タグ

2023年3月27日のブックマーク (4件)

  • Cloud Run でマイクロサービスを作る 5 つのポイントをまとめてご紹介!

    はじめに早速ですが、皆さんはマイクロサービスを構築するとしたら、どのような構成を考えますか? 多くの企業で、GKE を使ったマイクロサービス アーキテクチャが採用されています。選定理由として、Kubernetes が持つ機能や大きめなリソースが必要であったり、社内インフラチームによる Kubernetes のサポートがあるといった理由などがあります。一方、定期アップグレードなどの観点から、Kubernetes の運用は少し大変…と感じる方もいるかと思います。 GKE Autopilot の利用という考えもありますが、サーバーレスでコンテナを動かせる Cloud Run を使って、インフラ管理不要でマイクロサービスを構築が出来ると嬉しくないですか? 実際、そういった構成を採用されている企業も見かけます。 この記事では、設計や実装時に考えるであろう、以下の 5 つのポイントにフォーカスしてみた

    Cloud Run でマイクロサービスを作る 5 つのポイントをまとめてご紹介!
  • Kubernetesドキュメントの日本語翻訳に関わり始めた - kmuto’s blog

    1行で カジュアルな気持ちでk8sの翻訳に関わり始めたよ。 背景 YAPC KYOTO 2023はYouTubeで視聴していて、Linux Conferenceの主催側立場だったりした頃を思い出したり、Debian ConferenceやRuby会議も楽しかったなーなどと感慨にふけっていた(今年のRuby会議はちょっと行きたいなと思ったんだけど、業務とつなげるのが現状では難しそうなのもあって見送り)。 yapcjapan.org 発表はどれも印象深かったのだけれども、最後のLTで@nasa9084さんの「Kubernetesの翻訳協力者募集!」を聞いて「Kubernetes使える人は英語で特段問題なさそうだなぁ」と感想を呟いたところ、@nasa9084さんに拾っていただいて反応をもらった。 speakerdeck.com そもそも翻訳をできる人は日語のドキュメントを必要としてないので、コ

    Kubernetesドキュメントの日本語翻訳に関わり始めた - kmuto’s blog
  • ChatGPT-4とのペアプログラミング体験: PDF要約&Q&Aサービス開発の所感

    こんにちは!記事ではChatGPT4を使ってPDF文書を要約し、質問応答サービスを提供するWebアプリケーションを開発した記録を紹介します。このサービスは、論文を読む際に役立つサポートツールとして作成しました。 記事では、サービス開発においてChatGPT-4がどのように活用できるか、また、どのようにペアプロを行うと効果的かといった内容をシェアします。 この記事を通じて、AI技術エンジニアがどのように協力し、新たな価値を生み出すことができそうか、という所感を伝えられたら嬉しいです。 gpt-pdf-summarizerの概要 今回開発したgpt-pdf-summarizerは、PDF文書を読み込み、要約を提供し、さらにその要約に基づいた質問応答を行うことができるサービスです。 これにより、論文を効率的に理解し、さらに疑問点についてもAIと対話を行うことが可能となります。 サービスのスク

    ChatGPT-4とのペアプログラミング体験: PDF要約&Q&Aサービス開発の所感
  • Google Cloud、仮想マシンのサスペンド/レジュームが正式機能に。開発環境の未使用時にサスペンドでコスト削減など実現

    Google Cloud、仮想マシンのサスペンド/レジュームが正式機能に。開発環境の未使用時にサスペンドでコスト削減など実現 仕組みもノートPCの実装に似ている サスペンド/レジューム機能は文字通り、まるでノートPCの画面を閉じて作業を一時停止させ、画面を開いて作業を再開するように、仮想マシンの一時停止と再開を可能にします。 そしてレジュームによって保持された状態から処理が再開できます。 仮想マシンのサスペンドでは、ゲストOSのメモリ、デバイスの状態、アプリケーションの状態が保持されます。これがインスタンスの停止とは異なります。 サスペンド機能は一時停止信号の「ACPI S3」がOSに送信されることで実現されるため、技術的な面でもノートPCのサスペンド/レジュームの実装に似ていると言えるでしょう。 そのためCompute Engineで提供されているほとんどのOSでサポートされています。

    Google Cloud、仮想マシンのサスペンド/レジュームが正式機能に。開発環境の未使用時にサスペンドでコスト削減など実現