タグ

ブックマーク / www.empowerments.jp (18)

  • 【コンサル実績】月間100万PVを月平均わずか2記事の更新で達成した事例に見る本質を極めるということ。

    [帯の仕立て屋 ㈱みつやま」さんのコンサルに入って2年ちょっと。 ようやく1つの目標だった100万PV超えを達成して頂きましたが、「ついにここまで来たか」と思うと感慨深いものがありますね。 ちなみにタイトルはキャッチーなので100万PVとしていますが、正確には、 126万PV ですw (まぁ企業の公式ブログなのでPVだけ増やしても大して意味ないんですけど、そこはまぁ…w) また、 コンテンツのジャンル更新頻度供に極限まで絞られた中小企業の公式ブログでも、これだけの実績を出す体験できたのは、僕にとっても物凄い財産になりました。 という訳で、今日は実績報告に加えて、どんな状況でどんな手法を使ったのか、その辺りのヒントにも触れてみたいと思います。 コンサルのビフォーアフターまずは実績数字から見てみましょう。 コンサル期間:約2年3ヵ月期間中の更新記事数:54記事PV推移:約7万PV → 約126

    【コンサル実績】月間100万PVを月平均わずか2記事の更新で達成した事例に見る本質を極めるということ。
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/08/02
    すごい
  • 【書評】書籍「沈黙のWebライティング」はコンテンツ作成に関わる全ての人に読んでほしい。

    ウェブライダーは「Webを通じて、モノ・コトの価値を“分かりやすく”伝えるプロ集団」というだけあって、ウェブライダーがプロデュースしたコンテンツは、 感覚的にも論理的にも解りやすいのが特徴。 そんな松尾さんが Webライティングのノウハウ を書籍化したのが書「沈黙のWebライティング」です。 という訳で、少し前置きが長くなりましたが、書を読んでいて、 「あー。これって、こういう視点で読むと良いんじゃないかな?」 という部分もあったりしましたので、今日は書評も兼ねて その辺りをシェアしたいと思います。 沈黙のWebライティングとは沈黙のWebライティングについては、一時期話題にもなっていたので ご存じの方も多いとは思いますが、ご存じない方のために一応解説しておきますねw 沈黙のWebライティングは「Webライティングをハードボイルドに学ぶ」と題して、ストーリー仕立てで Webライティング

    【書評】書籍「沈黙のWebライティング」はコンテンツ作成に関わる全ての人に読んでほしい。
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2016/11/16
    良さそう!読んでみよ
  • Amazon「Kindle Unlimited」のお得感が急速にしぼんでて更にビビる。

    前回紹介した書籍のその後前回、これが定額で読めるならお得ですよね?って紹介した書籍がどのくらい Unlimited 対象から外れているのか見てみましょう。 ブログ関連ブログ関連にも良さそうなが結構あった訳ですが。。。 こちらは今のところ、まだ対象のようです。 こちらは見事に対象外に。。。 デザイン関係も対象外に。。。 集客関連も対象外。 Googleアナリティクスは、まだセーフですね。 サチコも残念ながら対象外になっちゃいました。 という訳で、ブログ関連だけで6冊中 4冊が対象外という残念な結果となっています。 ちなみにブロガーさん達のは、今のところ Unlimited 対象ですね。 デジカメ関連も。。。前回、デジカメ関連も紹介しましたが。。。 こちらは Unlimited 対象外。 こちらはセーフですね。 雑誌はUnlimited 対象のままのモノが多いようです。 という訳

    Amazon「Kindle Unlimited」のお得感が急速にしぼんでて更にビビる。
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2016/08/17
    そうなのかぁ。とりあえず試してみようと思ってるけど場合によったら退会かなぁ
  • 人生に閉塞感を感じたら異文化に触れてみるのも良いんじゃない?

    先週からフィリピンのセブ市に来ています。 あ、もちろん仕事(現地の関連会社のスタッフとの半年に1回の定例ミーティングや各所の視察がメイン)でね。 こちらに来る度に新たな刺激や発見を貰って帰る訳ですが、一番のメリットは「日特有の閉塞感」が和らぐ点。 最近、つくづく異文化交流のメリットについて実感してるところです。 という訳で、今日はその辺りをシェアしたいと思います。 日特有の閉塞感の原因なんだ?日特有の閉塞感の原因については色んなところで言及されてますよね。 例えば、 政治問題少子高齢化若者はハングリー精神が無いなどなど。 けど、そんな大きな話をされても、いまいちピンときませんよね。 むしろ、僕たちの大半は今おかれた状況(仕事や人間関係、金銭問題など)の延長線上からでは、 先細る未来 しか見えないからじゃないかなと。 (上司を見てれば将来の自分も見えてしまう的な) 僕らの明るい未来を邪

    人生に閉塞感を感じたら異文化に触れてみるのも良いんじゃない?
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2016/06/15
    コミュニティを外から見るって大事。ちなみに自分も古い考え持ってました(^^;;
  • ブログのアクセス数が減少したら読んで下さい。 #Analytics #サーチコンソール

    アクセス数が減った時に大事なのは 原因の切り分けブログのアクセス数が減少する原因には、 Googleのアルゴリズムアップデートが実施された。SNSなどでシェアされて大幅に伸びてたアクセスが来の数に戻っただけ。「季節変動」や「記事の旬が過ぎた」など記事のニーズそのものが減っている。ペナルティなどで検索順位が下がっている。の4つが考えられます。 Googleのアルゴリズムアップデートについては情報発信しているサイトも多いので、アップデートが実施されたかどうかは調べてみればすぐに分かりますよね。 2のケースも記憶にあるでしょうから、問題になるのは2か3だという場合ですね。 アクセス減少の原因 を探るには2つのアクセス解析を使うという訳でアクセス減少の原因 が、「記事のニーズそのものが減っている場合」と「検索順位が下がっている場合」2つのケースのどちらに該当するのかを探って行きましょう。 と言っ

    ブログのアクセス数が減少したら読んで下さい。 #Analytics #サーチコンソール
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2016/04/26
    なるほど〜わかりやすい
  • 新社会人に知っておいて欲しいアイ・カンパニーという考え方

    早いもので、僕も社会人になって15年目に入りました。 (そりゃ歳も取りますねw) この長い社会人生活の中で、何人もの新社会人、新入社員と触れあって来ましたし、新人教育も色々とやってきました。 この新人教育の中で必ず伝える事があります。 例えば、 会社や業界特有のワードは意識的に覚えていこう。物事を過不足無く捉えるために、フレームワークを覚えていこう。などですね。 今日は、その中から「アイ・カンパニー」という考え方についてシェアしたいと思います。 アイ・カンパニーという考え方を知っていますか? 一言でいうと「自分自身を『株式会社 自分』の経営者という視点で捉える」という考え方です。 確か、僕がこの考え方に始めて触れたのは社会人になって3年目くらい。 目の前の仕事は何とか一人前にこなせる様になり、キャリアパスを意識し始めた時期でした。 あれから十数年が経った今でも、僕の根底にある考え方の一つと

    新社会人に知っておいて欲しいアイ・カンパニーという考え方
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2015/04/04
    松下幸之助氏の社員稼業に通ずるな
  • ブログ黎明期のあの自由さは、いつごろ失われたんだろう。

    最近、人のブログが気になってしょうがない人とか、ブログ論を押し付けないと気が済まない人とか多くて「何だか面倒臭いなぁ~」と思う事が増えた様な気がしない? 僕の預かり知らぬところでゴニョゴニョしてるならスルーするところなんだけどね。 押し付けのブログ論に右往左往するブロガーさんも多いみたいでなんだかなぁと思う日々ですわ。 ホント、昔は良かったよ。 なんて言うとオッサン臭くてアレだけど、今日は色々思う所を書き殴ってるので、気に入らない人はスルーでお願いします。 (ちなみに、この記事がある意味ブーメランだというのは重々承知の上で書いているのでアシカラズw) ブログはちょっと便利な箱に過ぎなかったよね?2000年代前半。世の中にブログという言葉が少しずつ浸透し始めた頃。 「ブログって何?」 「ウェブにログを残すからウェブログの略でブログなんだってw」 「何ちゅー安易なネーミングwww」 そんな他愛

    ブログ黎明期のあの自由さは、いつごろ失われたんだろう。
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2015/02/12
    同意→
  • ついに!Kindle for PCが日本語対応されたので活用方法を考えてみた!

    Kindle for PC のインストール、設定、アンインストール方法題に入る前にザックリとインストール、設定、アンインストール当たりを解説しておきます。 まず、Kindle for PCのインストール・設定の手順は インストーラーのダウンロード(ダウンロードページ:Amazon.co.jp: Kindle for PC)インストーラーの実行起動した Kindle for PCAmazonのアカウントを設定の3ステップ。簡単ですねw もし詳しく知りたいという場合は前出の奥野さんの記事を参照して頂くと解りやすいと思います。 Kindle for PC のアンインストールアンインストールしたい場合も簡単です。 Kindle for PCをインストールしていると、すべてのプログラムにAmazonという項目ができていますので、この中の[UnInstall Kindle]を選択すればアンインス

    ついに!Kindle for PCが日本語対応されたので活用方法を考えてみた!
  • 知ってた?サイトの表示速度はGoogleアナリティクスで確認できますよ。ページ単位でね。

    PageSpeed Insightsでスピードの計測・・・なんだけど。サイトパフォーマンスの計測には皆さん概ねPageSpeed Insightsを使われてるようですね。 うんうん、僕もそう。 って思いながら読んでたんですけど。 まさか皆さんPageSpeed Insightsに行ってURL打ちこんでないよね? まぁ、まさかとは思いますが。 ご存じない方もおられると思いましたので、今日はこの辺をシェアしたいと思います。 (サイトパフォーマンスはGoogleアナリティクスで確認した方が捗りますからね) サイトパフォーマンスはGoogleアナリティクスのここで!Googleアナリティクスの「行動」に「サイトの速度」という項目があり、ここで各ページの速度が確認できます。 主にみるのは「ページ速度」「速度の提案」の2項目。 ページ速度 ページ速度では、各ページ単位で「サイト平均との比較」を確認でき

    知ってた?サイトの表示速度はGoogleアナリティクスで確認できますよ。ページ単位でね。
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2014/12/28
    これは知らなかった!
  • Googleウェブマスターツールとアナリティクスの連携してますか?絶対に同期すべき、たった一つの理由とは。

    ブログやサイトをお持ちであれば、GoogleウェブマスターツールもGoogleアナリティクスも利用されてますよね? この2つ、きちんと連携していますか? GoogleウェブマスターツールとGoogleアナリティクスを連携する事で色々なメリットがありますが、今日はその中から僕が2つの連携をおススメする最大の理由についてクローズアップしてみたいと思います。 僕が連携をおススメするたった一つの理由GoogleウェブマスターツールとGoogleアナリティクスを連携すると、Googleアナリティクスの[集客]の項からウェブマスターツールのデータを参照できるようになります。 ここから検索クエリやランディングページ、地域別サマリーなどが確認出来るようになりますが、この中で僕が連携をおススメする最大の理由は、 キーワードごとに平均掲載順位と表示回数の推移を時系列で確認できる。 これです。 ※連携の設定方法

    Googleウェブマスターツールとアナリティクスの連携してますか?絶対に同期すべき、たった一つの理由とは。
  • Googleウェブマスターツール活用できてる?アクセスアップのために見るべき4つの項目とその見方、教えます。

    昨日の記事で、Googleアナリティクスでは足りない部分を補うのに色々なツールを使いましょうという事をお伝えしました。 参考:Google アナリティクスに決定的に欠けているもの。知ってる? 特に、検索エンジン(特にGoogle)からの流入を増やしてアクセスアップを目指したいなら、Google ウェブマスターツールは、どう考えてもアナリティクスに負けず劣らず重要なツールになります。 にも拘らず、不思議なことにウェブマスターツールのアクセスアップ活用法をガッツリ説明してるサイトは非常に少ないですよね。 という訳で、今日はGoogleウェブマスターツールの活用方法について、お伝えしたいと思います。 ここだけはメモして欲しい大事なポイント昨日の記事でもお伝えしましたが、 Googleウェブマスターツール = サイトに訪問するまでの解析Googleアナリティクス = サイトに訪問した後の解析ここが

    Googleウェブマスターツール活用できてる?アクセスアップのために見るべき4つの項目とその見方、教えます。
  • 我が子の成長をみて思う。成長って、そういう事なんだね。

    生後4ヵ月の次男君がついに寝返りをするようになりました。これまでも体を横に倒して寝返りを打とうとする素振りはありましたが。 それが昨日になってようやくゴロリ。 寝返りを打った瞬間は、親も人も ( ゚д゚)ポカーン ってなモンですw 今日は、そんな次男君の成長っぷりをみて、「あぁ、成長って、そういう事なんだな」と感じたのでシェアしたいと思います。 「失敗なんてない。あるのは成長の過程だけ」思い返せば、次男君は寝返りができるようになるまで、横になっては戻り、横になっては戻りを繰り返していました。 見ているだけでも何十回となく。なので、恐らく親の見ていない所で何百回、何千回とトライして、ようやく上手く寝返りを打てるようになったんでしょうね。 そこで感じたのは、この「横になっては戻り、横になっては戻り」の繰り返し。 それって失敗ですか? ってこと。 恐らく彼にとって、それは失敗では無く、成功に

    我が子の成長をみて思う。成長って、そういう事なんだね。
  • 人を見た目で判断すると事故りまっせw

    ※僕はちょっと人より地黒なだけで、バリバリのシステムエンジニアだし、純正のメイドインジャパンです。 今日は久々にノンビリできる日曜日~という事で、家族で駅ナカをブラブラ。 日ごろの疲れをゆっくり取りたいな~ってことで、バスボール(入浴剤)を買いに雑貨屋へ行く事に。 事件は、こんな感じで起こる訳で。。。適当な入浴剤を見つくろったところで、清算しにレジへ。 愛想の良さそうなショップ店員のお姉さんが応対してくれて、気分も上々。 と。 そこで事件は起きました。 ショップ店員のお姉さん(以下、店):「体使うお仕事ですかぁ?お外の仕事大変ですもんね~♪」 ウチの奥さん(以下、奥):ププッ( ̄m ̄*) 僕:( ̄д ̄;) 僕:(くっ、このネェちゃん、言い切りおった!いやいや、ここで怒っては大人げない。さらっと流してしまおう。) 僕:「い、いえ、IT関係なのでw」 すかさずネェちゃん、そんな僕のフォローをウ

    人を見た目で判断すると事故りまっせw
  • ダイエット3ヵ月目。えっ!こんなラクにやせて良いの!?

    と、3ヵ月で-7.1kgの減量に成功しました。 【現在のスペック】 身長: 170cm体重: 73.0kgBMI: 25.26ダイエット開始から2ヵ月の結果が、お盆を挟んだ事もあり76.5kgで終わってましたので、この1ヵ月で実に-3.5kgの減量に成功!ダイエット2ヵ月目に立てた目標が、74.1kg(-2.4kg)だったので、目標も大幅にクリアできた事になります。 この3ヶ月を振り返ると、楽に痩せれ過ぎて、頑張ってダイエットしてる人に申し訳ないくらいです。 という訳で、僕がこれまで、どんな取り組みをしてきたのかシェアしたいと思います。 ラクにやせたいなら、ダイエット方法のポイントは生活習慣のトータル改善という考え方何をやったかというと、事制限や運動といった一つの取り組みで結果をだすのではなく、生活習慣全体を見直して、トータルの取り組みの中で痩せて行く方法を取りました。 これは、ダイエッ

    ダイエット3ヵ月目。えっ!こんなラクにやせて良いの!?
  • はてぶのブロガー向け活用方法がやっと解ってきたのでメモ残しとくね。

    はてなブックマーク、僕も昔は使ってましたよ。 でも今はPocketが中心になってました。 だって、「後で読むブックマークなんだからPocketで良いんじゃね?Pocketの方が使い勝手良いし」ってなりません? ですが。 この度、記事がはてブ新着入りしたため、色々と確認していたら、はてブならではの活用方法が見えてきました。 という訳で、一気に活用する気満々になっています。 ちなみに、はてぶを活用されてる方にとっては、多分、「いやいや、それ当たり前だからw」って話だと思いますのでアシカラズw ・後で読むためにブックマークしておくこれが一般的な使い方ですかね。 今までは、この機能だけ見てPocketで良いんじゃね?って思ってました。 まぁブロガーさん(僕もw)にとっては、はてブ数が増えると、新着やホットエントリー入りしてアクセス増加につながりますので、「できれば、はてブで・・・頼む」と言いたいと

    はてぶのブロガー向け活用方法がやっと解ってきたのでメモ残しとくね。
  • Twitterアナリティクスの活用法が解ってきたのでまとめてみた。

    Twitterアナリティクスの日語版が一般公開されて2週間以上が経ちましたが、活用されてますか? せっかくTwitterアナリティクスで色々と有用な情報を見れるようになったのに、どこをどう見れば良いのか解らない。そういう人も居るのでは?ということで、ブロガー視点で、こう活用したら良いよ~という点をまとめます。 まずは絶対見るべき2つのビューブロガーとして絶対見ておきたいビューが下記の2つです。 ツィートアクティビティtwitterカードこの二つを組み合わせる事で、個別のツイートの反応がどうだったのか、記事全体で見たらどうだったのか、誰がどの位の影響力をもっているのかが解ってきますよ。 なお、 ツィートアクティビティは個々のツイートの分析twitterカードは記事単位のトータル分析で、それぞれ使う事になります。 ちなみに、リツィートはツィートアクティビティに集計され、ブログのツイートボタン

    Twitterアナリティクスの活用法が解ってきたのでまとめてみた。
  • 三日坊主で終わらせない!新しい事を始めるときに意識すべき7つの事。

    「何か新しい事を始める」 人生において、そういう場面は多々あります。 そのときは、もちろん続けていく前提。 でも実際は、往々にして三日坊主で終わってしまいますよね。 僕も、どちらかといえば三日坊主派でした。 そんな僕でも、最近は、ブログを「ほぼ日刊」にも関わらず100日を越えて更新し、ダイエットも2ヵ月半続き、約6kgの減量に成功しています。 なので、そんな僕が「何か新しい事を始めるに当たって、僕自身が意識していること」について、記載しておこうと思います。 1. 「これまで」を捨てる覚悟、あるよね?まず最初にくるのが覚悟です。 誰しもコンフォートゾーンというものを持っていて、 (コンフォートゾーンとは、「自分にとって快適な領域」という意味です) 何も意識していない場合、今の生活、今の習慣は自分にとって心地良いコンフォートゾーンにあるハズです。 逆に、何か新しい事を始めるという事は、多かれ少

    三日坊主で終わらせない!新しい事を始めるときに意識すべき7つの事。
  • 当たり前だがwアクセスアップに大事なのはアクセス数じゃない。

    記事は、自分への備忘なので、ですます調は略してます。予めご了承ください。 ブログ開設から3ヵ月経過した。 ブログとソーシャルメディアとの連携を構築し、記事はほぼ毎日更新してきた甲斐もあり、 ここまで、特にアクセスは気にせず好きな様に更新してきた割りに、思ったよりアクセスは集まったという評価。 ※3ヵ月間のアクセスの推移については、過去記事「ブログ開設から3ヵ月。「3ヶ月書き続けろ」は、どうやら当らしい。」を参照。 とりあえず、初期アクセスの推移についてはデータ取りできたから、 そろそろマジメにアクセスアップについて検討しよう。 アクセスってなによ?そもそも、一口にアクセスアップって言っても、セッション(訪問者)とページビュー(PV)を切り分けて考える必要がある。 セッション: 何人の方に訪問して頂いたか。PV: 記事をいくつ見て頂けたか。確かに、旬な話題を取り上げ、興味を引くタイトル

    当たり前だがwアクセスアップに大事なのはアクセス数じゃない。
  • 1