2010年5月23日のブックマーク (10件)

  • 正規数 - Wikipedia

    数学における正規数(せいきすう、(英: normal number)とは、実数のうち、その小数部の数字が一様に分布し、数字の列が現れる頻度に偏りがないものをいう(より詳細な定義については #定義 を参照)。 r 進法での表示についてこの性質を持つ数を r 進正規数という。単に正規数と述べた場合は、2 以上の任意の整数 r に対して r 進正規数であることを意味する。 一般論としてほとんど全ての実数が正規数であることが知られているが、その証明は構成的(英語版)でないため、正規数であることが判明している具体的な数は非常に限られている。例えば、2の平方根、円周率、ネイピア数はそれぞれ正規数だと予想されているが、その通りか否かは未だ知られていない。 定義[編集] 記事では数学のみならず計算機科学の用語および記号も用いる。Σ を r 個の文字の集合(アルファベット)とする。Σ∞ で Σ の元からな

  • 「Spent」第8章 自己ブランドの身体,自己マーケティングの心 その2 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    Spent: Sex, Evolution, and Consumer Behavior 作者: Geoffrey Miller出版社/メーカー: Viking Adult発売日: 2009/05/14メディア: ハードカバー購入: 4人 クリック: 183回この商品を含むブログ (50件) を見る ヒトの身体を使った適応度ディスプレー.まずトライアスロンを振った後にミラーは化粧について議論をする.女性の化粧を考察することによって様々なことがわかるという. まず霊長類の顔の性淘汰形質についてまとめている.様々なサル類のオスの顔の模様に独特で美しいものがあることにはダーウィンも注目していて性淘汰形質だろうと論じている.ミラーの議論はそれを受け継ぐものだ. 多くの霊長類では性淘汰は顔の外見にあらわれる.これは霊長類が社会的で(他個体の意向を知る手がかりとして顔に注目する)視覚的な動物だからだ.

    「Spent」第8章 自己ブランドの身体,自己マーケティングの心 その2 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • チャンパーノウン定数 - Wikipedia

    デヴィッド・チャンパーノウン チャンパーノウン定数(チャンパーノウンていすう、英: Champernowne constant)は、数学定数の一つで、0 と小数点のあとに自然数を 1 から小さい順に並べた十進小数表示をもつ実数 C10 = 0.1234567891011121314151617…(オンライン整数列大辞典の数列 A033307) である。名前の由来のデヴィッド・チャンパーノウン(英語版) は、この数が十進正規数であることを示した経済学者である。 この定数 C10 は単純な形で定められるにもかかわらず無理数であり、超越数でもある。C10 は と表すこともできる。また、この数の連分数表示は [0; 8, 9, 1, 149083, 1, 1, 1, 4, 1, 1, 1, 3, 4, 1, 1, 1, 15, K, …](オンライン整数列大辞典の数列 A030167) と書ける。

    チャンパーノウン定数 - Wikipedia
  • フリーティケットシアター全サービスが終了

    フリーティケットシアター全サービス終了 誠に勝手ながら、「フリーティケットシアター」のサービス提供を 2016年3月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 http://www.freett.com/

    takanorikido
    takanorikido 2010/05/23
    なにこれw
  • まおゆうはなぜ批判されるべきなのか2:イデオロギーとしての「まおゆう」 - 見たり聞いたりしたこと

    2010年05月23日 05:47 カテゴリネット感想文 まおゆうはなぜ批判されるべきなのか2:イデオロギーとしての「まおゆう」 Posted by taitiro Tweet 前回の記事:まおゆう( #maoyu )はなぜ批判されるべきなのか1:肯定的意見のまとめ - 見たり聞いたりしたこと さて、いよいよ僕自身の批評に移っていくわけですが、その前に、そもそも「まおゆう」ってどんな感じのお話なのか見ていきましょう。 といっても、まおゆう賞賛派の中には、まおゆうは13スレッド費やして書かれた小説なんですが、「13スレ全部読まないとダメだ」という人が居ますが、断言しましょう。それは間違いです。むしろ、13スレ読んだとしてもあなたは1スレ目読んだときと同じ感想しか持ち得ません。賛否抜きにして中立的に考えても、「自分がこれを読んで面白いかどうか」を判断するには1スレで十分ですし、「この物語の流れ

    takanorikido
    takanorikido 2010/05/23
    『鬼畜王ランスやって「帝王学の教科書です!」とか「人生を変える物語!」とか言っちゃうバカはキモい』の一行で済む話だと思うのだがなあ。ランス二次創作と言っても通るぐらいルドラサウム世界でしょうあれ。
  • おちゃめ機能 歌った

    すごい再生数だが大丈夫か?ゴジマジP、並びに関係者の皆様に最大の敬意と感謝を。そして ありがとうおまいら家殿:sm10244728動画:sm10722893MIX/ENC:7@さんuser/10114232歌:ろんmylist/8580209

    おちゃめ機能 歌った
  • 47NEWS(よんななニュース)

    同じ日に同じ理由で17人死亡…寺の過去帳で気付いた戦時の悲劇 町誌にも詳しい記載がない世界自然遺産の島の「記録なき空襲」全貌解明へ、体験者の証言求め住職ら奔走

    47NEWS(よんななニュース)
  • 若い人が本気で資産形成を図らなければならない理由 :投資十八番 

    先日内閣府より公表された「高齢社会白書」に面白いデータが掲載されていました(資料的に面白いですが愉快な内容ではない)。 中位仮定値で将来の人口構成がどのようになっているかを予測したものです。 すでに日の人口は減少してますが、格的に人口が急降下していくのは2015〜2020年くらいからです。フリーフォールに乗ると、ゴンドラが頂上に達したら、落下前に一瞬だけ止まります。現在はそんな感じですね。 で、中位予測では今から45年後には3700万人減の8993万人程度になる見込みとなっています。年代別人口比率が変わらずに全体が減少するならまだいいのですが、問題は老人ばっかり増えて子どもや生産年齢人口が大幅に減ることです。 同白書に、高齢世代人口と生産年齢人口の比率の予測値を一覧にしたものがあったので引用します。 45年後の日は、65歳以上の高齢者を1.3人の生産年齢層で支えていかなければな

  • ボケ防止薬 - サイエンスあれこれ

    2010年05月22日 12:31 カテゴリサイエンス最前線〜医薬 ボケ防止薬 Posted by science_q No Trackbacks Tweet 「あれ?携帯電話 はどこだ?」「何しにここに来たんだっけ?」「今何か言おうと思ったんだけど何だっけ?」「あの人の名前は・・・」等々。まだまだ自分は若いと思っている 人でも、ひとつくらいは、思い当たるふしがあるのでは?このような物忘れを格的に意識するようになるのは、40 代も後半を過ぎた頃からと言われていますが、歳を取ればいくらかボケるのは仕方のないこととあきらめるしかないのでしょうか?いやいやあきらめるのは、ま だ早いかもしれません。Science誌5月7日号に掲載された論文に よれば、ある化学物質を投与された中年マウスは、老化による記憶力の低下が回復したというのです。 この化学物質というのは、ヒストン脱アセチル化酵素の阻害剤で、

  • なぜ日本人は自由競争も所得再分配も嫌うのか? - Baatarismの溜息通信

    かつてこのブログで、日人は市場における自由競争と政府によるセーフティネットの双方に対する信頼が低いという話を取り上げたことがありました。このような傾向は、主要国では日だけに見られるようです。 「不可解な世論」について考えてみる - Baatarismの溜息通信 この話を取り上げていた経済学者の大竹文雄氏は、近刊の「競争と公平感」でも真っ先に(第一章第一節で)この問題を取り上げています。 競争と公平感―市場経済の当のメリット (中公新書) 作者: 大竹文雄出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2010/03/01メディア: 新書購入: 19人 クリック: 460回この商品を含むブログ (107件) を見る このの中で、大竹氏は日に市場競争と政府による再分配政策の双方を嫌う特徴が生まれた原因として、お互いをよく知り監視してきた狭い社会でのみ助けあいをしてきたためではないかと推測し