タグ

ブックマーク / zariganitosh.hatenablog.jp (10)

  • 裏と表のジョブを使い分ける - ザリガニが見ていた...。

    かつて... 今どきのターミナルはタブやウィンドウをいくつでも開けるから、 フォアグラウンドでコマンド実行中に何か別のことがしたくなったら、新たにタブを開いて、そこでコマンドを実行すれば十分用が足りる。 バックグラウンドでコマンドを実行できることも知っているけど、体系的に理解してないのでうっかりミスを繰り返した。 うっかりバックグラウンドで処理していることを忘れていた...。 処理中だと思っていたら停止していた...。 終了したと思っていたら停止していた...。 停止中のプロセスを再開するにはどうする? やっぱり終了したいんだけど、どうすればいいのか? そんなうっかりを繰り返すうちに、見えないバックグラウンドで実行して悩むくらいなら、常に状態が見えるフォアグラウンドにしておいた方が益し。 好きなだけタブを開いてしまえ、という方針になってしまった。 しかし... 何かの補佐で一時的にバックグ

    裏と表のジョブを使い分ける - ザリガニが見ていた...。
  • なるべく覚えないbashのキー操作 - ザリガニが見ていた...。

    ターミナル&bashでコマンドラインを編集する時、実にいろいろなキー操作がある。便利そうだからと、あれもこれも覚えようと欲張るのだけど、すぐに忘れてしまう...。もっと厳選して覚えておかなくては。自分にとって必要最小限のキー操作を探ってみた。 勝手な方針 OSX環境のキーバインドが使える場合は、そちらを優先する。 ホームポジションの維持にこだわらない。 よって、矢印キー・deleteキーなども遠慮なく使う。 カーソル移動 行頭・行末・単語区切りの移動で、カーソルを素早く動かす。 マウスカーソルで指定すれば、クリックした位置にジャンプする。 control-A・E 行頭・行末へ移動 option-←・→ 1単語ずつ移動 option-クリック クリックした位置へ移動 削除 行頭・行末・スペース・単語区切りの削除によって、修正を楽にする。 control-U・K 行頭・行末まで削除 contr

    なるべく覚えないbashのキー操作 - ザリガニが見ていた...。
  • テキストでないファイルのdiff(差分)をとる方法 - ザリガニが見ていた...。

    AppleScriptはスクリプト言語なんだけど、ファイルに保存するときはAppleScript形式にコンパイル(変換)される。その結果、AppleScriptエディタでは人間が理解できるコードに見えるのに、普通のテキストエディタで開くとこんな状態。 その実態は、AppleScript独自のバイナリファイルなのだ。バイナリファイルの痛いところは、diffを実行してもそのままでは差分がとれないこと。どうしても差分をとりたいと思うのなら、いったんAppleScriptファイルを開いて、テキストファイルとして保存したファイルに対してdiffを実行するしかない。 しかし、それでは手間がかかりすぎる。手軽にdiffできないと、いずれ使わなくなる。そんな訳で「AppleScriptはバイナリファイルなのだから、しょうがない」と以前から諦めていたところがあった。(Gitのあの素晴らしい仕組みを知るまでは

    テキストでないファイルのdiff(差分)をとる方法 - ザリガニが見ていた...。
  • 未知のファイルを隔離するEAの仕組みと謎 - ザリガニが見ていた...。

    そのEAには何が書かれているのか? - ザリガニが見ていた...。 スクリーンショットが2倍サイズで表示されてしまう理由 - ザリガニが見ていた...。 前回からの続き。 今時のインターネット接続が当たり前の環境では、日々、様々なファイルをダウンロードして開くことになる。そのような状況で何でも無防備に開けてしまうと、悪意のあるファイルにも簡単に実行する機会を与えてしまう...。それを防ぐために、いつの頃からかOSXはダウンロードしたファイルについては、当に開いてよいのかどうか?確認するようになった。 OS X:「開いてもよろしいですか?」という警告について (ファイルの隔離/既知のマルウェアの検知) 「開く」ボタンを押すことで、そのファイルは開かれ、実行されることになる。 一度でも「開く」を許可されると、それ以降は確認なしで開けるようになる。 実はこの仕組みの裏でも、EAが活躍している。

    未知のファイルを隔離するEAの仕組みと謎 - ザリガニが見ていた...。
  • なるべく書かないawkの使い方 - ザリガニが見ていた...。

    awkという、古くからのスクリプト言語がある。(1977年生まれ。読み方は「オーク」である。エイ・ダブリュ・ケイではない)man awkをPDFに変換してみると、たったの3ページ強しかない。 $ man -t awk|pstopdf -i -o ~/Downloads/awk.pdf とてもシンプルな言語仕様ではあるが、awkには必要十分な表現力がある。特にテキストを処理する場面においては、最小限のシンプルな記述で、気の利いた処理を素早くこなす。無駄のないawkワンライナーを見ると、ある種の感動を覚える。awk以降に生まれたスクリプト言語は、少なからずawkの影響を受けていると思われる。 awkを知ることで、間違いなく幸福度は上がると思う。いつかきっと「知ってて良かった」と思える時が来るはず。もっともっと、awkを知りたくなってきた。 基動作 awkの基動作は、とってもシンプルである。

    なるべく書かないawkの使い方 - ザリガニが見ていた...。
  • アリスとボブになりきってgitをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。

    ここから始まるアリスとボブのGitシリーズがになりました! アリスとボブのGit入門レッスン gitの解説には素晴らしいページがある。 git チュートリアル (バージョン 1.5.1 以降用) Git ユーザマニュアル (バージョン 1.5.3 以降用) こんなに親切に説明されているのに、読んでいるだけではgitの仕組みが見えてこない...。(そうです。自分の理解が悪いのです。)ちゃんと理解したいので、チュートリアルに出てくるアリスとボブになりきって、実際に作業してみることにする。以下は淡々としたその作業記録と自分の理解のイメージ。 環境 MacBook OSX 10.5.4 Xcode3.0以上インストール済 インストール gitのページから最新版をダンロードしてみた。現在のバージョンは1.6.0.1のようだ。 cd ~/Downloads curl http://kernel.or

    アリスとボブになりきってgitをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。
  • アリスとボブのGitシリーズが本になりました! - ザリガニが見ていた...。

    サポート情報を追記しました。 アリスとボブのGitシリーズとは、4年前の2008年9月5日から始まる以下の一連の日記です。 アリスとボブになりきってgitをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。 アリスとボブのコラボレーション、gitをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。 アリスとボブのサーバー、git pushをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。 アリスがチャレンジなコードを書く時、git branchをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。 これらの日記は、最近になってもじわじわブックマークされ続けている隠れた人気記事です。(ありがたいことです、感謝) 上記の日記がベースとなって、書籍化のお話を頂き、半年かけて執筆しました。(超スローペースです) アリスとボブのGit入門レッスン(Amazonへのリンク) アリスとボブのGi

    アリスとボブのGitシリーズが本になりました! - ザリガニが見ていた...。
  • なるべく覚えないviエディタの使い方 - ザリガニが見ていた...。

    viというエディタがある。長い歴史のあるエディタである。ユーザー視点で見ると、コマンドモード・入力モードという二つのモードがあって、モードを切り替えながらテキスト編集するスタイルである。GUI全盛のモードレスなエディタに慣れきってしまった自分には、かなり面らったエディタであった。初めて起動した時、文字も入力できず、終了の仕方も分からない...。何じゃこれは? そう思って調べてみると、viには非常に多くのショートカット的コマンドがある。その多さにまず面らう。とても覚えきれないと。以下は、自分で調べて理解できた使い方である。軽く100以上の操作がある。(これでもなるべく行を節約して書いたのに)しかも、以下の表でもすべてを網羅できている訳ではない。 どうにか、これらのコマンドをなるべく覚えないで、そこそこ使えるようになりたい。何を覚えて、何を覚えなくていいのか、探ってみた。 viエディタの使

    なるべく覚えないviエディタの使い方 - ザリガニが見ていた...。
  • USキーボードを選択してMacBookのキー入力環境をより快適に!- ザリガニが見ていた...。

    二年前にMacBookを使い始めた時から、すっかりUSキーボードが気に入ってしまった。USキーボードを選択したきっかけは、実際に店舗で触ってみて以下の理由から。 MacBookになってから、トラックパッドがとってもでっかくなった! これだと、入力中に手のひらが触れてしまい、誤入力になるかもしれない。(慣れの問題もあるが) さらに、日語キーボードだとホームポジション(FとJの位置)が左寄りになる。(Jの位置がほとんど中央) Windowsマシンのトラックパッドが左寄りになる理由はここにあるが、デザイン性を重視するAppleはそんな対応は絶対にやらなそう。 日語キーボード USキーボード USキーボードの魅力 そこで、USキーボードを実際に使ってみると、思いのほか快適。 USキーボードだとホームポジション(FとJの配置)がより中央寄りになる。(完全に中央じゃないけど許せる範囲) 入力姿勢も

    USキーボードを選択してMacBookのキー入力環境をより快適に!- ザリガニが見ていた...。
    takasian_pride
    takasian_pride 2011/08/02
    ことえりのダブル押しは、なぜかうまくいかなかった。。。
  • 気付き難かったiPhoneの操作 - ザリガニが見ていた...。

    iPhoneには紙のマニュアルは用意されていないが、web上にはちゃんと公開されている。そのリンクは、iPhoneのSafariのブックマークにも、デフォルトで登録されていた。 使いこなすためのヒント - iPhoneの使い方をすべて紹介(iPhone >> Safari >> ブックマーク第一階層 >> iPhoneユーザーガイド) iPhone ユーザガイド(203ページのPDF版) やはり、一通りは読んでみるべきだと思った。(今までいい加減に使っていたので)いくつか知らない操作も発見した。また、マニュアルに書いてないこともある。以下は、自分が使いそうな、最初は気付かなかった操作のメモ。 この他にも未知の操作がいっぱいあるのだと思います。ご存知の方は、ぜひ、教えて頂きたいです。 環境 iPhone 3GS / OS 3.0 MacBook OSX 10.5.7 iTunes 8.2.1

    気付き難かったiPhoneの操作 - ザリガニが見ていた...。
  • 1