タグ

httpsに関するtakashabeのブックマーク (8)

  • Introducing QUIC support for HTTPS load balancing

    Product updates, customer stories, and tips and tricks on Google Cloud Platform

    Introducing QUIC support for HTTPS load balancing
  • Let's Encrypt (certbot) を使ってワイルドカード証明書する!(あとちょっと) - Qiita

    はじめに 最近技術書を書いて、沢山の方に読んで頂いていて大変感謝しております。 イラスト図解でよくわかる ITインフラの基礎知識 その書籍の中でも、無料で手軽に使える証明書として紹介したLet's Encrypt (certbot) ですが、唯一ワイルドカード証明書が発行できないという欠点がありました。 しかしながら以前から予告されていたように、先日やっとワイルドカードに対応したというアナウンス Let's Encrypt ACMEv2 implementation now supports wildcard certs. https://t.co/jPk8DZBr4X — Jerry Gamblin (@JGamblin) March 2, 2018 が出ましたので、早速ワイルドカード証明書を取得してみました。 ところがフツーにやろうとするとエラーになになってしまいます。 [root@l

    Let's Encrypt (certbot) を使ってワイルドカード証明書する!(あとちょっと) - Qiita
  • 作って学ぶ 「Https Man in The Middle Proxy」 in Go - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    ᕕ( ᐛ )ᕗ こんにちわ、しいたけです。 webのhttps化が推進される昨今ですね? https通信は経路上での通信内容が盗聴・改竄されるのを防ぐことができますが、開発用途でhttps通信の内容を確認したい場合が稀にあります。 そのような場合は mitmproxy などを導入すればよいのですが、せっかくなので実際にこのようなProxyをGoで実装してみて、 中間者攻撃(Man-in-The-Middle Attack)がどのような手法でhttps通信を盗聴・改竄するのか確かめてみました。 実際に書いたProxyのコードはこちらです yuroyoro/mitm_proxy_sample https proxy と HTTP CONNECT tunneling まず、通常のhttps Proxyの動作を確認してみましょう。 httpsでは、ProxyはクライアントからのCONNECTメソッ

    作って学ぶ 「Https Man in The Middle Proxy」 in Go - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • SSL/TLSについてまとめ2018 - Qiita

    はじめに SSL/TLSについて改めて理解を深めたい思い、関連する技術についてまとめました。 記事はTLSに関すること主題として、HTTPS、暗号化、Apache、OpenSSL等について記載しています。 SSL/TLSの通信は色々なプロトコルや暗号化方式が組み合わされ補いあってできています。暗号化の仕組みはパズルのようで面白いです。一つ一つを読み取り理解が深まるごとで、SSL/TLSって当によくできると思いました。フレームワークの意味について考えさられます。 HTTPSの通信 HTTPSの通信はTCP/IPプロトコルスイートとして、TCPの上層にSSL/TLSがあり、アプリケーションプロトコルのHTTPプロトコルが載って通信をしています。 コネクションとセッションは通信の概念として別になります。TCPでクライアントからWebサーバに対してコネクション(経路)が確立され、その上でセッシ

    SSL/TLSについてまとめ2018 - Qiita
  • HTTPS通信の疎通確認に覚えておきたい3つのコマンド - Qiita

    $ curl -s -v --sslv3 https://example.com 1> /dev/null * Rebuilt URL to: https://example.com/ * Trying 93.184.216.34... * Connected to example.com (93.184.216.34) port 443 (#0) * SSL peer handshake failed, the server most likely requires a client certificate to connect * Closing connection 0 おっと、SSLハンドシェイクで通信に失敗したようですね。SSL3.0はPOODLE脆弱性問題があります。ちゃんとexample.comでは無効にしているようですね。以下のようにTLS1.2ではきちんとできました。Di

    HTTPS通信の疎通確認に覚えておきたい3つのコマンド - Qiita
  • kazeburo/choconと、それを支えるnet/httpの実装について

    【資料公開します】AWS Dev Day Tokyo 2017 にて登壇しました/choconの簡単なご紹介 - Mercari Engineering Blog こんにちは。SREの @ kazeburo です。2017年5月31日から6月2日にAWS Summit Tokyo 2017と同時に開催された「AWS Dev Day Tokyo 2017」に登壇しました。 登壇する機会をいただき、ま… 先日、というか昨日、この資料が流れてきまして、Private Networkの外部との通信を効率良く行うためのミドルウェア、choconというproxyサーバーが紹介されていました。SSL, HTTP/2を加味した上での超シンプルで高速なforward proxyサーバー実装という印象です。 使い方やAPIの叩き方は上記のリンクを参考にしていただくとして、やたらマイクロな実装でなぜこうも高速に

    kazeburo/choconと、それを支えるnet/httpの実装について
  • 【資料公開します】AWS Dev Day Tokyo 2017 にて登壇しました/choconの簡単なご紹介 | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。SREの @kazeburo です。2017年5月31日から6月2日にAWS Summit Tokyo 2017と同時に開催された「AWS Dev Day Tokyo 2017」に登壇しました。 登壇する機会をいただき、また数あるセッションの中から会場に足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました。 発表内容 「Cloud connect the world as Glue」というタイトルにて、メルカリのインフラストラクチャの概要および変遷、そして現在のAWSをはじめとするクラウドの利用について紹介しました。 資料はこちらになります。 chocon について スライド中で触れた chocon について少し紹介したいと思います。 choconはクラウドのRegionあるいはデータセンター外との通信を効率良く行うためのミドルウェアになります。HTTPS、HTTP/2の通信をKe

    【資料公開します】AWS Dev Day Tokyo 2017 にて登壇しました/choconの簡単なご紹介 | メルカリエンジニアリング
  • Web サービスの完全 HTTPS 化 - クックパッド開発者ブログ

    インフラストラクチャー部長の星 (@kani_b) です。 2017年1月5日をもって、クックパッド における全ページで HTTPS が使われるようになりました。 完全 HTTPS 化をするにあたり、その理由や具体的な進め方について紹介します。 以前 SRE Tech Talks #2 にて一部発表した内容も含みますので、ご興味のある方はあわせてスライドもご覧ください。 完全 HTTPS 化に踏み切った理由 以前のクックパッドは、ログインや登録情報の参照など、いわゆる個人情報や認証情報を扱う箇所のみに HTTPS が使われていました。 このように「必要な箇所にのみ HTTPS を使う」構成は、ある程度歴史のある Web サービスにおいてよく使われている構成です。 この状態から、完全 HTTPS 化に踏み切った理由を説明します。 サービスをよりセキュアにするため HTTPS の利用を考えるに

    Web サービスの完全 HTTPS 化 - クックパッド開発者ブログ
  • 1