タグ

2007年4月8日のブックマーク (10件)

  • 中学生レベルの英語力の奴が4ヶ月でTOEIC「Bクラス」を出す方法 (b) - log

    ここでいう“Bクラス”っていうのはスコアが730~860のスコアレンジの事(860以上がAクラス)。とりあえずまずは、簡略化した4ヶ月の流れを早見チャートとしてまとめときます。中学生レベルがどうとか、各ステップの詳細や背景的な話はそれ以降に。 その他TOEIC関連書籍 各ステップの早見チャート(詳細は「各ステップの詳細」を参照) 1:基礎文法力をつける 基礎中の基礎を以下ので一気にやる。これをやらないと次の単語帳の例文が理解できない。 使用書籍: TOEIC TEST文法完全攻略 / 石井 辰哉 期間:1週間 2:基礎単語力をつける 気でキツいんだけど、どうにかして1ヶ月でDUO3.0の例文を完全にマスターし、音声も完全に聞き取れるようにする。 使用書籍:DUO3.0 期間:1〜1.5ヶ月(1日6時間くらいやればいける) 3−A:Part5対策 これは3-Bと平行してスタート。澄子

    中学生レベルの英語力の奴が4ヶ月でTOEIC「Bクラス」を出す方法 (b) - log
    takayukii
    takayukii 2007/04/08
    英語のお勉強。
  • Googleマップで自分地図をつくる「マイマップ」機能 - ネタフル

    Googleマップに「マイマップ」という新機能が追加されました。これは特に知識を必要とせずに、地図にお絵描きをする感覚で道順やコメントを書き込むことができるサービスです。 Googleマップにアクセスすると、左上のタブから「マイマップ」を選択することができるようになっています。 この説明にもあるように、Googleマップに対して、 ・目印をつける ・線を描く ・テキストや写真、動画を追加 といったカスタマイズを加えることができるようになっています。さらにその地図を‥‥ ・ウェブで公開 ・他の人と共有 することができるようになっています。 これだけ読んだだけでも、なんだかすごく便利になった気がしますね。例えば、 ・誰かと待ち合わせをする(線を書いて道順を説明) ・旅行記をつくる(写真や動画を追加) ・飲店のレビューをつくる(テキストや写真を追加) などなど、いろんなことが分かりやすくできそ

    Googleマップで自分地図をつくる「マイマップ」機能 - ネタフル
    takayukii
    takayukii 2007/04/08
    すばらしい。こういうの欲しかった。
  • LaQua

    フィットネスクラブ東京ドームは、 東京ドームシティを眼下に見下ろす最高のロケーションです。 スタジオ、ジム、フィットネスプールに加え、スパ施設も併設。 指導力抜群のインストラクターがお待ちしています。 ラクーアの7階/8階に位置する「フィットネスクラブ東京ドーム」は、格的なマシントレーニングをはじめ、リラクセーション施設も充実した、ビギナーの方にも安心して楽しんでいただけるフィットネスクラブです。 平日は午後11時までご利用いただけます。会員制となっておりますので、入会の際は7階フロントまでお越しください。一緒にフィットネス、始めませんか?

    takayukii
    takayukii 2007/04/08
    FITNESS CLUB TOKYO DOME。朝6時からやってます。
  • 東京・南麻布の味噌汁バーが好調 - TOPICS - 日経レストラン ONLINE

    具だくさんの味噌汁をつまみに酒を飲ませる新しいスタイルのバー「1CHIDO°(いちど)」(東京・南麻布)が好調だ。最寄り駅からは徒歩10分と、立地は決して良くない。しかし、2006年12月のオープン以来、わずか10坪で月商350万円を売り上げる。 経営するのは、店舗デザインやプロデュースなどを手掛けるデザイン事務所、スタジオナガレ(東京都豊島区、横井貴広社長)。ドリンク以外に売り上げにつながるものが少ないバー業態で、1つの材を様々に使い回せてロスが少なく、保存の効くつまみをと考え、「味噌汁」を思いついた。 提供する味噌汁は全国各地の“ご当地モノ”で、女性に人気の「京都生麩汁」(950円)のほか、米大豆合わせ味噌を使った「千葉鰯つみれ汁」(850円)、白味噌を使った「高知鯨汁」(800円)など常時約15種類を提供する。メニューストックは40種類以上あり、3カ月に1回、メニューを入れ替える

    takayukii
    takayukii 2007/04/08
    ここは行ってみようかな。
  • アルファブロガーを魅了する " ミニブログ "

    最近、世界のトップブロガー達がハマっているサービスに“ミニブログ”がある。 ミニブログとは、筆者が便宜的に命名したものだ。自分の近況や気になった情報を書き込んで掲載するという点ではブログに似ているが、より手軽かつ気楽に投稿できる仕組みになっているのが特徴だ。特に人気のあるのが、“twitter”(トウィッター)と“tumblr.”(タンブラー)という2つのサービスである。 twitterは、日のブログ普及に貢献した伊藤穣一氏や、シックス・アパートで『Movable Type』などの日語化に貢献した平田大治氏が利用している。一方、tumblrを愛用するのは、日を代表するブロガーのひとり“ネタフル”のコグレマサト氏や、ブログマーケティングの開拓者である(株)カレンの四家正紀氏などだ。 今の気持ちを140字で表現 “twitter”の画面。英語ベースのサービスだが、一応、日語も入力/表示

    takayukii
    takayukii 2007/04/08
    興味深い。
  • maclalalaweblog: Steve Jobs はなぜ説得力があるのか

    東京タワーは、地デジ放送を電波で発信しています。 その東京タワーにこいのぼりが付けられています。 こいのぼり 東京タワーに333匹なびく http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090407-00000002-maip-soci その数は東京タワーの高さにちなんで、333匹だとか。 すごい数のこいのぼりがタワーにつるされている風景は壮観で、 見る人を圧倒するそうです。 333メートルという高いタワーに、こいのぼりがずら~っとなびいている風景は、 想像しただけでも凄そうですもの。 端午の節句の翌日まで、東京タワーでなびくこいのぼりを見る事が出来るそうです。 私は東京に気軽に行ける距離の地域ではないので、 たぶん333匹の鯉のぼりを見る事は出来ないと思うのですが、 お近くの方は折角ですから観に行ってみるのも良いですね。 そういえばもうすぐ端午の節句ですね。 この

    takayukii
    takayukii 2007/04/08
    ジョブスのプレゼンの説得力について。
  • Twitter

    Twitter
    takayukii
    takayukii 2007/04/08
    最近名前を見かけるようになった。「What are you doing?」でつながる非常にゆるいコミュニティ。
  • Recon | The Fetish Network‎

    Recon is an online community of Gay Men interested in fetish and kink.

    Recon | The Fetish Network‎
    takayukii
    takayukii 2007/04/08
  • 八木虎造さん、プロ野球リトアニア代表になっていた! - ネタフル

    イタリアでうっかりプロ野球選手になってしまったブログ「野球素浪人」でお馴染みの八木虎造さんが、キューバに続き、リトアニアに渡っていました。 日に一時帰国しているというので東新宿まで会いにいってきたのですが、なんですか、お話を聞いたら、リトアニアで一番強いクラブチームに入団し、もうすぐヨーロッパのチャンピオンズリーグに出場するというではありませんか。 なにしてんですか! すごいなー、虎造さん。イタリア、キューバに続いてリトアニア。 リトアニアですよ! なんでもリトアニアでは杉浦千畝が有名らしく、千畝に続いてリトアニアで野球をしたことがある二人目の日人なのではないか、なんて人がおっしゃってました。プロは日人初でしょうね。 でも、日人だっていったらテストなしで入団できたらしいですよ。 もし世界に飛び出て野球を続けたいという場合には、いろいろな選択肢があるのですね。それをいろいろなところ

    八木虎造さん、プロ野球リトアニア代表になっていた! - ネタフル
    takayukii
    takayukii 2007/04/08
    野球の話とか写真の話とかお話聞きましたが、興味深かったです。
  • 画像を他サイトから簡単に引用できる『ImgRed』 | 100SHIKI.COM

    画像を他サイトから簡単に引用できる『ImgRed』 April 7th, 2007 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment これはナイスアイディアかも。 ブログなどを書いているとよく「このサイトのこの画像を引用したい」というときがある。 そんなときは一旦その画像をダウンロードして、また自分のブログにアップして、という作業が必要になる。 もちろんホットリンク(元ネタサイトの画像URLを直接指定)も技術的には可能だが、なんとなくモラル的に避けている人も多いだろう。 そこで登場したのがImgRedである。これを使えば元画像へのホットリンクを避けながら簡単に自分のブログへ画像をアップできる。 仕組みは簡単だ。使いたい画像のURLの最初にhttp://imgred.com/をつけるだけでいい。そうすると一旦元画像がimgredへコピーされ、そのあとはそこから画像が使われ

    画像を他サイトから簡単に引用できる『ImgRed』 | 100SHIKI.COM
    takayukii
    takayukii 2007/04/08
    あんま画像おけないようなブログサービス使ってる人にとっては、これは需要あるでしょ。