タグ

カオスに関するtakashima_kyotoのブックマーク (3)

  • 『実録:カオスな工場見学ツアー[3]』

    実録:カオスな工場見学ツアー コーヒーのテイスティングを終えると、 先ほど制御盤の説明をして頂いたN小路社長が 「参加者様の中で昨日がお誕生日の方がおられます!」と仰り、 振り向くとメイド姿のスタッフさんがプレートに 「Very Good Birth Day」と書かれた ケーキを私のところへ持ってきてくれました。。 この日は私の誕生日の翌日。 あまりにもサプライズ過ぎる出来事に、 嬉しさを感じながらも同様を隠せない私を ツアー参加者の方々が次々にiPhoneなどで パシャパシャ撮影してくれました。。 ※急展開で状況が飲み込めず顔がひきつってます さらには得体のしれないコスプレ姿で登場したN小路社長から 花束と、お土産まで頂いてしまいました。 どこの世界に工場見学で誕生日を祝って頂けるシアワセ者と お祝いしてくれるカオスな会社があるでしょう。 D社のみなさん、ありがとうございました。 ぶっち

    『実録:カオスな工場見学ツアー[3]』
  • 『実録:カオスな工場見学ツアー[2]』

    実録:カオスな工場見学ツアー[2] [1] [2] 串揚げや焼きそばなどをおいしく頂き、お腹が一杯に なったところでいよいよ工場へ。 わりと制限なく工場内を見学させて頂く事ができ、 普段見た事のない風景を私も含めツアー参加者たちは 沢山写メしてました。 自由に工場を探索していると、D社社長の N小路社長が制御盤について話をしてくれました。 ※こちらを向いておられる方がN小路社長です D社さんは数ある制御盤の中でも 「UL規格」というものに強いそうです。 「UL規格」とは海外に輸出をする際の安全基準の ようなもので、アメリカなどに電気製品や部品を含む 製品を輸出する際、 規格をパスした製品しか輸出が できないという法律もあるらしく、そこをパスする 中小の企業はあまり多くないようです。 また「UL JAPAN」という機関と提携を結んで おられるそうで、通常は空港で規格検査をするところを、 D社

    『実録:カオスな工場見学ツアー[2]』
  • 『実録:カオスな工場見学ツアー』

    先日、京都市伏見区淀水垂町にある製造業者D社さんの 工場見学ツアーに行ってきました。 そのツアーで私は想像を超えるカオスな体験をしてきました。 ここに記しておこうと思います。 ※D社工場内にて撮影 D社さんは京阪 淀駅より徒歩15分のところにあり、 製造フロア面積480㎡の工場で、電機・機械両分野に技術展開し、 制御盤・精密機械・装置全般を取扱うエンジニアリング会社さん。 簡単に纏めると産業用ロボットや装置の製作会社さんです。 私が製造業の工場をイメージしてみると頭に浮かぶのは ・関係者以外立ち入り禁止で近づきがたい ・ツナギを着てヘルメットを被った職人さんがいる場所 ・今の私には全く接点が無い ... というような感じです。 ではなぜ製造業の工場見学に?と お思いになられるかもしれませんが、 D社さんの社是は「テクノロジーでおもてなし」。 製造業でありながらも「サービス業」として、 製造

    『実録:カオスな工場見学ツアー』
  • 1