タグ

2008年6月7日のブックマーク (6件)

  • NHK 特報首都圏 バターが消えた、見たよ - finalventの日記

    ⇒バターが消えた : NHK首都圏放送センター [特報首都圏] バターが不足し、スーパーなどで手に入りにくい状態が続いている。国は乳業メーカーに異例の増産要請を行った。不足の背景には、生乳の生産過剰で2年前、減産が行われたことや、輸入バターなどの高騰で業者が国産バターの入手に走ったことなどが挙げられている。牛乳の消費低迷や飼料の高騰で経営が苦しい酪農家にとって生乳の増産は難しい問題だ。バターや牛乳を巡って今何が起きているのか、私たちの卓はどうなるのか考える。 よくわからなかった。 ざっくりと見たところ、産業側には最低限を回し、市場調整は、一般の消費者にしわ寄せさせるという構造があるように思えた。お上としては、普通の庶民はバターがなければマーガリンでよいものね。 あと、けっこう輸入はしているんだなとも思った。輸入関税を撤廃とまでいかなくても下げれば、一般向けにもバターは出てくるのだろうけど

    NHK 特報首都圏 バターが消えた、見たよ - finalventの日記
  • 微妙、どうなってんの?  - finalventの日記

    ⇒asahi.com:歳出削減目標は維持 社会保障費抑制は調整 骨太の方針 - 政治 政府は今月末にまとめる「骨太の方針08」で、「骨太の方針06」に掲げた07〜11年度の歳出削減目標を維持する方向で調整に入った。ただ、09年度予算については、これまで続いた「社会保障費の年間2200億円抑制」は明記せず、予算編成での調整にゆだねる。 ただ、社会保障費の抑制路線には、与党内に見直しを求める声が強まる。大田氏は「『最大限の削減』を目指して努力する姿勢は変わらない。ただ、来年度の金額が具体的にいくらになるかは(年末の)予算編成に向けて決まっていく」と語った。( ⇒解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日「おはようコラム」 | おはようコラム 「消費税と2200億円問題」 Q1:政府の方針で行けば、来年度予算でも社会保障予算の伸びを2200億円分減らさないといけないのですね? A1:そうい

    微妙、どうなってんの?  - finalventの日記
  • 朝日社説 婚外子の国籍―子どもを救った違憲判断 : asahi.com:朝日新聞社説 - finalventの日記

    従来は親が結婚していることが、その子と国家との密接な結びつきを示す根拠と考えられていた。しかし、家族や親子についての意識も実態も変わった。多くの国で、こうした出生による差別をなくすようにもなった。 判決はこのように理由を述べた。極めて妥当な判断である。 原告の子どもたちは日で生まれ育ち、日の学校に通っている。日人として暮らしているのに、日国籍がないと、社会生活で様々な不利益がある。原告の一人、マサミさんは(10)は警察官になるのが夢だが、それもかなわない。こうした差別と権利の侵害を放置しておくわけにはいかない。 私は「極めて」とは言わない、「現実的に」妥当な判断だと思う。そしてその「現実」にはこの引用部の3段目に同意する。つまり、現実からの差別の問題であって、1段目にいう差別からの発想とは違う。 今回の判断に強く賛同する人たちは、結果的に日の血統主義の強化をも賛同していることにな

    朝日社説 婚外子の国籍―子どもを救った違憲判断 : asahi.com:朝日新聞社説 - finalventの日記
  • 日経社説 速やかに国籍法の手直しを - finalventの日記

    の国籍法は、もともと父親が国民であるのを国籍の条件とする父系優先血統主義をとっていた。それを現行の父母両系血統主義に改めたのが1984年の改正である。3条も同じ改正のときに設けた。改正当時、血統主義をとる諸外国の多くが3条と同趣旨の規定を国籍法に入れており、改正によって広がる、国籍を与える範囲に少しでも枠をはめる効果を期待した条項と考えられる。 四半世紀がたった現在、国内外とも事情は随分変わった。 嫡出子と非嫡出子を法律上なるべく平等に扱うことに大多数の国民は賛成するだろうし、認知だけを条件として「父が日人、母が外国人」の非嫡出子にも嫡出子と同様に国籍を与えるようにしても、抵抗を感じる国民は少ないだろう。 外国でも、3条と同趣旨の規定をもっていた国々のほとんどが規定をなくした。 大法廷判決は「3条の規定は改正当時には一定の合理性があった。しかしその後の我が国における家族生活や親子関係

    日経社説 速やかに国籍法の手直しを - finalventの日記
  • ここの熟語、この訳だけわかるんかな - finalventの日記

    ⇒らばQ:ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」 5. ハンバーガーを引っくり返すということは沽券(こけん)にかかわることではない。君たちの祖父母はハンバーガーを引っくり返すことを別の表現を使った。それはチャンスと呼ばれた。 ⇒Bits & Pieces ≫ Blog Archive ≫ For our children Rule 5: Flipping burgers is not beneath your dignity. Your Grandparents had a different word for burger flipping: they called it opportunity. で。 ⇒flip burgers - Idioms - by the Free Dictionary, Thesaurus and Encyclopedia.

    ここの熟語、この訳だけわかるんかな - finalventの日記
  • 産経社説 【主張】高齢者医療改善策 追加軽減は困窮者に限れ - MSN産経ニュース - finalventの日記

    ほお、というかこちらはディテールがあるのでクリップ。 基礎年金額(年80万円)以下の収入しかない低所得者約270万人の保険料軽減率を現行の7割から9割に拡大する。それでも支払い困難な人には、制度を運営する都道府県の広域連合が個別に減免を講じたり、市区町村が相談に応じる。新制度への移行で負担が急増した低所得層の不安解消につながるものと期待したい。 だが、中所得層向け対策として、保険料の所得比例部分を一律軽減するのは行き過ぎだ。軽減に伴う必要財源は税金で賄われる。その多くは若い世代の負担となることを忘れてはならない。新制度は高齢者人にも能力に応じた負担を求める仕組みだ。制度の理念をゆがめることにもなる。 そもそも、与党の追加軽減策は、8日の沖縄県議選を意識して議論を早めたこともあり、厚生労働省の実態調査結果を待たずに決められた。4日発表された調査結果では69%の人が、国民健康保険(国保)時代

    産経社説 【主張】高齢者医療改善策 追加軽減は困窮者に限れ - MSN産経ニュース - finalventの日記