タグ

スライダーに関するtakahumi_nakanoのブックマーク (2)

  • 【最新バージョン7.3対応】jQuery無しで動く神スライダー[Swiper]が便利すぎて。

    今日紹介する[Swiper]は、レスポンシブ対応サイトなどで真価を発揮するJavaScriptベースの「コンテンツ・スライダー」です。 初見の感想は「反応速度が早く軽量でサクサク動く」という印象。 レスポンシブにも対応済み。マウスのドラッグ操作やタッチコントロールのスワイプにも反応して操作性が良く、文句ナシのクオリティでした。 機能が豊富で、ざっと紹介すると以下のとおり。 レスポンシブ対応 フルスクリーン化OK ページネーション設置 縦方向のスライド カルーセル・モード 各スライドの位置を固定しない「フリーモード」対応 複数行のスライドに対応 縦方向・横方向の「入れ子」に対応 マウスのドラッグ操作に対応 スクロールバー表示 ナビゲーションボタン表示 無限ループ対応 フェードイン・フェードアウトによるスライドの切り替え 3D キューブ・エフェクト 3D カバーフロー・エフェクト キーボード・

    【最新バージョン7.3対応】jQuery無しで動く神スライダー[Swiper]が便利すぎて。
  • サムネイルもスライドするスライドショーをbxsliderで作ってみた

    マークアップのお仕事をしていると、 毎回必ずと言っていいほどスライダーがデザインに入っているのですが、 私がいつもお世話になっているのが、bxsliderというスライドショー用のjQueryのプラグインです! ・シンプル ・導入が驚くほど簡単 ・カスタマイズも簡単 ・公式サイトのサンプルの説明が豊富 という、とってもありがたいこのプラグイン!しかも! ・カルーセルスライダー対応 ・サムネイル付きスライダー対応 ・レスポンシブ対応 ・フリックでスライド対応 ・選べるエフェクト(普通にスライドorフェード) ・デフォルトでコントロール(よく見る黒いちょぼちょぼ)とページャー(前後へ動かす左右にある矢印アイコン)付き などなど、シンプルな物からちょっと変形スタイルまで、 スライダーで求められることは大概簡単にカスタマイズできます! しかーーーーし! 先日、こんなデザインがやって来ました。 なるほ

    サムネイルもスライドするスライドショーをbxsliderで作ってみた
  • 1