愚民”だった!?

    ■“孤独好き”は大都市でのサバイバル能力? 研究チームによれば、鍵となるポイントは2つあるという。 1. 都市の人口密集度 2. ソーシャルな交流の頻度 幸福のサバンナ理論からすれば、この大都市の中にあっても少数の友人たちと密接な交流をしていれば幸せになれることが示唆され確かにその通りであるのだが、知的な人はこれがそのまま適用されないという。そして知的な若者の“孤独好き”は一種の人類学的な“進化”に結びついていることが指摘されている。 大都市の暮らしはストレスが多いのだが、一方でサバンナでの暮らしのように人々が密接に交わって助け合う必要がない環境でもある。都市部では公共サービスが充実しており、対価と引き換えに生活上の雑事のかなりの部分をアウトソーシングできる。これは確かにこれまでの人類が体験したことのない新しい生活環境といえるだろう。 この新たな生活環境に最もうまく適応しようとしているのが

    (3ページ目)知的な人ほど孤独を好む理由が科学的に解明される! 田舎のパリピは最も“愚民”だった!?
    takahiro4
    takahiro4 2018/01/09
    いわゆる人間観察ってやつだろうな。
  • ベン図とグレイ符号 - フィボナッチ・フリーク

    領域が4個のベン図を描きたい! というのは誰もが一度は考えることだと思います(?)。しかし普通に描いてみると通りすべての組み合わせができなかったり、同じ組み合わせの場所が2つできてしまったりと、なかなかうまくいきません。 そこで今回は、領域がいくつのベン図であっても必ず機械的に書ける方法を紹介したいと思います! 使う数学的概念は「グレイ符号」というものです。 グレイ符号とは何か? (※グレイ符号を知っている方はこの節は読み飛ばして構いません) 「符号」というのは数や文字列に対して別の数や文字列を対応させる規則のことです。ここではわかりやすく、2進列(0と1の並び)を別の2進列に変換する規則を考えます。 しかし、そもそもなぜ2進列を別の2進列に変換することなどを考えるのでしょうか。例えば実用的な話として、何かの棒の回転角度を検出するセンサーを作ることを考えてみましょう。基準となる位置から反時

    ベン図とグレイ符号 - フィボナッチ・フリーク
    takahiro4
    takahiro4 2017/12/25
  • ケンブリッジ大学がチャイナ・マネーに負けた!――世界の未来像への警鐘(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    イギリスの、あの名門大学がチャイナ・マネーに負けた。習近平政権の要請に応じて、天安門事件関連情報を遮断。中国が世界を制覇した時の悪夢を見せつけてくれた。中国の経済政策になびく日の未来像でもある。 ◆ケンブリッジ大学が中国の言論弾圧に同調! イギリスの最高権威であるCambridge University Press(ケンブリッジ大学プレス)は18日、大学のウェブサイトに掲載してきた天安門事件などに関する論文300点ほどについて、中国からのアクセスをブロックすることを明らかにした。イギリスのThe Guardian(ガーディアン)がCambridge University Press censorship 'exposes Xi Jinping's authoritarian shift'という形で報じた。タイトルを直訳すれば、「ケンブリッジ大学プレスの検閲が習近平の独裁的な新たな動きを明

    ケンブリッジ大学がチャイナ・マネーに負けた!――世界の未来像への警鐘(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    takahiro4
    takahiro4 2017/12/14
  • 日本で初めて飛び級で大学に進学した高校生はトレーラー運転手になっていた。優秀な人材を活用できない日本の現状。 - Togetter

    🐦️せんきち🐦️senkichi2918🐦️ @senkichi2918 昨晩、テレビ東京で「日で初めて飛び級で大学(千葉大)に入学した高校生はいま」というルポを放送していたが、 大学院時代に結婚、一児の父となる→大学院修了後、研究職につくも、不安定な雇用状況&収入の少なさ(月収20万円)ゆえ断念(続く) 2017-12-06 09:18:39 🐦️せんきち🐦️senkichi2918🐦️ @senkichi2918 (続き)→トレーラー運転手に転身(月収30万円)→現在はトレーラー運転手の傍ら、休日に一般向けの化学・物理教室を開催、理系に興味を持つ人々を増やすべく活動中 という状況だった。(続く) 2017-12-06 09:20:02 🐦️せんきち🐦️senkichi2918🐦️ @senkichi2918 (続き)今では成田に中古の一戸建を購入、朝5時から夕方5時

    日本で初めて飛び級で大学に進学した高校生はトレーラー運転手になっていた。優秀な人材を活用できない日本の現状。 - Togetter
    takahiro4
    takahiro4 2017/12/09
    飛び級して日本でお笑い芸人やってる人もいるけど。
  • トップが独裁する嫌な会社【事例集】 | 日刊SPA!

    職場がギスギスしている、ノルマがキツすぎる、労働法規がまったく守られないといった「ブラック企業」が何かと話題になっている。だが、そんなブラック企業の斜め上をいく、「ド底辺企業」なるものをご存知だろうか? モラルハザードなどという言葉すら高尚に思えるバカが社員として、ときには経営者として働いているという「底が抜けてしまった」感のある会社のことを指す。そんな「ド底辺企業」の実態に迫った!! ◆お前は北の将軍か!!トップが独裁するイヤーな会社 縄張り意識の強さゆえか、必要以上に自分の力を誇示したがるトップ。シンプルだがダメージが強いのが、「社長が帰るまで帰れない」(建設・39歳)というケース。定時で帰りたい社員が時計を凝視するように、この会社では社員全員が社長の一挙手一投足を凝視!? 「『サービス業の基は挨拶』ということで、まずは自社の会長が通りかかったら深々とおじぎをするよう言われている。と

    トップが独裁する嫌な会社【事例集】 | 日刊SPA!
    takahiro4
    takahiro4 2017/11/29
    おじいちゃんかわいそうじゃん。
  • ゲーム会社の面接にいきなり自作の超大作RPG企画を持っていった話

    がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR 20歳の頃に作ったオリジナル作品のOPアニメコンテ。 絵に36時間、動画化に14時間で計50時間くらい。 黒歴史だけど、「やる気を感じる」ということでゲーム業界の就職に役立ちましたw nico.ms/sm13414422?ref… 2017-07-15 22:48:20 がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR 19歳からずっと考えてる『神戦士BLOODIES』というRPGのOPとして作ったものです。 分厚い企画書と共にこの動画を入れたCDもゲーム会社に送り、新人にありがちな『いきなり超大作を面接に送る痛い奴』をやったんだよね。 2017-07-15 23:06:25 がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR でも評価は「ここまで作ってくる奴は中々いない」だった。 「超大作を送ってくる奴は大抵小説、ストーリーを送ってくる。 君のは

    ゲーム会社の面接にいきなり自作の超大作RPG企画を持っていった話
    takahiro4
    takahiro4 2017/11/18
    これって天才かも分からないな。
  • FC2ブログについての詳細(特徴・機能・スペックなど) | 無料ブログの達人

     追記(2014年10月):FC2家宅捜索事件などのまとめ 数あるブログサービスの中でも利用ユーザー数ではトップクラス。レンタルサーバーや動画サービスの提供も行なっており、幅広い無料コンテンツが利用できる。インターフェイスは初心者向けというより、中級者・上級者向けの印象があります。カスタマイズ性能は高く、プラグインも豊富なので、ブログ上級者の利用者も多い。 FC2ブログに関する個人的な評価

    takahiro4
    takahiro4 2017/11/18
    fc2ブログはやんな。
  • 先日、ゲームセンターのパネルを偶然にぶつかって破損してしまいました。その時はパネルが破損したことに気付かず(見た目、 - 外れたっぽく見... - Yahoo!知恵袋

    先日、ゲームセンターのパネルを偶然にぶつかって破損してしまいました。 その時はパネルが破損したことに気付かず(見た目、 先日、ゲームセンターのパネルを偶然にぶつかって破損してしまいました。 その時はパネルが破損したことに気付かず(見た目、 外れたっぽく見えたので)更に壊れたパネルを店員が拾ってその後、私に声をかけてくることなく奥にパネルを持って行ったので更に壊れたわけではないと思いました。 後、1ヶ月以上経ってお店に行くと声をかけられ壊しましたよね?と言われ、私も外れただけではなかったと気付かされそこでパネル代を支払いました。 そこでなんと警察を呼ばれて(更にはぶつかったビデオ録画を警察とともに見せられ)今後、入店をお断りして頂きたいと出入り禁止の紙を書かされました。 器物損壊罪を少し調べてみましたが故意ではなく偶然のことなら器物損壊罪には当たらないと書いてありましたし、更にこの件で出入り

    先日、ゲームセンターのパネルを偶然にぶつかって破損してしまいました。その時はパネルが破損したことに気付かず(見た目、 - 外れたっぽく見... - Yahoo!知恵袋
    takahiro4
    takahiro4 2017/11/15
    頭の悪い店には行かなかったらいい。
  • 男の育休「賛成9割、取得2%」の理由 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    経済広報センターが今年始めに行った調査(「女性の活躍推進に関する意識調査」)によると、男性の育児休暇取得について、92%が賛成と回答。 一方、実際に育児休暇を取得した男性はたったの1.89%(2012年)で、この5年間ほぼ横ばい。そのうえ取得期間が短く、「1カ月未満」が8割を占めています。 政府は「2020年までに13%」の目標を掲げていますが、なぜ、男性の育休取得は進みにくいのでしょうか。 ■大宮冬洋さんの回答 男に育休は必要ない!? http://president.jp/articles/-/13131 ■佐藤留美さんの回答 日企業で評価される男の3条件 日で男性の育児休暇取得が進まない理由は、国も会社も実のところ、男の育休取得を奨励していないからだと思います。 つまり、男性も育休を取得できるという「制度」はあっても、それを実際取るという「風土」がない――。 それどころか、男性が

    男の育休「賛成9割、取得2%」の理由 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    takahiro4
    takahiro4 2017/09/25