タグ

2008年9月11日のブックマーク (3件)

  • Boost Graph Library: Graph Theory Review

    的なグラフ理論の復習(Review of Elementary Graph Theory) この章は、基的なグラフ理論を思い出させることを意図している。読者があらかじめグラフアルゴリズムの知識があるのなら、始めるにあたりこの章は十分であろう。もし読者がグラフアルゴリズムの知識がないのならば、 Cormen, Leiserson, RivestのIntroduction to Algorithms のようなもっと詳しいものを薦める。 グラフ抽象化(The Graph Abstraction) グラフは、多くの種類の問題を解くのに有効な数学的抽象化である。基的には、グラフは頂点と辺から構成され、辺は二つの頂点を結ぶ。もっと正確には、 グラフ(graph)とは組(V,E)で表され、 Vは有限集合で、EはVの2項関係である。 Vは 頂点集合(vertex set) と呼ばれ、その要素を 頂

  • 物理の驚きを堪能できる動画、トップ10 | WIRED VISION

    物理の驚きを堪能できる動画、トップ10 2008年9月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Aaron Rowe テスラコイルや超電導体、陽気な音楽ビデオは、物理学に夢中になるすばらしい理由になる。誌のお気に入りをいくつか紹介しよう。 第10位:テスラコイルで音楽を奏でる Steve Ward氏は、自身が開発したテスラコイルを調整して、火花が散る音を音符のように扱い、音楽を奏でることができる。 第9位:吸うと声が低く/高くなるガス ヘリウムガスを吸うと、声がシマリスのように高くなることは有名だ。では、密度が空気の5倍以上高い六フッ化硫黄ガスを[番組『Mythbusters』の]Adam Savage氏が吸うとどうなるだろう? 第8位:無重力状態でのブーメラン 日人宇宙飛行士の土井隆雄氏が、宇宙空間でブーメランがどう動くかを見せてくれている。 (2)へ

  • 路充電

    駅コンセントで携帯充電の女子大生摘発、被害「3銭」 http://www.asahi.com/national/update/0910/TKY200809100213.html なんつーかせこい。せこすぎる。ドイツの急行・特急電車は各席にたいてい(車輌の型式によってなかったりすることもあるが)電源コンセントがついている。私自身空港とかで待っているあいだにここぞとばかりにコンセントを探してラップトップの充電したりしている。「お客様は神様」とかおそるべきセリフが日でまかりとおているが、うわっつらでしかないんだよな。 [追記] 2008年09月11日id:rna 犯罪 駅構内の業務用のコンセントのことだろうから特急の席についてるのとは意味が違う。通報したのも第三者だし。前科にならない微罪処分で処理して事件は報道して注意を促す今回の処理は適切だったと思う。 全くそのとうりなんだけど、こうした行為

    路充電