タグ

2018年1月30日のブックマーク (2件)

  • 日本郵便がハード保守契約を全面見直し、ITベンダーの反発は必至

    郵便が情報システムで使うハードウエアに関する保守契約の方針を刷新する意向を固めた。日経コンピュータの取材で分かった。 24時間保守を原則として採用せず、故障機器の修理を1週間分まとめて実施するなど過剰サービスを減らして、ハード保守費を従来の2割程度に減らす。2018年夏以降の新規入札案件から新方針を適用する。既存の保守契約は既に条件を見直す交渉に入った。 鈴木義伯専務執行役員CIO(最高情報責任者)は「現行の保守契約はIT技術変化を反映していない。サービス過剰でコストが高止まりしている」と話す。NTTデータ出身の鈴木CIOは日取引所グループのCIOを経て2017年4月に日郵便のCIOに就任して以来、見直しを模索してきた。 新方針ではITベンダーと契約する保守のパターンを品質が低いほうから「スポット保守」「日中週1保守」「日中保守」「24時間保守」の4つに分ける。そのうえで、ハード

    日本郵便がハード保守契約を全面見直し、ITベンダーの反発は必至
  • アカウント ロックアウト トラブルシューティング (第一回) - アカウント ロックアウトの仕組みと主な要因

    こんにちは、Windows プラット フォーム サポートの進藤です。 セキュリティの向上の一環として、ユーザーが連続してパスワードの入力に失敗した場合に、アカウントをロックアウトさせる設定をされている方は多くいらっしゃるかと思います。 しかしながら、実際にアカウント ロックアウトの設定を行ってみたところ、ユーザーが入力ミスをしていない (少なくともユーザーからはそのように申告をうけている) にも関わらず、アカウントがロックアウトされてしまい、お困りの管理者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回はアカウント ロックアウトのトラブルシューティングの方法を3回に分けて解説します。 第一回  アカウント ロックアウトの仕組みと主な要因 (稿) 第二回  アカウント ロックアウトの調査方法 第三回  アカウント ロックアウトの調査に役立つツール また、今回のテーマはドメイン コントローラー

    アカウント ロックアウト トラブルシューティング (第一回) - アカウント ロックアウトの仕組みと主な要因