タグ

ブックマーク / ascii.jp (8)

  • 超マニアックなCD屋「メカノ」はなぜ潰れないのか (1/5)

    HMV渋谷店の閉鎖に代表される、大手リテーラーチェーンの規模縮小が進む中で、小規模ながら、なぜか立派に営業を続けているCDショップがある。 サブカルの聖地、東京の中野ブロードウェイの3Fにある「メカノ」がそうだ。インディーズの委託販売から中古CDの買取りまでを行なう、ごく小さな店舗だ。しかし平沢進関連の聖地として全国的な知名度があり、80年代からのテクノやニューウェイブに強いお店としてマニア筋にも名が通っている。 このメカノを一人で切り盛りする中野泰博さんは、かつてディスクユニオン渋谷2号店の店長を務めていた人物。ターゲットの絞り込みや、経営規模の設定など、それまで大型店舗で培ってきたノウハウがこのお店にはつまっている。 今時必要とされているCDショップのあり方とは何なのか。その一例として中野店長のお話を伺ってみたい。

    超マニアックなCD屋「メカノ」はなぜ潰れないのか (1/5)
  • Kindle/iPad対応!電子書籍の作り方 (1/7)

    iPadの上陸、Googleの参入などで盛り上がる電子書籍市場。「Webに近い」性質を持つ電子書籍は、Web制作の世界とも決して無縁ではありません。連載では、「JavaScriptラボ」でおなじみの古籏一浩氏が、主な電子書籍フォーマットのデータの作成方法を解説します。(編集部) 電子書籍にはPDF、EPUB、.book、AZW/MOBI、Topaz、XMDFなどさまざまなフォーマットがありますが、どのフォーマットがどんなコンテンツに適しているのか、どのような方法でデータを作成できるのか、電子書籍の課題や現実のワークフローは実際にデータの作成を体験することで見えてきます。そこで、連載では現時点で広く使われている(もしくは仕様が公開されている)4つの電子書籍フォーマットについて、データの作り方を解説します。

    Kindle/iPad対応!電子書籍の作り方 (1/7)
  • Pythonが最高である3つの理由 (1/3)

    Pythonを使ったプログラミングについて、今回から解説します。PerlRubyと比べると、Pythonは日ではまだマイナーな印象がありますが、「Google三大言語」(C++JavaPythonのこと)のひとつでもあり、Facebookをはじめとしたメジャーなサイトでの事例が急速に増えていることから、日でも今後普及する可能性が高いです。私が社長をしているゼロスタートコミュニケーションズという会社では、設立当時(4年ほど前)から自社製品にはPythonを使っており、ここ半年間、周囲でPythonを使用しているケースが増えているのは嬉しい限りです。 Pythonに限らず、プログラミング言語が日で普及するかどうかの鍵を握っているのは、(幸か不幸か)日語情報の多寡であると思います。Rubyの事情は正直よくわかりませんが、たとえばPerlがこれだけ日でメジャーになったのは、Perl

    Pythonが最高である3つの理由 (1/3)
    takashna
    takashna 2010/07/27
    ◆Pythonは「Google三大言語」(C++、Java、Python)のひとつ。3つの理由とは、(1)可読性、(2)実績、(3)実行速度。
  • ASCII.jp:Bing、料理レシピ検索を開始

    takashna
    takashna 2010/01/24
    米Bing、料理レシピ検索を開始、とのこと。
  • Google Analyticsのプロファイル設定 (1/3)

    アカウントとプロファイルの意味を理解できたら、Analyticsの設定に入りましょう。今回は、サイトプロファイル情報、フィルタ、目標などを設定する「プロファイル設定」の各項目について説明します。 プロファイルは、Google Analyticsのレポートを集計するときの設定セットのことです。Analyricsアカウントによってグルーピングされ、ユーザーのレポート閲覧権限やフィルタなどの設定がプロファイル単位で管理されます。プロファイル設定は、AnalyticsのトップからAnalyticsアカウントを選択し、プロファイルの一覧から「編集」をクリックすると変更できます。

    Google Analyticsのプロファイル設定 (1/3)
  • Chromeで使えるエクステンション厳選25本! (1/6)

    ページ分けの多い記事も自動でめくれる、クリック一発で翻訳出来る――。 便利な拡張機能の豊富さで知られる人気ブラウザーといえばFirefoxだ。だが、そこに現在Google Chromeが「エクステンション」と呼ばれる拡張機能で猛追を始めている。グーグルが9日に公開したサイト「Chrome Extensions」にはすでに、500を超えるエクステンションが登録されている。 エクステンションに対応するChromeは現在、Windows版およびLinux版のみ。いずれも正式版ではなく4.0ベータ版で、体験したい人はそれぞれをインストールすることになる(エクステンションを入れようとするとダウンロードを促されるので、それに従えばオーケー)。Mac版も近いうちに対応予定とのことなので、しばしお待ちを。正式版の4.0リリースは2010年の見通しだ。 リリース間もない現在の問題は、Firefoxのときと

    Chromeで使えるエクステンション厳選25本! (1/6)
  • 役立つサポートサイト ベスト3――デジカメメーカーが上位

    デジカメメーカーがPCメーカーより上位に並ぶ理由 製品やサービスを購入した後のユーザーサポートは欠かせない。利用者にすれば、24時間いつでも疑問や不安を解消したいものだし、メーカーはサポートの善し悪しで製品やサービスの評価に影響が出る。 日ブランド戦略研究所は7日、国内137社のサポートサイトを対象にした有用度(役立ち度)の調査結果を発表した。インターネットによるアンケート調査(2009年10月実施)で、有効回答数は5630件。 調査項目は、利用目的への合致、メリットの有無、5段階評価による情報の有益度、問題点や不満点から、サポートサイト利用後の行動、購入意向まで、実際の利用者の行動に沿った内容となっている。 結果は有益度(最高100%)で示され、上位10位は以下の通り。 1 キヤノン(デジタルカメラ) 91.0% 2 ニコン(デジタルカメラ) 89.2% 3 ソニー(デジタルカメラ) 

    役立つサポートサイト ベスト3――デジカメメーカーが上位
    takashna
    takashna 2009/12/08
  • 主要CMSが150分で丸わかり!Web担向けセミナー

    CMS(Content Management System)を導入/リプレイスしたいけど、どれを選べばいいか分からない——。そんなWeb担当者を対象とした「主要CMS徹底解剖セミナー」が、10月28日、東京・渋谷で開かれる。主催は、Web制作会社のロフトワーク。 CMSの選定には、ベンダーのWebサイトを調べたり、展示会に行ってカタログをもらったり、といった事前の情報収集が欠かせない。だが、CMSが物珍しかった数年前と異なり、とにかく製品の数が多い昨今では、情報収集だけでも時間がかかり、自社に最適な製品がどれなのか、かえって検討しづらくなることもある。かといってWeb制作会社に”丸投げ”すると、制作会社側の都合(代理店になっている、作りやすいなど)で、必ずしも自社の案件にフィットしないCMSを提案されてしまうかもしれない。 今回のセミナーでは、「NOREN」「WebRelease 2」「M

    主要CMSが150分で丸わかり!Web担向けセミナー
  • 1