タグ

2015年4月6日のブックマーク (11件)

  • 初出勤に遅刻する新社会人に批判殺到 「遅延見越して1時間前行動」は当然なのか? | キャリコネニュース

    キャリコネニュースが4月1日に配信した記事「今年も初出勤に遅刻する新社会人が続出!? 」に、ネット上で大きな反響があった。記事では、初出勤に寝坊や電車の遅延などで遅刻する新社会人の様子を紹介。700件以上のコメントが寄せられたニコニコニュースでは、厳しい声が相次いだ。 「初日早々はあかんだろwもうイメージがつけられちまうw」 「まぁ、時間厳守は社会人の常識でしょ。まして新入りの下っ端なら尚の事」 「首都圏では遅延前提で動かなくてはダメ」 コメントには、学生時代とは違って会社員は時間に対してお金をもらっているのだから、初日から遅刻するのは許されないという意見が多い。 たとえ電車の遅延が原因だとしても、遅延する可能性があるのだから、それを見越して行動しなければいけないという。 「電車の遅延も数早い電車に乗るのも常識の範疇」 「もうすぐ50才だけど初めての時は近くても30分前到着してる。社会舐

    初出勤に遅刻する新社会人に批判殺到 「遅延見越して1時間前行動」は当然なのか? | キャリコネニュース
    takashiski
    takashiski 2015/04/06
    遅刻厳禁、かといって早くつくと無賃労働を強いられる。
  • Game Market - 新着情報・ブース情報

    takashiski
    takashiski 2015/04/06
    “ ポーカー大好き集団 銀座ROCKET 2077”
  • Game Market - 新着情報・ブース情報

    takashiski
    takashiski 2015/04/06
    “『ピクテル』は、ピクトグラムが描かれたクリアカードを自由に重ねあわせて遊びます。他の人に自分が体験した楽しいこと・悲しいことや、自分が知ってる映画・スポーツなどを伝えるコミュニケーションゲームです。
  • Game Market - 新着情報・ブース情報

    takashiski
    takashiski 2015/04/06
    “ボドゲ歴よりロードレース観戦歴のほうが断然長い作者(fullkawa)が、ロードレースらしさを最優先にデザインしました。「ボドゲ + ロードレース」!”
  • 朝日新聞が”「スマホやめるか、大学やめるか」と信州大入学式で学長が迫った”と報じた件について(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「スマホやめるか、大学やめるか」大学の学長が迫れば当然注目は集まる、が…?新年度に入り各会社や大学で、その組織のトップによる訓示が行われ、時としてその内容が報じられることになる。その中で、先日話題に登ったのが、ヤフーニュースにも転送される形で掲載された、朝日新聞報による信州大学の学長の訓示。[「スマホやめるか、大学やめるか」 信州大入学式で学長」とのタイトルで4月5日午前9時7分に配信されたものだが、記事タイトルからすでに「スマホやめるか、大学やめるか」との挑発的な文言に加え、実状的にスマートフォンの利用が高校生や大学生では当たり前の昨今となる中で、記事文中にも「迫った」との説明に、各方面で大きな話題を集める形となった。 ↑ 記事執筆時点で2800近いツイッター上でのツイート、3600近いFacebook上でのシェアが行われている、該当記事大学の新入生となれば、その多くは先日まで高校生だっ

    朝日新聞が”「スマホやめるか、大学やめるか」と信州大入学式で学長が迫った”と報じた件について(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    takashiski
    takashiski 2015/04/06
    “そのスマートフォンを用いた情報取得の上では絶対に欠かせない「情報の確からしさの精査」の観点で、大きな錯誤の露呈が生じている、自己矛盾性が体現化されてしまっているのが分かる。”
  • Home – Google Tech Dev Guide

    Grow Your Technical Skills with Google Whether you're new to computer science or an experienced coder, there’s something for you here in Google’s Tech Dev Guide. We’ve carefully curated materials from various sources, including some made by Google, that you can use to grow your technical skills, supplement your coursework, and prepare for interviews. Interested in pursuing a career in business? Ch

    Home – Google Tech Dev Guide
  • 「レモンジーナは土の味?」を味覚センサーで科学的に検証してみた! | 味博士の研究所

    ■レモンジーナは土の味ってホント? 最近Twitter上で、3月31日に新発売されたサントリーの「レモンジーナ」が土の味であると話題になっております。 そこで、味博士の研究所でこんなツイートをしたところ、 「レモンジーナが土の味なのか論争」が巻き起こっているようですが、100RTされたらレモンジーナが土の味なのか、味覚センサーで調べます!! — 味博士の研究所 (@ajihakase) 2015, 4月 1 なんと想定の4倍以上のRetweetを頂きました。 これは・・・皆様の期待にお応えするしかありません! そんなわけで日は、「レモンジーナ」は土の味なのか?を検証してみたいと思います!! お手伝い役は、自称マッドサイエンティスト系女子「味ィちゃん」 ■3種類の土との味覚を比較 人間の舌を模した味覚センサー。 これを使えば、味覚の基5味である「甘味」「旨味」「苦味」「塩味」「酸味」を数

    「レモンジーナは土の味?」を味覚センサーで科学的に検証してみた! | 味博士の研究所
  • 「獺祭」新商品、ふるさと納税のお礼に 条件は?【山口県岩国市】

    takashiski
    takashiski 2015/04/06
    たったの10万
  • 聴かない訓練

    舞台にしても映像にしても、何に音楽をつけるときでも、 私たち音楽に携わる人間が、作業の過程で言われることでしばしば傷つき、滅入り、腹を立てる言葉に、 「それと音楽となんの関係があるんだ?」 とか、 「お前の言ってることは意味ないよ。みんなは音楽を聴いてるんだからさ!」 というものがあります。 例えば、ゲーム音楽を作っている場合。 ゲーム中の音楽が鳴っている最中に、何かアイテムを手に入れたファンファーレも鳴らさなければならないとします。 これが滅多に出てこない重要なアイテムなら、元々鳴っていたBGMの音量を一時的にプログラムでゼロまで下げ、ファンファーレが鳴り終わったらBGMの音量を元に戻すわけですが、ゲーム中に頻繁に入手する「ちょっとしたアイテム」の場合、元のBGMは下げずに、効果音と同様にファンファーレが“ただ鳴る”ようにするケースがあります。 “ゲーム音楽家”の腕の見せ所です。あるBG

  • 横国大、全新入生1800人の名簿を紛失 入学式の受付で 学籍番号を変更、学生証を再発行

    横浜国立大学は4月5日、3日に横浜文化体育館で開いた入学式の受付で、全学部新入生1814人分の氏名や性別、学籍番号などを記載した名簿を紛失したと発表した。個人情報流出の影響を最小限に防ぐため、学籍番号を変更し、学生証を再発行する。 紛失したのは、「入学許可証」を忘れた新入生の人確認を行うための名簿。全新入生の氏名、性別、学籍番号、所属学部・学科・コース(EP)、受験番号、生年月日が記載されていた。 名簿は、午前10時半の入学式スタート時まではあったが、午前11時前後に担当者2人が約10分間、別の作業のために目を離し、10分後に戻ったところ、なくなっていたという。学部生の名簿と大学院生の名簿がそれぞれ2冊ずつ置いてあったが、なくなったのは学部生の名簿1冊のみだったという。 同大は即日、警察署に届け出た。個人情報流出の影響を最小限に抑えるため、学籍番号を変更し、学生証を再発行。「学生や保護者

    横国大、全新入生1800人の名簿を紛失 入学式の受付で 学籍番号を変更、学生証を再発行
  • 論文に何を書くべきか→これだけは埋めろ→論文作成穴埋めシート

    こう言い換えろ→論文に死んでも書いてはいけない言葉30 読書猿Classic: between / beyond readers を書いたとき、「あとは穴埋めしたら論文を出力してるものが作れないか」みたいな話があったので、作ってみた。 何であれ、文章を書く骨法は、書きたいことではなく、書くべきことを(そしてそれだけを)書くことである。 問題は何を書くべきかであるが、幸いにして、論文については後述するようにほとんど決まっている。 結論から言えば、以下の表を埋めていくだけで、論文の骨組みができあがる。 必要な項目は揃い、しかるべき順序で並ぶ。 論文穴埋めシート こんな簡単な穴埋め表がこれまであまり取り上げられなかったのは、わざわざ作るまでもないことも勿論あるが、その他にも次のような理由がある。 つまり、こうした穴埋め表が、 あなたは論文が書けないのではない。 研究ができないのだ。 という目の当

    論文に何を書くべきか→これだけは埋めろ→論文作成穴埋めシート
    takashiski
    takashiski 2015/04/06
    修士向け