2010年3月29日のブックマーク (13件)

  • グーグルが善で、中国が悪なのか?

    確かに、「中国ってこわい」だけで片付けてはいけない気がしてきました。 こちらは、米Gizmodoのブライアン・ラム編集長による、グーグル中国市場撤退をめぐる動きについての考えさせられる手記です。 続き以下、ラム編集長よりです。 グーグル中国からの撤退を表明し、セルゲイ・ブリンは検閲に対抗するようアメリカ政府に働きかけています。アメリカにはこれまでも、外国に対し、倫理的・経済的な基準を押しつけてきた過去があります。こうした発想はよろしくないんです。戦争とは、このように始まるものだから、です。 検閲なんて、確かに自由な世界のネティズンにとっては、いまわしい言葉です。でも僕たちだって、企業利益を保護するための検閲や、宣伝をしています。なので、グーグルの姿勢を支持すべきなのかどうか、僕にはよくわかりません。 僕は、他のアメリカ人とは少し異なる視点から話をしています。僕はこの国で生まれましたが、

    グーグルが善で、中国が悪なのか?
  • http://twitter.com/ayafujii/status/11232095562

  • APL - Wikipedia

    演算機能[編集] APLは他のプログラミング言語と比べ特徴的な演算機能を持つ。特に(他にはPL/Iなどで見られるが)スカラ値だけではなく配列も、式中の演算の直接の対象にできるという原始的なジェネリックプログラミングの機能がある点と、w:Fold (higher-order function)等に類似した高階関数に相当する機能がある点が特徴である。ここではAPLの基的な演算機能について述べる。 関数と作用子[編集] それぞれ英語ではfunctionとoperatorで、ここでは訳語は日APL協会が配布している三枝協亮訳「APL2の紹介」のそれに従っている。APLでは、前置演算子ないし中置演算子のように使う記号列を「関数」、関数を対象として操作する高階関数の意味をもつ記号列を「作用子」という。高階関数をoperatorとするのは、解析学における作用素から来ており、作用子の語も「作用素」から

    APL - Wikipedia
  • 仮想化+SSDで幸せになれました - スティルハウスの書庫の書庫

    もう5年ほどVMware Workstationを使っていますが、SSDの登場で、便利さが一気に2レベルくらいアップしました。 VMのネックはディスクI/Oが遅いこと。Hyper-Vの最新版やIntegrity VMなどではネーティブ性能に近いディスクI/Oを達成しているという話も聞きましたし、VMwareの高い製品にはそうしたオプションがあるのかもしれません。しかし普通にVMware WorkstationやESXiでVMを作り、あらかじめディスク領域を10GBとか確保してやっても、VMのディスクI/Oはネーティブの2/3程度。さらに、1台のHDDを複数のVMで共有すると、劇的に遅くなります。Windows XPゲストのVMなどは、かなりもっさりです(LinuxゲストのVMは軽いのであまり気になりませんが)。しかし、それぞれのVMに個別のHDDを割り当てるのは、仮想化のメリットも半減です

    仮想化+SSDで幸せになれました - スティルハウスの書庫の書庫
  • インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1 価格比較

    X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1 価格比較 ホーム > パソコン > SSD > インテル(intel) > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1 インテル 2008年 9月 発売 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1 リード毎秒最大250MB/ライト毎秒最大70MBの2.5インチHDDスロット用SSD お気に入り登録 130 最安お知らせメールが受け取れます 価格情報の登録がありません 価格推移グラフ お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします 価格帯:¥―~¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥― 容量:80GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA タイプ:MLC 読込速度:250

    インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1 価格比較
  • #appengine の未来はこうなる! - スティルハウスの書庫の書庫

    と釣りっぽいタイトルで、 App Engine Product Roadmapを簡単にレビューしたいと思います。久々に見たら、いろいろ追加されてた! 各項目毎に、私の勝手な予測(妄想)コメントを加えてみました。 SSL for third-party domains Google Appsで独自ドメインをApp Engineに割り当てたときもSSLを使えるようになるであろう Background servers capable of running for longer than 30s 忌まわしき30秒制限から開放されたバックグラウンド処理が可能になるであろう。Task Queueのタスクでさえ30秒制限があるのでバックグラウンド処理も細切れにする必要がありましたが、それが不要になるであろう Ability to reserve instances to reduce applicati

    #appengine の未来はこうなる! - スティルハウスの書庫の書庫
  • 7/17GAEセミナーのプレゼン資料 - スティルハウスの書庫の書庫

    7/17に開催予定のセミナー「Google App EngineとBigtableってどう使う?」で使用する資料です。tipsページの内容をベースに説明を補足してあります。 ・Google App EngineとBigtableってどう使う?資料

    7/17GAEセミナーのプレゼン資料 - スティルハウスの書庫の書庫
  • DBの制約を回避する6つのテクニック

    Google App EngineのDBサービスはジョインができないなどの制約があるので,パフォーマンスを高めるには工夫が必要だ。キーワードは「キャッシュ」「非正規化」「分散」「事前計算」など。そのほか,処理性能の予測やフレームワークの利用などに注意したい。 米Googleの「Google App Engine」(以下,GAE)は,Webアプリケーションの開発・実行環境を提供するサービスです。前回はGAEの概要編として,サービスの全体像や開発の流れ,データベース・サービスの概要などを説明しました。Java言語とPython言語で開発でき,各種ライブラリやアプリケーション・フレームワークがそろっている一方で,「データベースのジョインができない」といった制約があることを解説しました。 今回はGAEの設計編として,GAE上で動作するアプリケーションを設計する際のコツを,主にデータベース設計を中心

    DBの制約を回避する6つのテクニック
  • GAEの設計指針めも - あおうさ@日記

    とりあえず思いつくまま列挙。まだまだ変わる可能性は大きい。 正規化しない。RDBMSでいうところのJOIN済みのでっかいテーブル作れ。 SELECTはがんばらない。INSERT超がんばれ。 PKはString型にしてgae.encoded-pkを使用する。 PKに複合キーは使わない。(コンポジットインデックス使わない) Date型のプロパティは使わない。String型にする。 プリミティブ型はnullを許容しないので使わない テーブル間のjoinができない。→正規化せずJOIN済みのでっかいテーブルを作る 集約関数がない(group byできない)、count()で全件カウントできない →集約したい値は、集約用のエンティティを用意してInsert時に集計値を保存する(最大値/最小値も同様) 毎回対象データをすべて取得してループで集計するのは非効率(また最大1000件の制限がある)集約したい

    GAEの設計指針めも - あおうさ@日記
  • asahi.com(朝日新聞社):卒業後3年は新卒扱いに 大学生の就職、学術会議提案 - 社会

    大学生の就職のあり方について議論している日学術会議の分科会は、新卒でなければ正社員になりにくい現状に「卒業後、最低3年間は(企業の)門戸が開かれるべきだ」とする報告書案をまとめた。最終報告書は近く、文部科学省に提出される。同会議は、今の就職活動が、学生の教育研究に影響しているとして、新しい採用方法の提案などで大学教育の質についての検討にもつなげたい考えだ。  日学術会議は、国内の人文社会・自然科学者の代表機関で、文科省の依頼を受けて話し合っている。報告書をもとに同省は議論に入る。  今回、就職にかんする報告書案をつくったのは「大学と職業との接続検討分科会」で、就職活動早期化で、大学4年間で学ぶ時間を確保できにくくなっている弊害などが出ていることから、対策を考えてきた。  日の企業は、大企業を中心に、新卒者を採用する傾向が強い。中途採用はあるものの枠は狭く、希望の企業に採用されなかった

  • 【インタビュー】グーグルが考えるクラウドとは ウルス・ヘルツル上級副社長兼フェローに聞く − @IT

    2010/03/25 “クラウド・コンピューティング”の定義は人によって異なる。グーグルにとってクラウドとは何なのか。同社で運営上級副社長兼フェローを務めるウルス・ヘルツル氏に話を聞いた。 ウルス・ヘルツル(Urs Holzle)氏。運営上級副社長兼Googleフェロー。同社初の技術担当副社長としてインフラ開発を指揮。現在もインフラ全般の設計、運営の責任者を務めている。JavaVMで使われるJIT関連技術のパイオニアとして知られる。 「デバイス+クラウド」の世界で両者の区別はなくなる 今後コンピューティングの世界で、複数のデータセンターで構築されたクラウドと呼ばれる巨大な“コンピュータ”と、携帯可能な小さなコンピュータとだけに集約されていくというのは自然なことに思えます。 ソフトウェア開発者は、アプリケーションのどの機能がどこで実行されるか選ぶことができます。ある処理はローカルで起こるでし

  • CNN.co.jp:フロリダの少年、「歯医者帰り」の映像で一躍有名に

    テキサス州オースティン(CNN) 歯医者帰りの車の後部座席から、麻酔でもうろうとしたまま、父親に語りかける少年。動画投稿サイト「ユーチューブ」に掲載されたほほ笑ましい映像が、全米をはじめ世界各地で人気を呼んでいる。少年は一躍有名人となり、一家の生活も大きく様変わりした。 「David After Dentist(歯医者の後のデービッド)」と題したこの映像に登場するのは、米フロリダ州オーランドに住むデービッド君。2008年5月、当時7歳だったデービッド君は、父デービッド・デバーさんに連れられて歯医者へ行き、麻酔治療を受けた。治療後の車内で、「お父さんの目が4つあるよ」「これって現実なの?」と、珍妙な発言を繰り返す。この様子をデバーさんが小型ビデオカメラに収めた。 デバーさんによれば、撮影したのは、同行できなかったのテシーさんを安心させ、後日、人にも見せるためだったという。さらに親族や友人

  • 「アニメこそ核2発では不十分だった良い例」米議員発言の海外反応|誤訳御免!!

    元ネタ animenewsnetwork.com 海外アニメサイト JAPANATOR で「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」 のアニメ予告映像を紹介する記事がアップされていた。 そうだった。この漫画が今年アニメ化されるんだった。 この漫画自体は現在、休載されてるようだけどアニメになって動いて話す 毒島冴子さんを観れるのは、とてつもなく楽しみだ。 もうそれだけの為に観るといっても過言ではないわけで・・・・・・・・ 2RH 100327 TAF2010 High School of the Dead なかなか良さそうな感じ。 作画さえ安定してくれてれば自分はOKです。 原作があの状態ではあまりストーリーに期待できないでしょうし。 だから、冴子さんだけは気合入れて作画して下さいっ。^^ しかし、この漫画が累計100万部を突破してたとはちょっと驚いた。 やはり絵師さんの力

    「アニメこそ核2発では不十分だった良い例」米議員発言の海外反応|誤訳御免!!
    takanorikido
    takanorikido 2010/03/29
    四次元殺法コンビ「良い子の諸君! こんな発言は共和党から出ると思ってたとか言っているやつがいるが、そもそも原爆を投下したトルーマン大統領は民主党員だ! 偏見は良くないぞ!」