タグ

2009年1月5日のブックマーク (7件)

  • 古屋健三「老愛小説」 - jun-jun1965の日記

    『わしズム』にも書いたのだが、昨年八月の『文學界』に載った古屋健三の「老愛小説」は、私が読んだ中では昨年度ベストの小説だった。古屋は、知る人ぞ知る慶大名誉教授のフランス文学者で、60歳になるまで著書は出さない方針で、今は70を超えているから著書も三冊、また数年前から小説も書いている。 私は「老愛小説」が芥川賞をとり、森敦(世間ではもりとん)の最高齢記録を塗り替えることを期待していたのだが、発表された候補作の中に「老愛小説」はなかった。若い女が売りものの今の芥川賞では、70超えた老人の小説など要らないということなのだろうか。残念である。それにしても、古屋の小説はもう一冊にしてもいいくらいあるはずで、是非刊行してほしいものである。 - 永田寿康のように、原因が特定できる場合はともかく、原因不明の自殺というのは、しばしば精神障害、すなわち統合失調症の疑いが濃く、統合失調症は遺伝性が極めて強いから

    古屋健三「老愛小説」 - jun-jun1965の日記
    takanofumio
    takanofumio 2009/01/05
    >鴻巣友季子程度の翻訳家< あらあらあら
  • 「内向き」で何か問題でも? - 内田樹の研究室

    先日、苅谷剛彦さんと対談したときに、日のように「国内に同国語の十分なリテラシーをもつ読者が1億以上」というような市場をもつ国は世界にほとんど存在しない、ということを指摘していただいて、「ほんとにそうだよな」と思ったことがある。 「国内に同国語の十分なリテラシーをもつ読者が一億以上」いるということは、言い換えると、「日語を解する読者だけを想定して著作や出版をやっていても、飯がえる」ということである。 日人が「内向き」なのは、要するに「内向きでも飯がえる」からである。 「外向き」じゃないと飯がえないというのは国内市場が小さすぎるか、制度設計が「外向き」になっているか、どちらかである。 どうしてそんなことを考えたかというと、テレビ政治討論番組で「フィンランドに学ぶ」という特集をしているのを横目で見ていたからである。 フィンランドはノキアという携帯電話のシェア世界一のブランドを有して

    takanofumio
    takanofumio 2009/01/05
    学校が休みだとエントリが長くなるな
  • [社会]仕事がないなんて嘘を言うなよ 2009-01-05 - 福島でRailsを使って仕事を頑張る計画

    私はこの日仕事がないなんていうことは絶対にないと信じています。なぜなら私は秋田の農家の出身だからです。私の実家の周辺はみんな年老いて、たくさんある田んぼをほとんど貸しているか、放棄しています。自分で耕しているという農家はもはや少ないのです。この地域の人はみんな労働力を求めています。おそらくですが、年越し派遣村の人は農業はやりたくないだけなんでしょう。しかし、単純に来てもらってもちょっとハードルがあると思っていて、 JAが中心のビジネスモデルをぶち破る必要があるこれは必須です。はっきり言ってJAはゼネコンです。末端農家を苦しめている張人ですね。JAと無関係なビジネスモデルを構築する必要があります。そして、農家を増やすには 福山やキムタクが主演の農業がカッコいいと思わせるトレンディドラマが欲しいですね。なんとも短絡的ですが。私が思う農業は 米じゃなくてもいいじゃない酪農の資料が値上がりし

    takanofumio
    takanofumio 2009/01/05
    >しかし、単純に来てもらってもちょっとハードルがあると思っていて< やっぱりダメなんじゃん
  • 王様を欲しがったカエル |紙屋研究所の歪んだ性愛観(1)

    1. 実は、この文章を書く前に、別のブログ用文章を仕上げている最中だったんだけど、マンガ評論系サイトである『紙屋研究所』に、APP研の主要メンバーである杉田聡が書いた『男権主義的セクシュアリティ』の紹介文が載っていることをこのブログのコメント欄で知り、その内容があまりにも酷かったので急遽予定を変更。こっちの文章を先に書き上げることにする。というか、学術界における表現規制派のトップが書いたトンデモ論文に、マンガ評論をやっている人が条件付きとはいえ賛意を示すのはいかがなものか? APP研はキャサリン・マッキノンというラディカルフェミニストの主張を理論的な柱とする極左系の反ポルノ団体で、学術系のメンバーが数多く在籍している。このラディカルフェミニズムの主要な理論は、男性を資家、女性をプロレタリアートに見立て、男性が女性を性的に搾取しているというもので、そこからポルノが性暴力を蔓延させる元凶で、

    takanofumio
    takanofumio 2009/01/05
    どういう批判なのかよくわからん。続きがあるのか?
  • 「派遣村」は過保護では? みのもんたが大疑問

    テレビウォッチ>派遣切りなどに遭って、職や住居を失った人を一時的に住まわせる「年越し派遣村」のニュースを見たあとで、司会のみのもんたはハローワークから聞いたという逸話を披露した。「職の求人はけっこうたくさんある、と。だけど『アレがいい、コレがいい』となると、なかなか決まらない面もある」 そこで、みのに意見を求められたコメンテイター、末吉竹二郎・国際金融アナリストは今年もマイペースだ。正月にあらためて読んだという日国憲法から第25条を朗読しながら、ゆったりとコメントを展開。結論的にはこのようなことである。「なかには自分の都合で働かない人もいるだろうが、この深刻な状況は、社会全体、国の責任で発生したこと。どんなにお金を使っても、全国民の権利である最低限度の生活を保障すべきだ」 しかし、「どうなんでしょう?」と納得がいかないみの。「もちろん政府は努力すべきだけど、派遣を切られた、職がないとい

    「派遣村」は過保護では? みのもんたが大疑問
    takanofumio
    takanofumio 2009/01/05
    ほんとにそう思うんだったら、日比谷公園に行って直接そう言えばいいんでないの。たいして遠くないんだし。
  • 神戸連続児童殺傷事件の謎

    私が生きてきた中で 最も怖かった恐怖体験を聞いてください。もしよかったら今現在も地元に住んでる人が 現われてくれたら、情報をください。 今から10年くらい前の話になります。私は毎朝愛犬を散歩する事が日課で、 いつものようにいつもの道を散歩していました。 私の散歩コースは学校の正門を通過します。 いつものようにその道にさしかかると、不思議な光景を目にしました。 文章力が無いので何と説明したらいいのか分かりませんが、 黒い車が学校の正門を正面に、乗り上げるように停車しているのです。 (丁度学校の正門と車が向かい合うような形で停車。) 私は「???」と思いながらも、車を通過しました。 時間にしておそらく6時15分??30の間だと思います。 犬を飼ってる人なら分かると思いますが、犬の散歩の時間は大体安定しているので、 その時間に間違いはありません。 そしてその道を通過し、いつもの散歩コースを歩いた

    神戸連続児童殺傷事件の謎
  • 新教育の森:野宿者と貧困、身近に引き寄せ 現実どう教えるか…襲撃事件なくすために - 毎日jp(毎日新聞)

    少年たちによる野宿者襲撃がなくならない。事件を防ぐため、学校現場に何ができるのか。広がる貧困や雇用の現実をどう教えればいいのか。教職員や支援者による授業づくりの全国ネットが発足し、取り組みが広がり始めた。【磯崎由美】 「今日は椅子取りゲームをやります」。杉浦真理(しんり)教諭(45)のかけ声で、生徒たちが教室の中央に椅子を集めた。 京都府宇治市の立命館宇治中学校・高等学校。昨年12月、高校2年の政治・経済でワークショップ形式の授業があった。生徒たちは既に毎日新聞くらしナビ面の連載「働けど ’08蟹工船」を読み、格差について学んだ。何が始まるか察した子も多いようだ。 まずは男女各10人が並べた椅子の周りに立つ。椅子は14個だが、半分に「男性専用」の張り紙がある。教諭が音楽を流し、ストップ。男子は全員座れ、女子6人が脱落した。「ずるいよこのゲーム」「女性専用はないの?」。女子からブーイングが上

    takanofumio
    takanofumio 2009/01/05
    「ホームレス」でなくて野宿者と表記してるのが偉いとおもった。