タグ

メディアに関するtakayuki_nakasatoのブックマーク (11)

  • ネイティブ広告ハンドブックと広告業界の「蹴鞠おじさん」について - ヨッピーのブログ

    wikipediaより 「ネイティブ広告ハンドブック2017」というのがJIAA、日インタラクティブ広告業界から公開されてそれについてひと悶着あったので書いておきます。 ※業界以外の人は読んでも何も面白くないと思います ネイティブ広告ハンドブック2017 http://www.jiaa.org/download/JIAA_nativead_handbook.pdf このハンドブックではいわゆるネイティブ広告についての解説と、「こうやって運用した方が良いよね」「ステマはダメだよね」みたいな事について書かれているのですが、このハンドブックに対してライターの方々から感想が投下されます。 くちきんがシェアしてた「ネイティブ広告ハンドブック2017」が取扱説明書レベルに読解大変で涙ですhttps://t.co/a1R7Y64Cv1 pic.twitter.com/7nTVNPqmVg — 塩谷 舞

    ネイティブ広告ハンドブックと広告業界の「蹴鞠おじさん」について - ヨッピーのブログ
  • そして最後に残ったのはメガコーポ…大手ブランド親会社俯瞰図

    このまま吸収合併が進んだら最後に生き残るのは…1社? 世界の大手ブランドを所有するのは、ほんの一握りの企業です。品、銀行、航空、自動車、メディア…あらゆるものがメガコーポレーション(超巨大企業)に支配されています。 その資関係を一望のもとに収めたインフォグラフィック(アメリカ版)を集めてみました。 消費財 スーパーの棚に並んでるものは大体、モンデリーズ、クラフト、コカコーラ、ネスレ、ペプシコ、P&G、ジョンソン&ジョンソン、マーズ、ダノン、ゼネラル・ミルズ、ケロッグ、ユニレバー傘下ブランドの製品です(上図)。 この図は少し古いのですが、ジョンソン&ジョンソンの資関係がわかりますね。 金融資産 はいはい、巨大資支配はスーパーマーケットだけじゃありませんよ。みんなのお金も全部、巨大企業数社の手中にあります。アメリカでは1996年からの弱肉強でどんどんシティグループ、JPモルガン・チェ

  • ペニオク業者が語る「芸能人ブログに目をつけた理由」 | 日刊SPA!

    昨年12月7日、京都・大阪両府警に逮捕された4人の男が運営していたサイト(現在は閉鎖)。新品のAQUOS46型が195円など、異様な価格が並ぶ 昨年12月7日に「ワールドオークション」による詐欺行為が明るみに出て、芸能界にまで波及した「ペニーオークション(以下、ペニオク)」。その後にタレントのほしのあきや小森純、熊田曜子、ピース綾部らが、自身のブログで“やらせ広告”を掲載していたことが次々と判明し、多くのメディアで取り上げられたのはご存じのとおり。 つい先日も、小森純がTBS系『サンデー・ジャポン』に生出演。この件について「当にご迷惑をかけて申し訳ございませんでした」と涙ながらに謝罪したが、共演者の西川史子が「テレビに出る神経も理解できないし、顔も見たくない」とバッサリ切り捨てるなど、2か月近くたった今も、芸能界では騒動の火種がくすぶっている。 その一方でペニオクは芸能人にとって実にオイ

    ペニオク業者が語る「芸能人ブログに目をつけた理由」 | 日刊SPA!
  • アド論 byGMO » AKB48の巧みなWEB戦略 ~アイドルとインターネット~

    サノウラボの碇です。 遅ればせながらあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 昨年末にはレコード大賞を受賞し、紅白歌合戦でもお茶の間をにぎわせたAKB48。 アイドル戦国時代と言われる昨今、頭ひとつ飛びぬけてミリオンヒットを飛ばしています。 どうしてそんなに売れるのか!?これを考える上でWEBを抜きに語ることはできません。 今回はAKBの巧みなWEB戦略について、分析を行っていきたいと思います。 ※ロゴ画像は公式のものでなく、AKB48風ロゴジェネレーターをお借りしました。 AKBのメンバーを見ていて舌を巻くのは ・運用されるWEBメディアの多様性 ・メンバーによる更新頻度 です。現在メンバー個人個人によって更新されているコンテンツをまとめると ・ブログ ・TwitterGoogle+ ・「モバメ」と呼ばれる携帯メール配信 の大きく分けて4つがあります。(一部ア

    アド論 byGMO » AKB48の巧みなWEB戦略 ~アイドルとインターネット~
  • オルタナティブ・ブログをめぐる田端氏と高広氏のやり取り

    田端氏がFBで「高広さんとの間でスリリングで、面白い議論が出来ている」「ツイッターで議論がこんなに噛み合いながら、なおかつスリリングなのは、久々」と投稿されていたのでまとめてみました。 元々のきっかけは、今は削除されている下記URL記事 http://blogs.itmedia.co.jp/sns/2011/12/rt-f03c.html を受けた反応(削除されている記事内容にも触れられています) http://ujipub.exblog.jp/17101907/ 続きを読む

    オルタナティブ・ブログをめぐる田端氏と高広氏のやり取り
  • 3冊の本から考える、9つのブログの心得 | シゴタノ!

    ※「東京R不動産」というサイトの運営方式である「フリーエージェント・スタイル」が紹介されている一冊。この新しい働き方についてだけではなく、東京R不動産がどのような「哲学」を持って運営されているのかも併せて紹介されています。 4.「手間」を惜しまない 僕らは、物件のいい部分も悪い部分もフェアに誠実に伝えていく。「眺望はいいけど、設備はかなり古いです」といった具合にコメントし、写真をつけて説明する。そして、コメントは時として笑いを誘うような気軽なトーンで書いていく。 不動産屋の先輩たちには「そんな手間をかけたら割に合わないよ」と言われたけれど、僕らはその「体験そのもの」を伝えるために、一見面倒なことを続けている。 これは「無駄なことでもをやれ」というのとはちょっと違います。たとえばiPhoneのアプリの紹介の場合、画面をキャプチャーして、操作手順に詰まりそうな部分をきっちりとフォローしてあるよ

    3冊の本から考える、9つのブログの心得 | シゴタノ!
  • 感謝!第2回No Second Lifeセミナー!大入満員で開催!!

    11月20日(日)に第2回No Second Lifeセミナーを開催しました!大入満員の大盛況でした! 今回のセミナーのテーマは「ゼロから始める Blog & Twitter & Facebook パーソナル・メディア塾」。 さまざまなバックグラウンドの方々にご参加いただきました。 お陰さまで当初50人の募集枠はあっという間に満席となり、追加募集も翌日に満席となり、たくさんのキャンセル待ちの方にお待ちいただくこととなりました。 期待に応えるべく、気合いを入れて当日を迎えました! はじまりはじまり〜(^-^) こんな雰囲気でやってました。 テーブル一つもあまらないくらいのぎっしり満員でした。当にありがとうございます! 好天に恵まれた日曜日に参加していただき当にありがとうございました! どうしてもお約束。 講演の合間にワークをしていただき、その後はグループディスカッション、そして最後は発表

    感謝!第2回No Second Lifeセミナー!大入満員で開催!!
  • 広告のガラパゴス化は危険。フェイスブックでビジネスをしたいなら、関係者自らの普及させる努力が必要 « GQ JAPAN

    高広伯彦 1970年大阪生まれ。関西学院大学社会学部卒業、同志社大学大学院社会学専攻修士課程修了。博報堂、電通、グーグル勤務を経て、2009年「スケダチ/高広伯彦事務所」を設立。プロデューサー/コンテクストプランナー。広告ビジネス業界で多岐にわたり活躍中。 「全世界でのユーザー数は7億人だが、日ではまだ300万人強でしかない」「実名制ゆえ日では浸透しない」。フェイスブックに対して、腰が引けている日人は数多い。 「フェイスブックが流行るとか流行らないとか、そんな議論をする前に、そこでビジネスをしたいなら、普及させる努力をしなければならない」と著者のひとりである高広伯彦。 著は、フェイスブックの基的な知識から影響力、アメリカ企業の活用例、日企業の取り組みなど、それぞれの業界のトップランナーが執筆し、まとめたもの。高広氏は、最終章に登場する。 「ソーシャルメディアの普及で最も

  • 人気ブログ『百式』を運営する田口元さんが語るセルフブランディングセミナーの内容全部まとめ|デジタルマガジン

    3月26日(金)、福岡市天神にあるデジハリ福岡校セミナールームにて人気ブログ『百式』を運営されている田口元さんのセミナーが開かれた。 45名の定員に対し倍以上の応募があったそうだが、見事当選できたため田口さんの語るセルフブランディング術を聞くことができた。 当日は(田口さんの)撮影、および録音は禁止されていたが、ブログに内容を書くことは問題ないとのことなので、デジタルマガジンではそのセミナー内容のすべてを“行きたかったけど行けなかった”という人のために公開する。 これからブログで一旗揚げたい、すでにブログを運営していて興味があるという人の役に立てば幸いだ。 ※メモと記憶の限りなので一部間違いがあるかもしれませんが予めご了承ください。 出席者に紛れてすでに会場入りしていた田口元さん セミナー開始の時間となり、まずは今回のセミナーを実現させた福岡ビジネス・クリエイティブ道場(カレッジ)の小田さ

  • 2010年2月2日 | ベンチャー型家業承継でウミガメ実践記|加藤順彦ポール

    ベンチャー型家業承継でウミガメ実践記|加藤順彦ポール ■金太郎細胞の点滴&理美容シザーのレンタルにて家業を承継します ■コンタクトレンズ越境ECのLENS MODE、シンガポールとバンクーバーを拠点に展開中

    2010年2月2日 | ベンチャー型家業承継でウミガメ実践記|加藤順彦ポール
  • Yahoo!とGoogleはよく比較されるけど - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    ほんとは、Yahoo!Googleは目指すところが違う気がするんですよね。だから、シェアの比較という意味では、前提が違うのであまり正確な比較とは言えないというか、もっと違う指標で判断したいというか。 たぶん、ウェブの最前線でビジネスをやっている人は、そんなことを思ってるんじゃないかなと想像するのですが、どうなんでしょう。 で、Microsoftで言えば、MSNがYahoo!型でbingがGoogle型。MSNの検索エンジンもbingになっていますが、MSNのポータルを捨てずにそのどちらの可能性も追求しているのは、さすがMicrosoftというか、なんというか。 Yahoo!は、トップページで言えば、今や完全にマス媒体ですよね。その圧倒的なメディア力を前提にリスティングアドも成り立っている感じで、Googleはそもそもメディアであることをまったく前提にぜずにリスティングアドを成立させている

    Yahoo!とGoogleはよく比較されるけど - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • 1