タグ

2021年6月4日のブックマーク (3件)

  • 顔が見えるSFチックなフェイスマスク。マグネットでCO2センサー付き空気清浄機も合体します

    顔が見えるSFチックなフェイスマスク。マグネットでCO2センサー付き空気清浄機も合体します2021.06.04 12:3010,117 岡玄介 普段使いにはゴツ過ぎるかもですが…? ニューヨークでバックパックを作っているVINTAによる、未来的なデザインのフェイスマスク「RS-1 TRANSPARENT MASK」。カッコ良い上に、アタッチメントの空気清浄機を合体させるとより機能的になります。 激しいスポーツでも曇らない両頬のカーブや周囲を囲むガードがSFっぽい印象を受けますね。前面はバイクのヘルメットみたいな曲面ですが、この膨らみがあるので眼鏡をかけても装着が可能です。 おでこと顎に生じる隙間はちゃんと塞がれていますが、顎にはHEPA-11フィルターをはめ込むようになっており、濾過された空気が下から上へと抜けるよう設計されているので安心。 ポリカーボネート製のシールドは、熱湯の湯気でも

    顔が見えるSFチックなフェイスマスク。マグネットでCO2センサー付き空気清浄機も合体します
    takamocchi
    takamocchi 2021/06/04
    カッコ良すぎるやろ。イケメンしか付けれないけど。。。
  • 日清カップヌードル「フタ止めシール」廃止 代わりに開け口を2つに

    日清が進めている環境戦略の一環。カップヌードルの発売50周年を機にフタ止めシールを廃止し、年間33tのプラスチックを削減する。 フタ止めシールは「タックシール」とも呼ばれ、1984年に登場した。外装フィルムをはがしやすいように透明なシールを底部に付け、熱湯を注いだ後は上ぶたの固定に利用する仕掛けだった。 カップヌードル公式Twitterアカウントは3日に「さようなら、全てのフタ止めシール」とツイート。ネット上で「どうやってフタをとめたらいいのか」などと話題になっていた。 関連記事 絶滅危惧種「フタ止めシール」の歴史を振り返る 「さようなら、全てのフタ止めシール」──日清「カップヌードル」公式Twitterアカウントが6月3日、「フタ止めシール」の撤廃を思わせる内容をツイートして多くの消費者の注目を集めた。 「カップヌードル」の残り汁を固めるパウダー、日清が小林製薬と共同開発 日清品が「カ

    日清カップヌードル「フタ止めシール」廃止 代わりに開け口を2つに
    takamocchi
    takamocchi 2021/06/04
    ネコ耳!ネコ耳!!!にゃー!!!!
  • プログラマーがドキュメントを書かない理由

    この記事は、著者の許可を得て配信しています。 Why programmers don’t write documentation 最近ではずっとコードのドキュメンテーションに関連した記事を書いていたので、当然、私のMediumのおすすめ記事には「開発者がドキュメントを書かない当の理由」という記事が表示されるようになりました。この記事では、ドキュメントを書くための優れたツールがないことが、ソフトウェアエンジニアが自分の作業や判断をドキュメンテーションする意欲を失わせる最大の原因について書いています。 私は普段、特定の記事を批判したりはしませんが、この記事には怒りを覚えました。このライターは図解ツールについていくつかメリットに関して述べてはいますが、全体的に誤解を招くような内容になっており、この重要な問題をより分かりにくくさせています。2つの図解ツールを比較して、どちらも不十分なツールである

    プログラマーがドキュメントを書かない理由
    takamocchi
    takamocchi 2021/06/04
    “「場合によりけり」というのが最良の答えであることが多く、すべてがトレードオフの上に成り立っているので、ドキュメント書くことはそれだけ難しくなります。”