タグ

2018年8月10日のブックマーク (2件)

  • 「サマータイム導入はコンピュータシステム的に難あり」は本当か - まぐまぐニュース!

    政府が導入を検討しはじめた「サマータイム」。来年の新元号への切り替えと合わせてコンピューターシステムへの不安が懸念されていますが、「まったく問題ない」と突っぱねるのは、ITジャーナリストの宮脇睦(みやわき・あつし)さん。宮脇さんは自身の無料メルマガ『マスコミでは言えないこと』で、「最大の障壁は日人の習性」としてその理由を記しています。 サマータイムを実施すべき理由を考えてみる 政府は東京五輪の開催にあわせて「サマータイム」の導入の検討に入りました。 サマータイムとは季節により大きく異なる日の出日の入りの時刻に、一定期間の時間をずらして揃えることで、日の当たる時間を有効活用しようとするものです。 合理的と言えば合理的ですが、日人にはピンと来ないものではあります。というのは「日が昇るのが早くなった」や「日が落ちるのが早くなった」と、同じ朝や夕方でも異なる景色を楽しむ、それは四季を楽しむこと

    「サマータイム導入はコンピュータシステム的に難あり」は本当か - まぐまぐニュース!
    takashiski
    takashiski 2018/08/10
    すげー、すげーとしかいえないくらいすげー
  • 株式会社ホロラボ - コミックマーケット94より、サークルドットエムエスとホロラボは、Microsoft...

    コミックマーケット94より、サークルドットエムエスとホロラボは、Microsoft HoloLensを使った新しいWebカタログ(展示会で言えば出展情報)の実証実験を開始します。 Webカタログ:https://webcatalog.circle.ms/...

    株式会社ホロラボ - コミックマーケット94より、サークルドットエムエスとホロラボは、Microsoft...
    takashiski
    takashiski 2018/08/10
    “コミックマーケット94より、サークルドットエムエスとホロラボは、Microsoft HoloLensを使った新しいWebカタログ(展示会で言えば出展情報)の実証実験を開始します。”