2009年5月9日のブックマーク (4件)

  • 「Natural Security」 第9章 道徳的信念の力 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    Natural Security: A Darwinian Approach to a Dangerous World 作者: Raphael D. Sagarin,Terence Taylor出版社/メーカー: Univ of California Pr発売日: 2008/02/11メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 32回この商品を含むブログ (22件) を見る 第9章は,宗教の進化的起源についてので有名なスコット・アトランによるものだ. 自殺テロはテロ自体の5%をしめるに過ぎないが,被害の50%を占めている.進化的にはなぜそのような自己破壊的な現象が生じるのかが説明すべき問題となる.章はなぜそのようなリスクリターンの逸脱が生じるのかを道徳的信念の性質から説明しようとするものだ. アトランは「道徳的な価値にこだわる」というのはメンバーがあるグループに所属するアイデンテ

    「Natural Security」 第9章 道徳的信念の力 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • 東南アジアに拡散する潜水艦

    オーストラリア国防省の発表した2009年度防衛白書には、潜水艦6隻体制を倍増して12隻体制に移行する事を中心に、大規模な軍拡計画が記されています。 豪、30年までに潜水艦倍増 12隻に 09年度版国防白書:日経新聞 (PDF) Defence White Paper 2009 | Australian Government, Department of Defence オーストラリアはこの軍拡を行う理由に、中国の軍拡とそれに伴う地域全体の軍拡に対抗しなければならなくなった為と説明しています。つまり中国が直接の仮想敵というよりは、中国の軍拡のせいで自分達(オセアニア地域)の目の前の東南アジア地域が軍拡を行っているのが原因となっています。具体的に言えば、オーストラリアと目と鼻の先にあるインドネシアの海軍戦力増強に対抗する必要性が出てきたからです。 実はインドネシア海軍も2024年までに潜水艦を

    東南アジアに拡散する潜水艦
  • 「あわせて買いたい」はうまい表現だと思う

    Amazon.co.jp で使われている 「あわせて買いたい」にあたる表現を 英語版の Amazon を見ると、 “Frequently Bought Together” となっている。 「よく一緒に買われるもの」を 「あわせて買いたい」と訳したわけですね。 これはなかなか素敵な表現。 以前ここで少し書いたように HTMLのlabelタグに必ずつけたいスタイル – 頭ん中 なんでタイトルが「必ずつけるようにしている」じゃなくて 「必ずつけたい」なのかというと、 今まで自分が作ったサイトの中に 実装できてないものがある気がするから。 主題と関係ないけど、 「○○したい」って便利かつズルい表現だと思う。 「○○したい」というのは便利な言い方だと思う。 「ズルい」の部分は読まなかったことにしてください。 “Frequently Bought Together” を見ても 特にどうとも思わないんだ

    「あわせて買いたい」はうまい表現だと思う
  • ニュース CamTheremin : 今週のフリーウェア - Audiofanzine