2011年1月2日のブックマーク (9件)

  • スーパーファミコン『シムシティー』を1万年続けたらどうなるのか?|ガジェット通信 GetNews

    スーパーファミコンで人気を博したゲームといえば『シムシティー』ですよね。家庭用ゲーム機では初の町づくりシミュレーションゲームということもあり、非常に人気のあるゲームとなりました。もともとパソコン版で『シムシティ』として発売されていたゲームですが、スーパーファミコン版として作り直し、より親しみやすくカスタマイズしたのも人気の理由といえるでしょう。 そんな『シムシティー』を1万年以上プレイし、どんな世界になるのか試した人がいるのをご存知ですか? その人物は『シムシティー』を1万4000年も続け、その軌跡をサイト上に掲載しているのです。1万4000年続けると、いったいどんな未来都市になっているのでしょうか? 超未来文明のような町並みになっているのかも!? そのサイトは『シムシティー1万年への道』というタイトルで、2002年に作成されたサイトです。そこには1万4000年後の『シムシティー』の世界が

    スーパーファミコン『シムシティー』を1万年続けたらどうなるのか?|ガジェット通信 GetNews
  • 昨日の自演乙 vs 脱糞乙の試合が面白すぎるんだが:ハムスター速報

    昨日の自演乙 vs 脱糞乙の試合が面白すぎるんだが カテゴリ☆☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/01(土) 10:18:57.09 ID:4LF9ETqv0 人間のクズが無様に伸びてるのも素敵だし 魔裟斗のハシャギっぷりが笑えて最高 3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/01(土) 10:49:09.36 ID:ojhwnOED0 解説陣 「このしょっぱい戦い方いいっすねえ」 「空気の読まないとこがいいっすね テンション上るなーなんか」 「闘う気ないっすね 一切」 「この空気の読めないとこがいいっすね」 「反則スレスレっすね いや反則っすかね」 「こんな戦い方するんだったらキックルールを受けるな って俺は言いたいけどね」 「青木選手らしいっすよね もともと空気読むタイプじゃないっす

    takanorikido
    takanorikido 2011/01/02
    やっと動画が上がってる意味がわかった。
  • シムシティー1万年への道

    【お知らせ】 ・2002年1月19日の日記より、「日の災害」欄より「メルトダウン」「モンスター」は書かないことにしました。なぜかといいますと、この2つの災害は増やそうと思えば(「災害」コマンドを使わなくとも)増やせるので、頻度を調べる意味がないからです。 (2002年1月20日) 2002年2月26日(火) 日の都市年数:14000年1月 日の災害: 地震(13571年9月)、火災(13581年10月)、竜巻(13632年3月)、竜巻(13676年9月)、火災(13747年4月)、竜巻(13827年12月)、火災(13828年2月)、火災(13955年10月) え~、突然ですが終了します。 理由は、もうつまらないからです。 何にも起きそうにないし。 というわけで、以上。 日の災害: 火災(12817年11月)、火災(12850年1月)、火災(12935年10月)、火災(13077年

    takanorikido
    takanorikido 2011/01/02
    バグ画面かと思ったら放射能で埋まってるのかwwwww
  • 前野[いろもの物理学者]昌弘 on Twitter: "変な複数形は全部廃止して、「momentum」の複数形は「momentums」。不規則活用動詞は全て廃止して、「ed」をつけたものが過去形と決めるとか。「went」ではなく「goed」を使う。be動詞は全部isを使うことにするとか。"

    変な複数形は全部廃止して、「momentum」の複数形は「momentums」。不規則活用動詞は全て廃止して、「ed」をつけたものが過去形と決めるとか。「went」ではなく「goed」を使う。be動詞は全部isを使うことにするとか。

    前野[いろもの物理学者]昌弘 on Twitter: "変な複数形は全部廃止して、「momentum」の複数形は「momentums」。不規則活用動詞は全て廃止して、「ed」をつけたものが過去形と決めるとか。「went」ではなく「goed」を使う。be動詞は全部isを使うことにするとか。"
    takanorikido
    takanorikido 2011/01/02
    大兄弟!
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • ベスト・オブ・ウェブサービス2010--無料で使える10のサービス

    クラウドというキーワードがブームの昨今、オンラインで動作するさまざまなウェブサービスは以前にも増して注目を浴びるようになりつつある。これまで個人が業務効率アップのために使うレベルにとどまっていたのが、会社をあげて導入するケースも珍しくなくなった。また海外のウェブサービスが日語対応したうえで国内市場に参入してくるケースも目立つようになってきた。 今回は誌連載「ウェブサービスレビュー」で2010年に紹介したウェブサービスを中心に、計10個のサービスを独断と偏見でセレクトして紹介する。文字通り定番のウェブサービスから、2010年に新たに登場した有望株、また今後ブレイクすることが期待されるサービスまで、内容はさまざま。まだ使ったことがないサービスがあれば、新たな年のスタートにあたってぜひ試してみてほしい。 2010年に大幅な進化を遂げた“定番”ウェブサービス4選 クラウドサービスの特徴として、

    ベスト・オブ・ウェブサービス2010--無料で使える10のサービス
  • 【本当にあった怖い話】信頼は一瞬にして崩れる(第2回) / SAFETY JAPAN [特集] / 日経BP社

    ふうどりーむずの謝罪記者会見の様子を伝える1月7日の北海道新聞の記事(上)と1月3日、北海道新聞に掲載された謝罪広告(下) 今年の1月6日、札幌市内で冷凍品メーカー、ふうどりーむず(北海道小樽市)の謝罪記者会見が開かれた。 同社は昨年末、おせちセットを約1万5000セット受注した。だが、悪天候にたたられ、約3000セットを配達予定日の12月30日に配達できなかったのだ。その後も配達を続けたが、賞味期限の1月2日時点で約2000セットが残り、これらの配達を断念した。 作業着に長姿で単身、会見に臨んだ猿渡肇社長が席に着くや、質問とフラッシュが一斉に浴びせかけられる。

  • 【グルーポンの割引おせち料理】系列店でのおせち作成風景、私服ダウンジャケット土足は当たり前、衛生管理には徹底しています!

    ■編集元:ニュース速報板より「グルーポンの割引おせち料理が酷すぎと話題★16」 1 【大吉】 【1823円】 [※前スレ hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293859759/] :2011/01/01(土) 14:49:38.53 ID:iUMlHnNd0● ?PLT(20001) ポイント特典 ※楽天の5000円の犬用おせち(国産材料オンリー) http://item.rakuten.co.jp/2-itamae/dog02/ ※各525円おせち 普通の企業がおせちを詰める作業 系列店でのおせち作成風景、私服ダウンジャケット土足は当たり前、衛生管理には徹底しています! 扉全開にして換気には気を使い、ダンボールを掴んだゴム手袋で作業します!帽子は邪魔なのでしません! http://up3.viploader.net/ippan/src/vl

  • 2011年のJavaScript ─ウェブアプリ全盛の時代へ | gihyo.jp

    あけましておめでとうございます。昨年に引き続き、今年もJavaScriptの近い未来についてちょっとだけお話させて頂きます。 最初に昨年の予想を見返しておきましょう。昨年は次の3つを2010年の鍵として取り上げました。 ウェブ標準 ブラウザ拡張 サーバーサイドJavaScript この3つを軸に2010年を振り返ってみます。 2010年のJavaScript界隈でのニュース ウェブ標準 2010年最初のビッグニュースはなんといってもIE 9のPlatform Preview版の登場でした。これまでの独自実装路線から一転して(正確にはIE 8の時点でJSONやWeb Storageのサポートなど、その徴候はあったのですが⁠)⁠、HTML5などのウェブ標準のサポートを進めることを表明しました。そして実際に8週おきにPlatform Preview版をアップデートして、ECMAScript5・S

    2011年のJavaScript ─ウェブアプリ全盛の時代へ | gihyo.jp