タグ

ブックマーク / kyouki.hatenablog.com (7)

  • アマゾンに負けない僕らの町の新しい本屋さん!(近未来SF) - ICHIROYAのブログ

    きのうの日曜日は久しぶりにゆっくりと寝た。 嫁とふたりで散歩がてら最近できたコーヒーショップへ行きブランチべたあと、最近できた屋さんに行った。 まず新刊書のコーナーにいって、気になるがないか調べる。 時事、ビジネス、ライフハック関連に目新しいものはなく、昔好きだったアメリカ小説家の最新作が翻訳されているのをみつけて手にとる。 ページを開いて冒頭を読んでみると、あの懐かしい語り口が鮮やかに蘇ってくる。 2,3行読んで、買う決心をする。 プライスカードには、こう書いてある。 ちょっと迷った。 急がないので現品は必要ない。ほかのも見たいので5分待つのも問題はない。 「ニュープリント」というのは、このをレジに持っていけば、その場で新しいを1冊、印刷してつくってくれるのだ。 ebookにすれば、一番安い。 レジでカードを見せれば、登録してあるメールアドレスに送られてくるから、荷物にも

    アマゾンに負けない僕らの町の新しい本屋さん!(近未来SF) - ICHIROYAのブログ
  • 両親が80代になってはじめて知った9つのこと - ICHIROYAのブログ

    たいていのことは、学校やを読むことで学ぶことができるけど、ほんとうに大切なことは体験してみないとわからないってことも多いようだ。 僕が言っているのは、「老いる」ということ、「老いた両親をみる」ということについてだ。 僕は長男(妹がひとりいる)、嫁は一人娘だ。数年前に嫁のお母さんが亡くなるまで両方の親が存命で、いまもありがたいことに3人が生きてくれている。みんな80歳以上になった。 3人のうちふたりは認知症になった。 実際のところ、僕が失敗した便を始末しているわけではない。嫁のお父さんはうちの家にいて嫁がヘルパーさんに助けてもらいながらみているし、僕の母は父とふたりで住んでおり、父と妹が面倒をみてくれている。 僕には介護についてあれこれと偉そうなことを言う資格はぜんぜんないのだけど、体験してみてはじめてわかったこと、事前に想像していたこととは違うように思えたことがたくさんあった。 たとえば

    両親が80代になってはじめて知った9つのこと - ICHIROYAのブログ
    takanofumio
    takanofumio 2014/01/21
    曽野綾子はどんなことを書いてたの?
  • 感謝の気持ちを伝えるには( LOTS OF HEART PROJECT のご紹介 ) - ICHIROYAのブログ

    東日大震災のときには、世界中の国から暖かい支援をいただいた。 Wikiによると国連に加盟する191か国の区のや地域から支援をいただいたそうだ。 恥ずかしながら、支援をいただきながら、その国がどこにあるどんな国か、知らないところも含まれている。 その後も多発する地球規模の災害に、できる範囲の援助をして、そのお返しをしないといけないなと強く思う。 だけど、個人的には、感謝の言葉を言う機会がない、どうやって、世界のひとたちに感謝の意を表したらよいかわからないと思うひとも多いだろう。 海外のWebを見ていて、アートディレクターの柴岡洋次さんとその仲間がやっておられる「LOTS OF HEART PROJECT」という運動を、遅ればせながら知った。 「LOTS OF HEART PROJECT」のサイト 「LOTS OF HEART PROJECT」を紹介しているサイト たくさんのハートが集まった

    感謝の気持ちを伝えるには( LOTS OF HEART PROJECT のご紹介 ) - ICHIROYAのブログ
    takanofumio
    takanofumio 2013/11/30
    石原表かとおもった(すいません)
  • どうせレストランで料理の写真を撮ってアップするなら~~Feedieの挑戦 - ICHIROYAのブログ

    いったい、世界中でカウントしたら、一日何枚の料理の写真がフェイスブックなどにアップされているのだろうか? 数百万枚? いい写真に出会うと、口中がウェットになって、まさにヨダレが垂れそうになる。 でも、もちろん、ちょっと心配しないでもない。 おいおい、そんなに脂っこいものばかりべてて大丈夫か?とか、メニューごとに写真を撮っていて、冷めたりしないんだろうか、とか。 余計な心配とはこのこと。 で、自分はというと、写真を撮ってSNSに載せようと思うこともないではないのだけど、料理が来ると、うわっ!美味しそう!となって、写真のことが頭から飛び、さっさと箸をつけてしまう。 結局、撮れるとしたら、完!っていう写真ばかり。 ところで、そうやってレストランなどでべた料理の写真をSNSに載せたところで、誰もトクをしない。 でも、みんなが苦労して、何百万枚も写真を撮ってアップしているのだから、その労力をお

    どうせレストランで料理の写真を撮ってアップするなら~~Feedieの挑戦 - ICHIROYAのブログ
    takanofumio
    takanofumio 2013/10/16
    “次から次へとこういったサービスが生まれるアメリカの活力は、ほんとうにたいしたものだなと思わざるをえない” げに。
  • ところがどっこい、町の本屋さんは、死なない - ICHIROYAのブログ

    もし、僕が屋さんを始めると言えば、きっとみんなが気は確かかと言うだろう。 アマゾンさんと電子書籍にやられちまうと決まったビジネスに、なぜ今頃参入するのかと。 実際に、日の書店の数は、図のように減り続けている(参照元) しかし、USAアマゾンのお膝元では、独立系の書店が息を吹きかえしつつあるのだ。 この話は、出版や書店経営の専門家のかたはご存知かもしれないけど、僕を含め、知らない人も多いと思うので、今朝みつけたいくつかの記事から抜粋して、お届けしたい。 *(1)Independent Bookstores Are Growing in the Amazon Age *(2)Amazon Slayed a Negative 77 Indie Bookstores in 2012(9/23/2013) *(3)The indie bookstore resurgence (9/20/20

    ところがどっこい、町の本屋さんは、死なない - ICHIROYAのブログ
    takanofumio
    takanofumio 2013/09/26
    恵文社さんが儲かっているとしたら、たぶん雑貨の利益率が本とくらべて相当いいからなんじゃないかな。だからそっちに手を出すと、よっぽど信念がないかぎり「本屋」は続かないような気がするの。
  • 自然を愛する繊細な日本人が誇るべき「木漏れ日」という言葉。英語には該当する言葉がない! - ICHIROYAのブログ

    何気なく使っている言葉、「木漏れ日」。 日人なら、誰だってその意味は知っている。 念のため、Wikiで調べるとこうある。 木漏れ日(こもれび)は、森林などの木立ちから太陽の日差しが漏れる光景のこと。「木洩れ日」とも書く。 ところが、外国人、とくに英語圏の人たちは、この「木漏れ日」という言葉の意味を知ると、その言葉に驚き、そうやって自然を切り分ける日語のチカラを賞賛してくれる方もいるようだ。 「木漏れ日」に、正確に対応する英語の単語は存在しないのだ。 で、「木漏れ日」をさして何かをいいたいとき、英語圏の人たちは、たとえば、長々とこう言わなければならない。 sunlight filters through the trees - the interplay between the light and the leaves. このことを今日知った。 何回か紹介しているMaptiaのブログの最

    自然を愛する繊細な日本人が誇るべき「木漏れ日」という言葉。英語には該当する言葉がない! - ICHIROYAのブログ
    takanofumio
    takanofumio 2013/08/23
    金沢弁の「気の毒な」ていう言葉も説明しにくいです(すいません)
  • あなたの自転車をフューチャー・バイクにする凄い発明~~Helios Bars - ICHIROYAのブログ

    これぞ、未来の自転車だな、と感心させられるプロジェクトが、アメリカのクラウドファウンディングサイトKickstarterで、話題になっている。(こちら) 70,000ドルの目標に、120,100ドル(約1200万円)を集めてしまった。 上の動画を見ていただければ、その凄さはわかるのだけど、このHelios Barsと名付けられた自転車ハンドルは、こんな凄い特徴がある。 まず、前方を向けてつけられたライトは、いままでの5倍明るい。(500ルーメン) そして、バーの両端に後ろ向きにつけられたライトは、方向指示器として使える。 その光は、自転車の速度によって変化し、速度計の役目をはたす。 そして、Bluetooth4.0でアイフォンとつながり、Googleマップとの連動ができる。 現在地を知ることもできるし、ナビとして使える(曲がる角に近づいたら、後ろ向きのライトがそれを知らせてくれる)。 現在

    あなたの自転車をフューチャー・バイクにする凄い発明~~Helios Bars - ICHIROYAのブログ
  • 1