タグ

ブログ論に関するtakaranyaのブックマーク (9)

  • 生き残るためには自分軸を磨け!運営サイトが情報の海の中に沈まないために

    Googleの先のその先 以前、Googleが作ろうとしているのは、ネットの巨人だ!という記事を書いたことがありますが、そのイメージは以前として、わたしの中にあります。 わたしには、地球上に張り巡らされたインターネット網は、地球という巨大な脳のシナプスに見えて仕方がないのです。 もしかすると、わたしたち人類が生み出す次の種は、巨大な地球を母胎とする知的生命体ではないのか?と思ったりします。SF大好きなんでね。 さて、現在のGoogleはまだまだ発展途上で、やっと音声検索が始まったばかりです。 これが進むと、もう人々はキーボードに向かって検索語句を打ち込むようなことはしなくなるでしょうね。 さらに、そこから一歩進むとどうなるか? わたしは、コンピューターが音声で回答してくるようになるのではないかと思います。 コンピューターがネットを検索して、情報をピックアップし、検索者に音声で伝える。 そう

    生き残るためには自分軸を磨け!運営サイトが情報の海の中に沈まないために
  • テーマを絞ったサイトだから上位表示される時代は終わりつつあるのかも?アルファブロガーたちは好き勝手に書いて、上位表示されている。 - クレジットカードの読みもの

    なんか他のはてなブログを運営しているみなさんを見ていたら、恋愛の話を書いてみたり、はてなブログの仕様の件を書いてみたり、好きな小説の話を書いてみたり、節約の記事を書いてみたりと、ほんと自由なことを書いていていいな~と思った今朝。 そんなセンチな気分ゆえか、ついつい私も新しいブログを開設。自分も好き勝手に、クレジットカード以外のことが書ける雑談ブログが無性に欲しくなったんです(はてなブログだと簡単に複数ブログが作れます)。 アルファブログはどんな記事でも強い説: 2つもブログを運営するって大変: 今後は自由に書いても検索に強い?: 実際、アルファブログの検索順位は高い: 結論:このサイトでも雑談を書いていきます: この記事の追記: アルファブログはどんな記事でも強い説: 2つもブログを運営するって大変: ただこれ、冷静になって考えてみると、2つもブログを運営するっていうのは大変そのもの。下手

    テーマを絞ったサイトだから上位表示される時代は終わりつつあるのかも?アルファブロガーたちは好き勝手に書いて、上位表示されている。 - クレジットカードの読みもの
    takaranya
    takaranya 2013/12/05
    確かにそんな気もする今日この頃
  • 文章の体裁を整え、わかりやすく読みやすい文章にする

    文章で重要なのは中身であることは確かですが、体裁もまた重要です。ウェブ上で公開されている文章は作法を無視して書かれていることが多いため、ほんの少しの手間を加えるだけで、ずっとよくなる可能性を秘めています。この記事では、すでに書かれたコンテンツの体裁を整え、より読みやすく、理解しやすいものへとブラッシュアップしていく方法について説明します。 概要すでに書かれたコンテンツでも、体裁を整え、ブラッシュアップすることで、より読みやすく、理解しやすいものに仕上げることができます。コンテンツで重要なのは中身であることは確かですが、体裁もまた重要です。多大な時間と労力をかけて自分で作ったコンテンツですから、多くの人が役立てられるように、また信頼感が得られるように、うまく体裁を整えていきましょう。 方法ウェブ上のコンテンツには、欧文ライティングに準ずるお約束の体裁があります。それに合わせていくことで、読み

    文章の体裁を整え、わかりやすく読みやすい文章にする
  • 個人ブログで100万PVを目指すということ

    私も当ブログを含めていくつかのサイトを運営しています。小規模ではありますが、ちょっとしたメディア事業と言っても良いと思います。 起業家 藤田社長自ら陣頭に立って、サイバーエージェントがアメーバというメディア事業を背水の陣で成功させた経緯を読むことができました。私自身がやっている事業と被るところが多く、刺激を受けました。 メディア事業は30億PV/月が成功の目安だそうです。個人ブログでは100万PV/月が目安だと、私は感じています。書を読んで、私も目指してみたいと考えるようになりました。 目標はリピーター数を増やすこと そして、社内の目標から売上を外し、ページビュー数1に絞り込みました。 それは良いサービスを作って流行れば、アクセス数が増えて、売上は後から自ずとついてくるというメッセージでもありました。 しかしこのメッセージが浸透していくのも、まだまだ先のことでした。 売上を見ないでペー

    個人ブログで100万PVを目指すということ
    takaranya
    takaranya 2013/10/23
    なるほど!収益化を始めるとブログの成長が止まる、のか。奥が深い。
  • サイト運営は会社という肩書きなしでどこまで自分を信用してもらえるか?じゃないかな

    リストラされたらただの人 会社に勤めていると、いろんな人が声をかけてくれます。 でも、それって、あなたに声をかけているのでしょうか? あなたが背負っている会社の看板に声をかけている、ということはないですか? それが証拠に、会社をリストラされたとたん、全く相手にされなくなった、というのは良く聞く話ですよね。 今会社でやっている業務でも、趣味でもなんでもいいです。 会社という看板がなくても、これならわたし自身で勝負できる、というものをあなたは持っていますか? あなた自身のスキルをお金にかえて、明日から生活できる何かを持っていますか? 個人サイト運営から始まるお仕事 わたしは、今年の10月にサイト運営9年目に突入しました。 サイト運営をしてきて良かったな、と思うことの一つは、サイト運営を続けてきたことで、わたし個人を認識してもらえ、わたし個人に声をかけてもらえるようになったことです。 これは、サ

    サイト運営は会社という肩書きなしでどこまで自分を信用してもらえるか?じゃないかな
    takaranya
    takaranya 2013/10/06
    肩書きなしの個人の信用の蓄積
  • コンサル起業、アクセス数が増るブログ記事の書き方!コツ | 「コーチング,コンサル起業」×「ブログ、facebook」”わかりやすい”集客教室

    Tweet Tweet  コンサル起業、アクセス数が増るブログ記事の書き方!コツ ~コンサル起業で売れるブログはどのように書けばよいのか?~ ども、 コンサル起業のブログ集客ばかり研究している 仙道達也です! 今回は、希少価値の高い記事の書き方についてです! またまた、基礎から行きますよ(ーー;) アクセス数が多く 希少価値の高いとは、どういう事でしょうか?? →屋には売ってない情報 →他のブログには書いてない →他の人には書けない情報 →結果を出した人の情報 →有料で売っている情報 →誰もが見逃してしまう情報 →モチベーションが上がる方法 などなど、たくさん出しましたが 色々ありますよね? あなたも考えてみてくださいね!(^^)! ・・・ 色々あって迷いますよね?? そこで、今回は 「希少価値が高いってどういう事やねん(-”-)」 という疑問をスッキリしてもらう

  • sakedrink.info

    This domain may be for sale!

    sakedrink.info
    takaranya
    takaranya 2013/08/25
    成功のツールじゃないブログもある。
  • ぼくがブログを書くということ - カイ士伝

    ちょっと前の話ですが、はてなダイアリーを中心としたはてな界隈で賑わっていたブログとはなんぞや話、前々から言及したいと思いながら時間が無くてそのままにしていたものの、やはり何かしら言及しておきたいなということで改めてエントリー。 ブログは「言いたいことがある人だけ生き残る」マラソンレース – Hagex-day info http://d.hatena.ne.jp/hagex/20130806/p13 ブログは「言いたいことがない人は生き残らない」 – ARTIFACT@ハテナ系 http://d.hatena.ne.jp/kanose/20130807/blog_survival ブログは「言いたいこと」だけじゃない、届けなきゃ。 ? 乱れなよ、そして召されなよ http://coziest.net/?p=631 このあたりの議論は半分同意、半分違和感という感じで、まあそもそもブログなんて

    takaranya
    takaranya 2013/08/24
    「でも動画や音声でやっても相手に見てもらう時間コストが高すぎるから、少しでも読んでもらう、見てもらうにはテキストで書くしか無いなと。」そうそう、時間コストが高い、なのでまず見ない。
  • http://e0166nt.com/blog-entry-989.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-989.html
    takaranya
    takaranya 2013/08/21
    書かない人が言うネタが無いっていう言葉は、ほぼ100%情報の価値が全くわからないっていう事なんです。漫画の上達の早い人はとにかく書いて書いて書きまくる。遅い人程、色んな情報を先に仕入れて楽しようと考える。
  • 1