2009年7月14日のブックマーク (6件)

  • 非正社員の福利水準、正社員並みに…私鉄総連が要求決定 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    私鉄やバスなどの労働組合でつくる産業別労組「私鉄総連」は14日、鹿児島県で中央委員会を開き、契約社員やパートなど非正社員の福利厚生の水準を正社員並みに引き上げるよう、秋の労使交渉で会社側に要求することを正式に決定した。 産業別労組が、正社員と非正社員の福利厚生の格差解消を統一要求に盛り込むのは珍しく、私鉄総連では「非正社員にとっても、少しでも働きやすい職場づくりに努めたい」としている。 統一要求ではこのほか、〈1〉残業代の引き上げ〈2〉有給休暇の時間単位での取得――なども盛り込まれた。要求実現のため、ストライキを設定して交渉に臨む方針。

    takayan
    takayan 2009/07/14
    正規-非正規間の格差解消に向けて、ひとつの興味深い取り組み。いきなり成功とはいかないかも知れないが、これがより多くの労働組合の要求になって、少しでも非正規雇用者の待遇が改善されることを願います。
  • 東京新聞:12都道府県で生活保護が高額に 千葉なども最賃を逆転:経済(TOKYO Web)

    takayan
    takayan 2009/07/14
    「働けど働けど我が暮らし楽にならざり ぢっと手を見る」……最低賃金だとまじめに働いても生活保護の水準を下回る都道府県多し。中小企業の経営苦はわかるが、下支えしてでも最賃をアップさせる必要あり。
  • 日本ほど「勤労」が評価されない国はない。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 さて、今回もいきなり題に入ろうw。このブログの常連さんは知っている通り、現在俺はシンガポールの某海外外資で唯一の日人として働いている。それ以前はオーストラリアのローカル系の会社でも働いていたんだけど、いつも笑ってしまうのが日じゃ社会人失格、社会不適合者扱いのダメ人間だったこの俺が、海外の職場ではhardworkerと見なされている事実。 日人の勤勉さを「日以外で」発揮してしまうと神として崇められるw 日人の勤勉さを「

    takayan
    takayan 2009/07/14
    「勤労」の結果としての「お客様の満足度向上」とは、経営成績向上によるお客様の「経営者の」それであり、お客様の「従業員の」それではない。ゆえに会社の経営成績が向上しても、従業員にはろくに還元されない。
  • 体育会系社畜の仕事。 ニートの海外就職日記

    男性係長は平成9年7月に入社。19年9月に係長に昇任。朝6時前に出社し、夜は10時半に帰宅、休日も働く激務が続いた。今年3月から課長代理によるパワハラが始まったという。 証言書によると、課の朝礼で課長代理から「数字を上げられないお前は係長でも何でもねえ」「仕事をしていないんだから給料を返せ」とののしられ続けた。構内放送で名前を呼び捨てにされ、出席簿から名前が消された。4月には「お前なんかいらないから行ってこい」と新人研修に2回も参加させられた。 男性は5月18日未明、の携帯電話に「仕事をこんな形でしか解決できなかった。今までありがとう。当に幸せだった」とメール送信。同日早朝、新潟市内 で飛び降り自殺した。自殺原因について課長代理は職場で「多額の借金があった」「夫婦仲が悪かった」などと説明したという。 佐川急便広報部は「ご家族の気持ちを第一に考え、慎重に話し合っていきたい」としてい

    takayan
    takayan 2009/07/14
    定期的に退職強要する大企業が困ったときに使ってくるのが「おまえはコミュニケーションスキルがない」。その意味するところはまさにこの文中に書かれている。いろいろな意味で「反面教師」として活用すべき。
  • 民主第一党でも不安。人材不足が最大の問題:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回から「政界ガラガラポン」シリーズを始めた。歴史的な政界大再編の時機を迎えて、問題の背景と論点を整理することで、有権者の声が最大限に反映できる環境を作るのが狙いだ。今回は、全く新しい政府の創設と参加型政治の実現のために、人事制度の提案をする。 12日に行われた都議会選挙では、定数127のところを民主党は54議席を獲得し、確かに第一党となったが、単独過半数を取るまでにはいたらなかった。与党(自民、公明)も61議席と、過半数に達しなかった。つまり事態は混沌としている状態であって、民主党もまだ確実な権力を手にしきってはいない。民主党がこれを確かなものにできるかどうかが、格的な政権交代に向けての総選挙の位置づけであると、筆者はとらえている。 さて

    民主第一党でも不安。人材不足が最大の問題:日経ビジネスオンライン
    takayan
    takayan 2009/07/14
    族議員が政策を決めてしまう流れを断ち切るための提案。興味深いが、いまの日本で実現させるのは不可能に近い気がする。ガラガラポンする一方でできる人を育てないといけない、というのがいまの政治課題。
  • asahi.com(朝日新聞社):経団連、じわり自民と距離 「総選挙、自主判断で」 - 政治

    経団連が自民党との距離を修正しようとしている。8月30日投開票で固まった総選挙では「自民支持」を明言せず、各政党・候補者の政策位で判断する構えだ。  「今回は会員企業それぞれが政策を見て、自主的に判断してもらう」。御手洗冨士夫会長は6日の定例会見で、総選挙で政党支持を打ち出すかどうか問われ、こう答えた。  05年の総選挙では、奥田碩会長(当時)が自民三役に支持を明確に伝え、記者団にも方針を公言していただけに、大きく様変わりした。  各政党の政権公約(マニフェスト)に盛り込むべき政策を公表したことも、国政選挙で主に自民に政策要望をしてきた経団連にとっては、異例の対応だ。  自民との間合いをじわりと広げる一方、総選挙で政権交代をうかがう民主党との関係構築ももくろむ。  9日には御手洗会長、今井敬・経団連名誉会長らが、岡田克也・民主党幹事長と都内の料亭で会談した。岡田氏と経団連の会合は昨年

    takayan
    takayan 2009/07/14
    自民党主体から民主党主体に政権交代しても、自分たちの主張は間違いなく受け入れられるはず、と自信満々の日本経団連。民主一人勝ちなら必ず庶民の利益につながるわけではないことに留意すべし。