タグ

ブックマーク / www.jiji.com (106)

  • 時事ドットコム:夫婦同姓、厳しい国際世論=国連、法改正を勧告

    夫婦同姓、厳しい国際世論=国連、法改正を勧告 夫婦同姓の規定を改めない日に対する国際世論は厳しさを増している。国連の女性差別撤廃委員会は法改正を繰り返し勧告。別姓も選択できる制度を採用する国が増え、同姓を強制する国はほとんどないのが現状だ。 「同じ気持ち、助けられた」=夫婦別姓目指す団体−80年代から各地に 国連は1979年、男女平等を目的に女性差別撤廃条約を採択し、締約国からの報告に基づいて実施状況を検討する同委員会を設置した。日は85年に締結した。  委員会は2003年と09年の勧告で、民法が定める夫婦同姓、女性の再婚禁止期間、男女の婚姻最低年齢の違いを「差別的な規定」と批判。法改正するよう求めた。  しかし、日は勧告に従っておらず、14年の報告では「法改正は国民の理解を得て行う必要があり、国民意識の動向の把握と、議論が深まるような情報提供に努めている」と弁明した。  衆院調査

    時事ドットコム:夫婦同姓、厳しい国際世論=国連、法改正を勧告
    takashi1982
    takashi1982 2015/09/23
    死文化したとはいえ尊属殺重罰規定違憲判決から30年以上条文を削除せず、家族の絆の希薄化を防ぐために夫婦控除を導入しようとする自民党には「何をか況んや」だと思われる。選択制すら許せないのは一種の全体主義。
  • 時事ドットコム:「歴史修正」の見方否定=菅官房長官

    歴史修正」の見方否定=菅官房長官 菅義偉官房長官は24日午前の記者会見で、安倍晋三首相に関し「歴史修正主義者」との見方が米国内の一部にあるとの指摘に、「首相は歴史修正主義者ではないことは明確な事実だ」と反論した。その上で、4月下旬からの首相訪米に触れ、「戦後の基的人権、民主主義、法の支配、そうした共通の価値観に基づいて2国間の同盟関係を発展させる」と語り、米国との価値観にい違いはないとの立場を示した。 (2015/03/24-11:32)2015/03/24-11:32 前の記事へ 次の記事へ

    時事ドットコム:「歴史修正」の見方否定=菅官房長官
    takashi1982
    takashi1982 2015/03/24
    ポーズとして言わざるを得ないならまだ分かるんだけど、本当にそう思っての発言なら、現状認識能力に重大なる欠陥があると言わざるを得ない。
  • 時事ドットコム:朝日新聞を重ねて批判=安倍首相

    朝日新聞を重ねて批判=安倍首相 衆院地方創生特別委員会で答弁する安倍晋三首相(左)。右は石破茂地方創生担当相=31日午前、国会内 安倍晋三首相は31日午前の衆院地方創生特別委員会で、朝日新聞の従軍慰安婦問題の記事取り消しなどに関し、「ちゃんと裏付け調査をしていれば、防げたものを防げなかったことで日の名誉が傷つけられた」と述べ、重ねて同社を批判した。民主党の渡辺周氏への答弁。  首相は「安倍政権を倒したいという方向に持って行きたいということで記事を書くから、そういう間違いが起こるのではないか」とも指摘した。(2014/10/31-12:58)2014/10/31-12:58

    時事ドットコム:朝日新聞を重ねて批判=安倍首相
    takashi1982
    takashi1982 2014/11/01
    おなかの調子だけではなく、あたまの調子もよくないらしい。ゆっくり休まれよ。
  • 時事ドットコム:大阪府教育長、辞任示唆=女性教育委員がパワハラ訴え

    大阪教育長、辞任示唆=女性教育委員がパワハラ訴え 大阪府の中原徹教育長は29日、教育委員会の会合で、女性教育委員などからパワハラを受けたと訴えられたことに伴い、「辞めることを考えないといけないと思っている」と述べ、辞任を示唆した。30日にも最終判断し、公表するという。  中原教育長は弁護士で、橋下徹大阪市長の大学時代の友人。市長が府知事だった2010年に公募で府立高校長に採用され、松井一郎知事に代わった後の13年に教育長に就任した。  会合では、キャリアコンサルタントの立川さおり委員が、認定こども園について議会で自分の意見を述べようとしたところ、中原氏から「目立ちたいだけでしょ」「罷免要求出しますよ」などの発言を受けたと涙ながらに訴えた。大学講師の小河勝委員も「同じことを言われた経験がある。明白なパワハラだ」と述べた。(2014/10/29-22:08)2014/10/29-22:08

    時事ドットコム:大阪府教育長、辞任示唆=女性教育委員がパワハラ訴え
    takashi1982
    takashi1982 2014/10/29
    どう見てもパワハラ。そもそも教育長たる資質に欠けていたのだから、元の鞘に収まるのが適当かと。橋下流教育改革の失敗具合がひどい。
  • 時事ドットコム:少数派の女性を戦利品に=イスラム国「奴隷復活」宣言

    少数派の女性を戦利品に=イスラム国「奴隷復活」宣言 【バグダッドAFP=時事】イラクとシリアで勢力を拡大する過激組織「イスラム国」は12日発行のプロパガンダ誌の中で、イラクで拘束したクルド人少数派ヤジディ教徒の女性や子供を「戦利品」として、戦闘員に分け与えていると明らかにした。イスラム国側がヤジディ教徒を「奴隷」として扱っていることを明確に認めたのは初めて。  イラク北部シンジャル山周辺では8月、イスラム国に追われたヤジディ教徒が孤立。米軍がイラクでの空爆に踏み切る理由の一つとなった。現在も数百人の女性や子供の行方が分かっていない。  プロパガンダ誌は「奴隷復活」と題した記事で、「捕らえたヤジディの女や子供は、シャリア(イスラム法)に基づいて、シンジャルの作戦に参加した戦闘員に分け与えた」と強調。キリスト教徒やユダヤ教徒には「税金」支払いや改宗という選択肢も与えるが、多神教のヤジディ教徒に

    時事ドットコム:少数派の女性を戦利品に=イスラム国「奴隷復活」宣言
    takashi1982
    takashi1982 2014/10/16
    もはやイスラムとは違う何かなのではないか?
  • 時事ドットコム:自民、クジラ料理の提供開始

    自民、クジラ料理の提供開始 クジラを使った竜田揚げやカレーなどを試する(右から)自民党捕鯨議員連盟の鈴木俊一会長、二階俊博総務会長ら=19日正午すぎ、東京・永田町の同党部 国際捕鯨委員会(IWC)で調査捕鯨の先延ばしを狙った決議がなされるなど、捕鯨国の日に逆風が吹く中、自民党が19日、党部の堂でクジラ料理の提供を始めた。捕鯨とゆかりの深い和歌山県選出の二階俊博総務会長の発案で、党を挙げて日文化を守る狙いがある。  党部でクジラのカレーと竜田揚げに舌鼓を打った二階氏からは、「クジラはわれわれの生活に欠かすことができない。嫌なことばかり言う国(の人に)は、クジラをどっさりわせる」と反捕鯨国への挑発も飛び出した。  同党の堂では、今後も毎日クジラのカレーを提供するほか、毎週金曜日にはクジラの一品料理を出す予定だ。(2014/09/19-16:13)2014/09/19-1

    時事ドットコム:自民、クジラ料理の提供開始
    takashi1982
    takashi1982 2014/09/21
    そういえば、民主党政権時代に盛んに外交音痴と言っていましたが、これこそがリアリズム外交というモノだとしたら逆に歴史に残りそうだ。
  • 時事ドットコム:政治活動調査、再発防止で誓約文=橋下市長が組合側に謝罪−大阪市

    政治活動調査、再発防止で誓約文=橋下市長が組合側に謝罪−大阪市 市労働組合連合会の上谷高正執行委員長(右)に文書を手渡す橋下徹大阪市長(左)=6日午後、大阪市中央区 大阪市が実施した職員対象アンケートを不当労働行為と認定した中央労働委員会の命令を受け、橋下徹市長は6日、中労委が求めた再発防止の誓約文書を組合側に手渡し、謝罪した。  誓約文書は「職員アンケート調査の実施は大阪府労働委員会で不当労働行為と認められた。今後、このような行為を繰り返さないようにする」との内容。橋下市長は市労働組合連合会の上谷高正執行委員長に対し「大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と述べ、頭を下げた。上谷委員長は終了後、記者団の取材に「労使関係が前進するよう期待する」と語った。  職員アンケートは、橋下市長就任後の2012年に実施。政治活動への参加や組合加入の有無を問う内容で、中労委は今年6月、大阪府労働委員会

    時事ドットコム:政治活動調査、再発防止で誓約文=橋下市長が組合側に謝罪−大阪市
    takashi1982
    takashi1982 2014/08/06
    やはりこの点一つをとってみても、組合は必要だし、更に言えば労働委員会が首長から独立している現制度は妥当であろう。
  • 時事ドットコム:「首相はなぜ非難せぬ」=NHK会長発言で−米有力紙

    「首相はなぜ非難せぬ」=NHK会長発言で−米有力紙 【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は11日、歴史認識をめぐるNHKの籾井勝人会長と百田尚樹経営委員の発言を「破壊的な歴史否認主義だ」と問題視し、安倍晋三首相は2人の見解を明確に非難すべきだと主張する社説を掲載した。  同紙は「(従軍慰安婦は)どこの国にもあった」などとした籾井氏らの発言を取り上げ、「日政府はなぜ明快に糾弾する気になれないのか」と安倍政権の姿勢を批判。「百田氏を指名し、籾井氏の起用を立案した(とされる)のは首相だけに、首相の責任は特に重い」と強調した。(2014/02/12-14:54)

    takashi1982
    takashi1982 2014/02/12
    先人たちが築き上げた国際的な信用という貯金をここに来て一気に浪費しているという恐ろしさ。
  • 時事ドットコム:教員数、大幅削減で一致=地方交付税の加算廃止も−財政審

    教員数、大幅削減で一致=地方交付税の加算廃止も−財政審 教員数、大幅削減で一致=地方交付税の加算廃止も−財政審 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は28日、2014年度予算案の編成に向けて、小学校や中学校の義務教育に対する国庫負担金の大幅削減を求めることで一致した。委員からは、少子化に伴って「児童・生徒の減少に合わせ、教員の削減はやむを得ない」などとする意見が相次いだ。  一般会計予算の2割近くを占める地方交付税交付金に関しては、リーマン・ショック後の景気対策として導入された「別枠加算」(約1兆円)の廃止を総務省に求めることでも合意した。ただ、地方自治体からは継続を求める声が強く、年末の予算編成に向けた調整は難航しそうだ。  財務省は28日の会合で、子ども1人当たりの教員数を維持しながら定数を2000人減らし、高い給与水準を地方公務員並みに引き下げれば、14年度の国庫負担金が約370億円

    takashi1982
    takashi1982 2013/10/28
    高い給与水準を地方公務員並みに引き下げれば、国庫負担金が約370億円削減できるとする試算を提示。委員から異論は出ず「良い教育のためには教員の数を増やせばいい、という考え方は古い」などとして大筋で了承。
  • 時事ドットコム:差別表現、すぐ撤回=自民・溝手氏

    差別表現、すぐ撤回=自民・溝手氏 差別表現、すぐ撤回=自民・溝手氏 自民党の溝手顕正参院議員会長は7日、党部で開いた会合であいさつし、「安倍晋三首相のように非常に勢いのいい首相の下だと、ばかでもチョンでも(当選する)という要素があるのは否定できない」と述べた。先の参院選で初当選した議員に地元活動の大切さを説く中で発言した。  「チョン」は韓国・朝鮮人に対する差別的な表現とされている。溝手氏はこの後、記者団に「問題があると受け取られてもしょうがないので(会合の中で)撤回した」と説明した。 (2013/08/07-19:13) 前の記事へ 次の記事へ

    takashi1982
    takashi1982 2013/08/08
    JAPはJapanの略称から来たから蔑称じゃない。シナはChinaから来たから蔑称じゃない。って言えるならOKか?「言霊の幸はふ国」の政治家のクセして使い方が雑すぎる。
  • 時事ドットコム:「大阪の韓国人に慰安婦と言え」=維新・西村氏が発言、直後に撤回

    大阪韓国人に慰安婦と言え」=維新・西村氏が発言、直後に撤回 「大阪韓国人に慰安婦と言え」=維新・西村氏が発言、直後に撤回 日維新の会の西村真悟衆院議員は17日、党代議士会で、旧日軍の従軍慰安婦をめぐる橋下徹共同代表(大阪市長)の発言に関連し、「売春婦はまだうようよいるぞ。大阪の繁華街で韓国人に『慰安婦』と言ったらいい」と述べた。その場で幹部らから撤回を求められ、西村氏は「撤回します」と語った。  西村氏は「外電(外国メディア)では橋下氏の報道が捏造(ねつぞう)され始めている。慰安婦がセックススレイブ(性奴隷)と転換されている。これが広がれば反日暴動、謀略が成功しかねない。反撃に転じた方が良い」とも述べた。   西村氏は約20分後に記者会見し「不穏当なので撤回する」と重ねて表明。会見に同席した松野頼久国会議員団幹事長は「不快に思われた方がいたら、申し訳ない」と陳謝した。(2013/

    takashi1982
    takashi1982 2013/05/17
    この発言もそうだけど、在特会の取り上げも含めて、メディアは本腰入れてヘイトスピーチや人権を取り上げないと取り返しがつかないところまでいってしまうよ。世論の盛り上がりも無論重要だが。
  • 時事ドットコム:高校も学力テスト検討=基礎知識の到達度測る−中教審部会

    takashi1982
    takashi1982 2013/01/28
    東大・京大,早慶を受験する高校生とアルファベットも満足に書けない高校生を比較できるのかか、大いに疑問。高校は入試偏差値で序列が出来ているのだから殊更不必要だろうし、他に有効な予算の使い道があるだろうに
  • 時事ドットコム:河野元官房長官の招致要求=生活

    河野元官房長官の招致要求=生活 河野元官房長官の招致要求=生活 新党「国民の生活が第一」の外山斎氏は27日の参院予算委員会で、1993年に河野洋平官房長官(当時)が旧日軍による従軍慰安婦問題をめぐって「心からのおわびと反省」を表明したことに関し、「韓国の慰安婦といわれる方々の証言だけを基に河野談話を発表した。大変問題だ」として、事実関係や経緯を確認するため河野氏と官房副長官だった石原信雄氏の参考人招致を求めた。  柳田稔委員長はこの後の理事会で「各会派が持ち帰って協議していただければありがたい」と述べるにとどめ、結論を持ち越した。 (2012/08/27-14:50)

    takashi1982
    takashi1982 2012/08/27
    事実を明らかにすればするほど、我々にとっては「不都合」で「不愉快」な現実なんだが。だからこそ歴代自民党政権は棚上げしたままやり過ごしたのにね。それが矛盾となって噴出してるわけだし。
  • 時事ドットコム:「当選すれば何でもあり」=民主党を批判−橋下大阪市長

    「当選すれば何でもあり」=民主党を批判−橋下大阪市長 「当選すれば何でもあり」=民主党を批判−橋下大阪市長 大阪市の橋下徹市長は26日、消費増税法案が衆院で可決されたことについて「民主党は政権交代の前に『4年間は(消費)増税しない』とはっきり言った。(選挙で)通ってしまえば何でもありという政治を許してしまう」と述べ、民主党が選挙を経ずに増税を決めたことを改めて批判した。大阪府庁内で記者団の質問に答えた。   橋下市長は「こういう政治が許されるなら、次から選挙前の政策討論が成り立たない。国民は一体何を信じて投票するのか」と指摘。消費税の在り方については、道州制の実現のために地方税化するよう求め、「国の形の根を変えるような議論を国会でしてほしい」と述べた。  造反者の処分に関しては、言及を避けた。一方、同時に取材に応じた松井一郎知事は「大阪維新の会だったら白黒はっきりさせる。それが政治集団」

    takashi1982
    takashi1982 2012/06/26
    壮大なブーメランを放っているが、それを諫める側近がいないのが本当に危ない。結局、ぶら下がりの記者達は新人ばかりでマトモな質問ができないことが政治の貧困を招いているとメディアは自覚すべきだろうに。
  • 時事ドットコム:武器輸出見直しは結論と民主政調会長=自民同調、公明は慎重姿勢

    takashi1982
    takashi1982 2011/09/25
    前原氏は「(他国との)武器共同生産を例外規定にすべきだ。政府も党も、この考えについてはもう結論が出ている」と強調。使用基準緩和に向け、「法改正が必要なので与野党で議論していただくことが大事だ」と語った
  • 時事ドットコム:中華航空機事故「天の采配」?=石原自民幹事長が言及

    中華航空機事故「天の采配」?=石原自民幹事長が言及 中華航空機事故「天の采配」?=石原自民幹事長が言及 自民党の石原伸晃幹事長は25日夜、同党衆院議員のパーティーで、1994年4月に中華航空機が名古屋空港で着陸に失敗した事故に触れ、「細川政権から羽田政権に行くごたごたの時に飛行機が落ちた。飛行機が落ちるとは言わないが、(菅直人首相が)あまりおかしなことをやると天がまたいろいろな采配を振るう」と述べた。政権の危機管理能力に絡めて退陣時期を明確にしない首相をけん制した発言だが、「不適切」との批判も出そうだ。   石原氏は「8月31日に今国会が閉じて(民主党)代表選で新代表が決まっても、菅首相で次の臨時国会まで行くみたいな悪夢が起こるかもしれない」と指摘。中華航空機事故は細川内閣が総辞職した後の「職務執行内閣」期間中に起こったとして、速やかな首相退陣と新内閣発足を改めて求めた。(2011/07/

    takashi1982
    takashi1982 2011/07/27
    親父ともども最近、劣化が激しい。あたまがわるいとしか言いようがない。
  • 時事ドットコム:民主・横粂氏が離党届=「党利党略に耐えられず」

    民主・横粂氏が離党届=「党利党略に耐えられず」 民主・横粂氏が離党届=「党利党略に耐えられず」 民主党の横粂勝仁衆院議員(比例南関東ブロック選出)が、菅直人首相の政権運営や、内部対立が続く党の現状を不満として離党届を提出していたことが22日、分かった。  同党神奈川県連関係者によると、横粂氏は20日、岡田克也幹事長に離党届を提出した。受理されていないが、「横粂氏の意志は固い」(関係者)とされ、23日に地元の同県横須賀市内で支持者向けの報告会を開く。  横粂氏は離党届提出後、後援会関係者に文書で「党利党略・私利私欲の政治に耐えられず、政党政治ひいては議院内閣制の限界も感じた」と説明。自身のブログでも、菅政権の東日大震災への対応などに批判を繰り返している。   横粂氏は弁護士出身。2009年8月の衆院選で神奈川11区から立候補し、自民党の小泉進次郎氏に敗れたが、比例代表で復活当選した。昨年9

    takashi1982
    takashi1982 2011/05/22
    神奈川11区はロクな政治家がいないらしい。
  • 時事ドットコム:石原都政「評価」7割超す=投票で75%「防災」意識−都知事選世論調査【統一選】

    石原都政「評価」7割超す=投票で75%「防災」意識−都知事選世論調査【統一選】 石原都政「評価」7割超す=投票で75%「防災」意識−都知事選世論調査【統一選】 時事通信社が行った東京都知事選の世論調査では、3期12年の石原都政に対し、一定の評価を与えた有権者は72.5%に上った。具体的には、「評価する」と答えた人が23.2%、「どちらかといえば評価する」が49.3%。一方、「評価しない」は、「どちらかといえば評価しない」と合わせて24.8%だった。  石原都政を「評価する」と答えた人は、東国原英夫氏、渡辺美樹氏を支持する層でも約6割に達した。支持政党別でも、民主支持層、無党派層の約7割が「評価する」と回答。有権者の多くが石原慎太郎氏の都政運営や多選問題を重要な争点と捉えていないことをうかがわせた。  また、東日大震災を受けて、投票する際に地震などの防災・危機管理対策を意識して候補者を決め

    takashi1982
    takashi1982 2011/04/04
    これで4期目は教育改革に力を入れたいという(←NHKより)。定時制高校の大幅縮小、ジェンダーフリー、不起立教員、非実在青少年…次の4年は死人が出るんじゃないか?
  • 時事ドットコム:防衛大綱の議論開始=武器三原則見直しに慎重論も−民主

    防衛大綱の議論開始=武器三原則見直しに慎重論も−民主 防衛大綱の議論開始=武器三原則見直しに慎重論も−民主 民主党の外交・安全保障調査会は17日夕、衆院議員会館で役員会を開き、政府が年内にまとめる新たな防衛計画大綱(防衛大綱)に関する提言素案について論議を開始した。中川正春会長は「国民に納得してもらえる党の意見を集約したい」とあいさつ。役員会では、党政策調査会の了承を得た上で月内に政府に提言を提出することを確認した。  提言素案は(1)すべての武器や関連技術の輸出を原則として禁じる武器輸出三原則の見直し(2)沖縄を含む南西諸島の防衛強化−などが柱。  出席者からは「踏み込んだ中身だが政権政党として責任ある対応が必要だ」などとして、素案を容認する意見が上がった。その一方で、武器輸出三原則の見直しに関し「日は武器輸出三原則で国際社会から評価されてきた。それを変えることでどのようなマイナスの影

    takashi1982
    takashi1982 2010/11/17
    提言素案は(1)すべての武器や関連技術の輸出を原則として禁じる武器輸出三原則の見直し(2)沖縄を含む南西諸島の防衛強化-などが柱。
  • 時事ドットコム:「政権のパフォーマンス」=金元工作員来日で谷垣自民総裁

    「政権のパフォーマンス」=金元工作員来日で谷垣自民総裁 「政権のパフォーマンス」=金元工作員来日で谷垣自民総裁 自民党の谷垣禎一総裁は22日午後の記者会見で、金賢姫元北朝鮮工作員の来日について「(拉致問題解決に向けた)新しい進展がないという話もある。全くパフォーマンスのためにしたもので、極めて疑問が多い」と語り、民主党政権の対応を強く批判した。  谷垣氏は、金元工作員が鳩山由紀夫前首相の別荘に滞在したことについても「(元工作員が関与した)大韓航空機事件で115人が亡くなった。こういうテロ事件の実行犯を日に迎えるときにVIP待遇というか、国賓待遇といったら言い過ぎかもしれないが、国際的に、日がテロをどう考えているのか理解を得られないのではないか」と疑問を呈した。(2010/07/22-16:16)

    takashi1982
    takashi1982 2010/07/22
    なんだ。じゃあ、安倍内閣なんて、存在理由が無くなっちゃうじゃん。