タグ

2015年1月29日のブックマーク (13件)

  • 2014年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α(マインドマップ付) #10book2014 - ライフハックブログKo's Style

    IQより重要!?成功に必要な「ポジティブ能力(PQ)」を高めるために知っておくべき5つのこと 興味ポイント: ポジティブであることがいかに重要か、またいかにしてポジティブになるか、科学的根拠を元に書かれており説得力がある。紹介されている様々な研究事例に「えっ!」「なるほどー!」の連続。知的好奇心を刺激してくれる。ポジティブでないと、せっかくの能力を殺してしまうことがよくわかる。 私の受けた影響:「ポジティブ」は性格ではなく、選択。自分が選ぶのだとあらためて理解した。何人もの人に、このについて語った。受け取る情報の全体量を5%減らした(不要なメルマガ・RSSの整理、TVを見る時間など) TED 驚異のプレゼン 人を惹きつけ、心を動かす9つの法則

  • 2014年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α(マインドマップ付) #10book2014 - ライフハックブログKo's Style

    IQより重要!?成功に必要な「ポジティブ能力(PQ)」を高めるために知っておくべき5つのこと 興味ポイント: ポジティブであることがいかに重要か、またいかにしてポジティブになるか、科学的根拠を元に書かれており説得力がある。紹介されている様々な研究事例に「えっ!」「なるほどー!」の連続。知的好奇心を刺激してくれる。ポジティブでないと、せっかくの能力を殺してしまうことがよくわかる。 私の受けた影響:「ポジティブ」は性格ではなく、選択。自分が選ぶのだとあらためて理解した。何人もの人に、このについて語った。受け取る情報の全体量を5%減らした(不要なメルマガ・RSSの整理、TVを見る時間など) TED 驚異のプレゼン 人を惹きつけ、心を動かす9つの法則

    2014年に読んだ本150冊の中で最も影響を受けた10冊+α(マインドマップ付) #10book2014 - ライフハックブログKo's Style
  • [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話?

    気づいたら自宅でもオフィスでもすっかりWindowsユーザーになっちゃって、Win10情報にも一喜一憂してるという、完璧なる転びマカーぶりを発揮してるドリキンです。 基的にWinである不便もほとんどなくなってしまった(というかむしろ快適に感じる)今日この頃なんですが、唯一にして最大とも言えるWindowsの弱点はいうまでもなくまともなターミナルコンソールがないことですよね? とはいえ、最近はコンソールではNodeJSだけが動けばいいやという状態だったので、コマンドプロンプトでごまかしたりはしてたんですが、流石にコマンド履歴どころかコピペすらまともに出来ないのはどうかなと一念発起してWindowsでZshくらいは使えないかなとググってみたらよさげなモノを発見! Babun | A windows shell you will love! それがBabunというWindows用のターミナルア

    [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話?
  • アウトプットを中心に据えると、スキルアップのスピードが上がるという話。

    つい先日、スキルアップや勉強方法についてのお話を、ある編集者の方とさせていただいた。 話が盛り上がったので、その時の話を書いてみたいと思う。 議論の焦点の一つは、スキルアップの手段として「インプット」が先か?「アウトプット」が先か?だった。 わかりにくいので、例を挙げよう。 例えば英語の勉強をする際に、「インプット」を先にする人は、「単語の勉強」「文法の勉強」「言い回しの勉強」を先にする。そして、ある程度それが頭に入ったところで、つぎに「実際にネイティブスピーカーと話してみる」という順番になる。 「アウトプット」を先にする人は、「ネイティブスピーカーととりあえず身振り手振りでもいいので話してしまう」が先にくる。その後、あとから「こう言えばよかったのか」「これを言ってみよう」と、補強するためのインプットをする。 数学も同じである。「インプット」を先にする人は、先に「教科書」を完璧に理解する。

    アウトプットを中心に据えると、スキルアップのスピードが上がるという話。
  • 【やじうまPC Watch】 クレカや会員証など25種のカードを1枚にまとめられるスマートカード

    【やじうまPC Watch】 クレカや会員証など25種のカードを1枚にまとめられるスマートカード
  • プログラマを悩ませること Top 10 | POSTD

    10. 「何か」は分かるが「なぜ」が分からないコメント プログラミング入門コースでは、早い段階かつ頻繁にコメントを記述することを生徒に教えます。プログラムを書き始めた初期段階(ごく単純なコードであっても、時に理解し難いことがあります)では、これは実際に役立つことなのですが、習慣にとらわれてしまうプログラマが多くいます。 上記のコードが何をするのか分かりますか? 私は分かりません。 問題は、多くのコメントがそのコードが 何をする のかを説明していますが、 なぜ そのコードが書かれているかが説明されていません。では、異なるコメントが書かれた同じコードを見てみましょう。 こちらの方が分かりやすいですね。何が起きているのかを完全に理解できるとは言えませんが、最低でもなぜこのコードが必要なのかが文脈から判断することができます。 コメントは、構文を理解してもらうためにではなく、読み手がコードを理解しや

    プログラマを悩ませること Top 10 | POSTD
  • 今まで経験したプロジェクトでありがちな展開と、エンジニアとしてアウトプットしていくパターン - mizchi's blog

    なんか最近、(比較的)アウトプットしてないな、とふと気づいたんだけど、よく考えたらプロジェクトの進捗のフェーズによってアウトプットの分量が偏るのはいつものことだなー、とも思った。 それらのフェーズを前期、中期、後期、運営期で考えみる。 初期段階 おそらくライブラリの選定段階から始まる。この時期のアウトプットは、いわゆる「やってみた系」の記事が増える。ウェブに出る記事だと、これが大多数をしめる。汎用性が高く、技術的に挑戦的なものが多い。(立場的な話をするとQiitaはそういう記事がたくさん共有されると助かる) 選定が終わった段階で、アーキテクト的な役割の人は、たぶんこうあるべきだ、みたいな思想を形成する。それをクラス図やコード規約や役割に応じたドメイン特化基底クラスとして表現したりする。DDD的なアレならこれをユビキタス言語の構築としてプロジェクトを通してやるべきなんだろう。 使う予定のフレ

    今まで経験したプロジェクトでありがちな展開と、エンジニアとしてアウトプットしていくパターン - mizchi's blog
  • アップル、「iOS 8.1.3」をリリース--アップデートに必要なストレージ容量を低減

    Appleが、「iPhone」「iPad」「iPod touch」向けに「iOS 8.1.3」をリリースした。 Appleによると、このアップデートでは以下の問題に対応しているという。 ソフトウェアアップデートの実行に必要なストレージ容量を低減 一部のユーザーが「Messages」と「FaceTime」の「Apple ID」パスワードを入力できない問題を修正 「Spotlight」でアプリの結果が表示されない問題に対処 iPadでマルチタスク用ジェスチャが機能しない問題を修正 統一学力テスト用の新しい構成オプションを追加 バグ修正、安定性の向上、パフォーマンスの改善 ソフトウェアアップデートのサイズを小さくしてインストールを容易にするためにAppleができることならば何でも、多くのユーザーが歓迎するだろう。「iOS 8」はダウンロードサイズが大きすぎたため、一部のユーザーは、「iTunes

    アップル、「iOS 8.1.3」をリリース--アップデートに必要なストレージ容量を低減
  • アップル、「iOS 8.1.3」をリリース--アップデートに必要なストレージ容量を低減

    Appleが、「iPhone」「iPad」「iPod touch」向けに「iOS 8.1.3」をリリースした。 Appleによると、このアップデートでは以下の問題に対応しているという。 ソフトウェアアップデートの実行に必要なストレージ容量を低減 一部のユーザーが「Messages」と「FaceTime」の「Apple ID」パスワードを入力できない問題を修正 「Spotlight」でアプリの結果が表示されない問題に対処 iPadでマルチタスク用ジェスチャが機能しない問題を修正 統一学力テスト用の新しい構成オプションを追加 バグ修正、安定性の向上、パフォーマンスの改善 ソフトウェアアップデートのサイズを小さくしてインストールを容易にするためにAppleができることならば何でも、多くのユーザーが歓迎するだろう。「iOS 8」はダウンロードサイズが大きすぎたため、一部のユーザーは、「iTunes

    アップル、「iOS 8.1.3」をリリース--アップデートに必要なストレージ容量を低減
  • Rebuild: Aftershow 76: AKB48 Government (hak)

    Hakuro Matsuda さんと、ランニング、ゲームべログ、Philip K. Dick, ドイツ、筋肉少女帯などについて話しました。 Show Notes エアロバイクを漕ぎながらFPSして痩せた ALINCO エアロマグネティックバイク Candy Crush Soda Saga - King べログのレビュー点数を正規化する Chrome Extension べログの点数 FAQ 高い城の男 The Man in the High Castle: Amazon Instant Video 帰ってきたヒットラー FOSDEM 2015 筋肉少女帯: UFOと恋人

    Rebuild: Aftershow 76: AKB48 Government (hak)
  • 「とりそぼろとバジル」が優秀すぎる!1缶で美味メニューが作れちゃう♪ - macaroni

    「とりそぼろとバジル」が優秀すぎる!1缶で美味メニューが作れちゃう♪ 100円で買える缶詰「とりそぼろとバジル」は、場タイで製造される格ガパオ味。そのままご飯に添えて目玉焼きをのせれば「簡単ガパオ」の出来上がり!クセになるピリ辛味と、色々なメニューに使えそうな美味しさと安さで、優秀すぎると人気拡大中です♡ 2016年12月5日 更新

    「とりそぼろとバジル」が優秀すぎる!1缶で美味メニューが作れちゃう♪ - macaroni
  • お金が貯まる人の32の日々の習慣・考え方とは?

    お金が貯まる人の32の日々の習慣・考え方とは? どうも、お金を貯めるのが苦手なマネタヌですw 世の中には、お金をうまく使って貯めてる人もいれば、無駄遣いをしている人もいます。 割合で言うと、お金を無駄遣いしてしまう人がほとんどではないでしょうか? トイレをキレイにしている トイレを毎日キレイにしている人は、お金が貯まると言われています。 トイレ掃除と聞くと「嫌だな~」と感じる人もいますが、掃除をしてピカピカにすると、心もスッキリします。 気になる人が、金遣いが荒いのか、それともしっかりしているのか、トイレをチェックして判断しましょう。 早寝早起き こちらは定番ですね。お金の管理がうまくできている人は、早寝早起きの人が多いようです。 また、セロトニン(幸せホルモン)の 分泌量も増加するので、運気もよくなるようです。 関連記事⇒お金持ちの人が大切にしている7つの習慣とは? 整理整頓ができている

    お金が貯まる人の32の日々の習慣・考え方とは?
  • Linuxに存在する脆弱性「GHOST」、システム管理者は落ち着いて対処を | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    Linux GNU Cライブラリ(glibc)に存在する脆弱性がセキュリティ企業「Qualys」によって確認されました。この脆弱性「CVE-2015-0235」が利用されると、Linuxのオペレーティングシステム(OS)を搭載する PC上で任意のコードを実行することが可能になり、結果的にサーバーの乗っ取りや不正プログラム感染させることができます。「Heartbleed」や「Shellshock」、「POODLE」と同様に、この脆弱性は「GHOST」と名付けられました。その後の調査により、この脆弱性は深刻であるものの、攻撃に利用するのが難しく、攻撃の可能性は極めて低いことが判明しました。 「GHOST」は、glibc の関数「gethostbyname*()」を呼び出すことで引き起こされるバッファーオーバーフローの脆弱性です。この関数は、ドメイン名を IPアドレスに解決するためにさまざまなア