タグ

ネタに関するtakaramenのブックマーク (17)

  • http://twitter.com/mihoko_le/status/458934812032507904

  • 私は毎日(のように)自動販売機の写真を撮っています。こめんなさい。

    嫌いな言葉:「継続は力なり」 好きな自販機:あったら怖い 一言:一台の自動販売機(2009/08/08に入替が発生し現在二代目)の写真を毎日掲載するブログです。毎日と書きましたが、ときどき休みます。自販機自体や缶飲料には興味ありません。 手間のかかることが嫌いなので、1回の更新が5分以内で済むような根性の要らないコンテンツを考え、このようなものを始めることになりました。変化のあった日は手間がかかるので腹が立ちます。 同じ物が微妙に変化しながら繰り返される事で生まれてくるグルーブ感はテクノのようでもあります。すみません、適当なことを書きました。 嫌いな言葉は「継続は力なり」です。これほど人を侮辱する言葉はそう滅多にないと思います。その言葉は他に褒めるところのない馬鹿に贈ってあげてください。俺がその馬鹿だと思うならありがたく頂戴しておきます。 -------------------------

  • 「Let’s 飲みにケーション」でおなじみの「やぐら茶屋」、最後の一店が閉店

    やたらとハイテンションな「ワイワイドリンキーング!やぐら茶屋♪ウッキウッキトーキーング!やぐら茶屋♪」という曲と共に「Let's 飲みにケーション」というキャッチコピーが登場するテレビCMで多くの関西人に強烈なインパクトを与えた居酒屋チェーン店「やぐら茶屋」の最後の一店が閉店したことが明らかになりました。 大和実業グループ(現:ダイワエクシード)が運営する日初のオンラインボトルキープシステム居酒屋の先駆けとしても知られる同チェーンですが、35年の歴史に幕を下ろしたことになります。 詳細は以下から。 ぐるなび - やぐら茶屋 ギャザ阪急店 「やぐら茶屋」の最後の一店となった「ギャザ阪急店」がぐるなびに開設している店舗情報ページによると、2月15日から3月上旬までの間、改装を行い、新たに同じダイワエクシードが経営する「個室居酒屋 権之介」としてリニューアルオープンするそうです。 これにより2

    「Let’s 飲みにケーション」でおなじみの「やぐら茶屋」、最後の一店が閉店
    takaramen
    takaramen 2011/02/19
    「2月15日から3月上旬までの間、改装を行い、新たに同じダイワエクシードが経営する「個室居酒屋 権之介」としてリニューアルオープン」
  • Welcome lachirico.com - BlueHost.com

    takaramen
    takaramen 2011/01/18
    「情報バラエティー番組『Iene』のブラジル版がベルルスコーニ首相をねらって待機していた。..偽レポーターが拡声機を使って首相に呼びかけそのすきにセミヌードの女性が首相に抱きつこうと企てていたのだ」
  • 工場なのに宮殿、四国なのにウィーン、絢爛豪華すぎる日本食研の「宮殿工場」を見学してきました

    先日超格派ハム・ソーセージ「プロージット」全5種類をべ尽くし、ベーコンを超越したベーコンや「いままでべてきたハムはゴムだったのか!」と悔し泣きするほどのハムに新世界が開ける思いをしたわけですが、その「プロージット」を作っている日研の工場を見学してきました。 日研の社が置かれる愛媛県今治(いまばり)の地で編集部を待ち受けていたのは、工場を見に来たはずなのに宮殿を見ることになるという、頭の中が疑問符だらけになってしまう驚がくの体験でした。 宮殿工場訪問レポートは以下から。日研の社は愛媛県今治市富田新港1丁目3番、瀬戸内海の燧灘(ひうちなだ)に面した埋め立て地にあります。 大きな地図で見る すぐそばは東村海岸公園。夏は遊泳できるそうです。 工場へ近づくと日研の赤い星のマークの建物が見えてきます。 かなりインパクトのある外観なので最初はこれが「宮殿」なのかと思ったのですが

    工場なのに宮殿、四国なのにウィーン、絢爛豪華すぎる日本食研の「宮殿工場」を見学してきました
  • チューハイタイム ラムネ 2010年 夏 - はてしなく自然飲料を追求するサンガリア

  • 中国のウォルマートに売られていた独特の食品あれこれ

    世界各地に店舗があるスーパーマーケットチェーンのウォルマート。中国にも進出しているのですが、文化の違いなどから独特の商品もいろいろとあって、海外から来た人が驚くようなものも売られているようです。 詳細は以下から。 16 Items They Only Sell At Chinese Walmarts: Pics, Videos, Links, News Walmart - Pictures ワニ。中国では保護動物に指定されていますが、許可が取れれば販売できるそうです。 切り身の販売もあるようです。 パーツごとに分けられて冷凍して売られているものも。 オレンジジュースと油のセット。どちらかが試供品なのでしょうか。 生きているスッポンとカエル。 カエルが飛び跳ねる様子なども撮影されています。 Walmart in Shanghai selling frogs for food on Vimeo

    中国のウォルマートに売られていた独特の食品あれこれ
    takaramen
    takaramen 2010/05/24
    「ワニ。中国では保護動物に指定されていますが、許可が取れれば販売できるそうです。」
  • おそらく世界でもっとも役に立たない機械が降臨

    私達は普段何気なく「機械やロボットは人の役にたつもの」と考えていますが、このような先入観を気持ちよくぶっちぎるすごい機械が現れました。 詳細は以下。 YouTube - The Most Useless Machine EVER! スイッチを入れてみます。 その瞬間、機械は自分で自分の電源をカット。まさに役立たず。 実際は内部にもう一つスイッチがあり、腕が元に戻るまでは電源を供給し続ける仕組みになっています。 作り方はこちらで公開されています。 The Most Useless Machine EVER! ところで、有名な「ロボット三原則」の第3条では「ロボットは自殺をしてはならない」とされているのですが、この機械はみずから電源スイッチをカットすることでこの規則をぶち破っており、シンプルな作りの割にはとんでもない問題をはらんだものといえそうです。 2010/01/08追記: このマシンは下

    おそらく世界でもっとも役に立たない機械が降臨
  • バーコードを人力で解読する方法 | WIRED VISION

    前の記事 クールすぎるAppleタブレットの動画 握ったり絞ったりして携帯を操作:コンセプト機の動画 次の記事 バーコードを人力で解読する方法 2009年12月15日 Wired howto wiki Flickrには、「クリエイティブな日のバーコード」を集めたページがある。この画像はそれらのひとつ。デザインバーコードは登録商標で、東京都のデザインバーコード社が作成している 1999年9月、ルイジアナ州に住む当時16歳の高校生Jonathan Washington君は、生徒たちのIDバッジのバーコードを見て、そこに含まれた情報をわずか15秒で読み取る早業をやってのけた。このバーコードは、『CODE39』規格を用いたものだった。 バーコードの天才児Washington君は、このとき用いたバーコードの読み取り手法を自身のウェブページで公開している。彼の教えによると、バーコードは黒いバーを2進

    takaramen
    takaramen 2009/12/15
    「バーコードは黒いバーを2進数として、幅の細いバーを0、太いバーを1と考えればいいのだという。間の幅の太いスペースはダッシュ記号、細いスペースは[表現されている各文字間の]セパレーター(区切り)だ。」
  • レーガン大統領の頭にあった世界地図を予想した地図

    「第40代大統領ロナルド・レーガンの頭の中では世界はこのように見えているのではないか」というのをイメージして作られた世界地図です。 レーガンが就任した80年代の「強いアメリカ」らしい傲慢さがよく出ている内容になっています。 詳細は以下より。 the-world-according-to-ronald-reagan.jpg これがレーガン大統領の頭にあった世界地図。異常にアメリカとソビエト連邦が大きい。 これだけではわかりにくいので、東西に分けてみてみましょう。まずは西側。 アメリカ国が「カリフォルニア」と「共和党員とその他当のアメリカ人(REPUBLICANS AND OTHER REAL AMERICANS)」「民主党員や福祉マニア」と大きく3つに分かれています。キューバは「ソビエトの植民地」、メキシコを「マリアッチの国」、南米にいたっては「バナナしかない場所」としか認識していない。

    レーガン大統領の頭にあった世界地図を予想した地図
  • ものすごい勢いで沈みそうになりながら荒波を乗り越えまくる巨大船ムービー

    通常であれば出航しているはずがないほどの荒波の中をいつ沈んでもおかしくないほど揺れながら突き進んでいく船のムービーです。大型の船であるため何とか耐えられているものの、知らない人が見るといつ沈没してもおかしくないと思えるような状態になっており、見ているだけでヒヤヒヤものです。 ムービー再生は以下より。 LiveLeak.com - Ship in rough Sea's すごい水しぶきを上げながら前進してくる船。 前方から高波が接近。 波にのまれたかと思いきや…… 水しぶきを上げながら波を抜けてきました。 その後激しい揺れが続きます。 出航していることが不思議なくらい波が高くなっています。 非常にパワフルに波を越えています。 中にいた乗員は無事だったのでしょうか。

    ものすごい勢いで沈みそうになりながら荒波を乗り越えまくる巨大船ムービー
  • 尿は化学肥料に匹敵する効果があることが証明される

    農業では欠かすことのできない肥料ですが、排泄物を用いた「下肥」は衛生的な面から糧には使いにくい部分があるため、化学合成された肥料のほうが効率が良いとされてきました。 しかしフィンランドの研究者チームによると、トマトの栽培において人間の尿を利用した肥料は安全で、味や栄養量も化学肥料のものと同等、生産量においても匹敵することが分かりました。 詳細は以下。 Sustainable fertilizer: Urine and wood ash produce large harvest フィンランドのクオピオ大学の研究者グループは、2007年から2008年にかけて人間の尿を採取し摂氏約7度で半年間保存、有害な微生物やバクテリアの有無をチェックした後、木の灰と混交したものをトマトの肥料として利用しました。 その結果、肥料を利用しなかったトマトと比べて4.2倍、化学肥料を用いたものと比べても同等量の

    尿は化学肥料に匹敵する効果があることが証明される
    takaramen
    takaramen 2009/09/15
    「窒素やカリウム、リン酸塩といった植物に欠かせない無機物に富んでいます。糞便を含んでいなければ細菌汚染の心配もありません。現在、世界中で研究が進められており、南アフリカではトウモロコシでの応用に成功」
  • 餃子と寿司を同時に楽しめるパラダイス、餃子の王将 八幡店に行ってきました

    餃子の王将のメニューを見ればわかるのですが、エビ・イカはあっても、実は「魚」はありません。それ以前に寿司なんてものはありません。しかし京都府にある餃子の王将 八幡店にはなぜか寿司が、それも回転寿司があるらしい……。 確かにネットで検索するとそれらしい情報が出てくるのですが、イマイチ実態が不透明。位置づけ的には「餃子+寿司=餃子の王将 八幡店」ということらしいので、これはその正体をこの目で確認するしかない!という謎の使命感に突き動かされたため、早速行ってきました。 一体どのようなパラダイスが待っているのか、詳細は以下から。 というわけで京都府八幡市戸津中代に到着 よく見ると下の方に「くるくる寿司 一皿100円より」と書いてあります 看板に偽りなし ではいざ店内へ ここは餃子の王将の店内であって、回転寿司の違う店に入ったわけではありません…… 店内入って左が寿司コーナー 右はいつもの餃子の王将

    餃子と寿司を同時に楽しめるパラダイス、餃子の王将 八幡店に行ってきました
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    takaramen
    takaramen 2009/08/31
    「『私が出あった世にも不思議な出来事 』, 発売日: 2008/07, 鳩山夫人はかつて梅沢富美男の夫人である池田明子さんと共に学研のオカルト雑誌「ムー」で連載を持っていた。その連載をまとめたのがこの本だ。」
  • 裕福な母親には息子が生まれやすく、貧困の中では娘が生まれやすい?

    ある調査によると、新生児の男女比は母親が富裕であるか否かによって偏りがあり、生活環境がよい母親ほど男児を産む割合が高いそうです。 こう聞くと「富裕層は産み分けをしているのではないか」などとうがった見方をするむきもありそうですが、これは貧困層が75%を占め経済的状況が妊婦の健康状態に如実に反映されるルワンダ共和国での調査結果のため、生物学的な根拠があると考えられているようです。 詳細は以下から。Why richer mothers have more sons | Mail Online Biology Letters誌に掲載された仮説は、「経済状況・生活環境がよく健康な子どもが期待される場合は、母親が次の世代(孫の世代)まで遺伝子を残すには娘より息子を持つ方が有利だ」というもの。強く健康な男児はライバルとの競争に勝ち潜在的には数百人もの子どもを作る可能性を持っているためです。 逆に母親が病

    裕福な母親には息子が生まれやすく、貧困の中では娘が生まれやすい?
    takaramen
    takaramen 2009/07/08
    「いくつかの研究では女の胎児のほうが男の胎児より強く、流産されにくいことが示唆されています。母親が病気やストレスで流産しやすい貧困状態にある場合、このことも男女比に影響しているのかもしれません。」
  • 1