タグ

2007年5月26日のブックマーク (13件)

  • http://circle.cc.hokudai.ac.jp/ryu/pukiwiki/index.php?%EF%BF%BD%D0%A1%EF%BF%BD%EF%BF%BD%EF%BF%BD%EF%BF%BD%EF%BF%BD%DE%A5%EF%BF%BD%EF%BF%BD%F3%A1%A1%A5%D9%A5%EF%BF%BD%EF%BF%BD

    takayukii
    takayukii 2007/05/26
    "操作性のよさ、速度、価格のバランスがよいのはVirtualPCかな。しかしお金をだして価値はあるかというと、LinuxのためだけだったらcoLinuxで十分ともいえる。"
  • Runtime error - Silicon Linux Wiki

    Runtime error Error message : PKWK_READONLY prohibits editing

    takayukii
    takayukii 2007/05/26
    "CoLinuxとはWindows上で動作するLinux(正確にはLinuxカーネル)です。"
  • 「上から○番目に出てるサイト」とは言えなくなる。いや、なった。 - PLUG

    ふと検索結果を眺めていると、「パーソナライズ」の文字。ログインして使っているユーザーには「あなたのための検索結果ですよ」ときっちり明示してるんですね。全然気付かなかった……。 実際にログイン/非ログイン状態での検索結果を比較してみると、閲覧履歴があるものが強めに出ているのかなー、という感じ。今のところはそれ以上の重み付けは感じられませんが、この先Googleアカウントに紐付くあらゆる個人情報をベースに、私たちに対して全力で最高の検索結果を提供してくれるのでしょう。 ところで、ついに検索結果および順位に個人差がつくことになったのですが、「順位にこだわる」SEOの業者の方なんかは、どうするんでしょうか。もちろんパーソナライズドサーチの利用割合が低いうちは何の問題も起きないでしょうが、それがメインストリームになってしまった場合、「何位」なんていうロジックには何の意味もないことになります。 たとえ

    takayukii
    takayukii 2007/05/26
    検索結果のパーソナライズがもう始まっている。
  • Googleマップで、簡単に自分のブログに、地図を画像として貼り付けることってできますか?…

    Googleマップで、簡単に自分のブログに、地図を画像として貼り付けることってできますか? 例えば、YouTubeは、映像をペタっと貼り付けることができるじゃないですか。 それと同じように、Googleマップを気軽に自分のブログに貼り付けることはできますか? 画像をキャプチャーしてgifファイルにするとか、そういうのではなくて、もう少し気軽さが欲しいです。 初歩的なことかもしれませんが、詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 知られていないsvchost.exe - Nothing ventured, nothing gained.

    ソーシャルブックマークを眺めていたら、Gigazineの「svchost.exe」の正体を探るという記事が注目を集めているようだ。 正直、書かれている内容は、おそらくWindowsをちょっと知っている人にとってはすでに知られていること。こういうのを読むと、いかにWindowsの動作というのが世の人には知られていないのだなと思う。 svchost.exeの正体 svchostはその名前が示すようにサービスをホストするプロセスだ。Windowsはsvchost用のために用意されたレジストリ設定にしたがって複数のサービスを1つのグループとし、グループごとに独立したsvchostプロセスを起動している。そのため、プロセス名はsvchostと同じプロセスが複数実行されることとなる。 svchostがホストするサービスは以下のレジストリに設定情報が保存されている。 HKLM\Software\Micr

    takayukii
    takayukii 2007/05/26
    tasklist /svc /fi "imagename eq svchost.exe"
  • あの行きたかった場所をもう忘れない!『あとで行く』速攻レビュー! | P O P * P O P

    これは素敵なツール。サイトを見ていて「あぁ、このイベント行きたいなぁ」「このカフェいいかも!」と思うときってありますよね。 そうしたときに便利なのが「あとで行く」です。そうしたページからブックマークレットで一発登録。しかもさまざまな付帯情報を自動でつけてくれるのであとで検索が楽々です。 以下に詳しい使い方を見ていきましょう。 ↑ こちらがトップページ。はてなIDで認証をすませてまずはブックマークレットを登録。 ↑ まずは気になるページで住所っぽいものをハイライト。 ↑ そのあとおもむろにブックマークレットをクリック。 ↑ するとこのような登録画面に行くので必要な情報を入力。 ↑ 位置情報も登録! ↑ この場所を登録するとさまざまな付帯情報を自動で引っ張ってきてくれます。最寄り駅情報が便利! ↑ このように登録されたリストは参加者で共有。充実してくれば相当使えそうですね・・・。 登録したリス

    あの行きたかった場所をもう忘れない!『あとで行く』速攻レビュー! | P O P * P O P
    takayukii
    takayukii 2007/05/26
    これは便利そう。
  • naoyaのはてなダイアリー - microformats って一体何だ?

    にわかに盛り上がりを見せている microformats。Technorati が最近注力しているので有名で、Web 2.0 のディスカッションの中でもときおり出てくる重要な要素らしい。アルファギークな人たちも、近頃は microformats について触れることが多くなってきました。 が、僕は頭が悪いんだろうか、いまいち何のことだかよくわからなくって困ってたので、ここで少し腰を据えて、色々見て回り勉強中です。まだ細かいところがもやもやしてはいるものの、ようやくその実体が掴めて来た感じです。 「microformats とは何か?」と言われると、その答えはズバリ About microformats というエントリーに書かれているのですが、これを理解するよりまず具体例から入った方が分かりやすい。現在 microformats と呼ばれているもののうち、すでに実用段階に入っているものがありま

    naoyaのはてなダイアリー - microformats って一体何だ?
    takayukii
    takayukii 2007/05/26
    "ウェブ上のデータに Simple & Easy にメタデータを与えていきましょう...その試みが microformats です"
  • プラグインで拡張できるJavaプログラムを作る:CodeZine

    はじめに 最近のプログラムの多くは、最初から機能がすべて確定したものではなく、後からプログラマが拡張していけるような形をとるようになってきています。この種のプログラムでよく用いられるのが「プラグイン」でしょう。仕様にそって作成すれば誰でもプラグインを作り機能を拡張していくことができるというのはなかなか魅力的です。そこで、Javaプログラムでこうした「プラグインによる機能拡張」を実装する方法について考えてみることにしましょう。対象読者Javaを使ったプログラム作成を行っている中級レベルのプログラマ。プラグイン型のプログラム拡張に興味がある方。 プラグインによるプログラム拡張とは? 多くのプログラムでは、プラグインと呼ばれるプログラムを作成することで機能を拡張することができます。このプラグインというのは、大抵の場合、次のような働きをします。あらかじめ用意されている仕様に沿ってプログラムを作成す

    takayukii
    takayukii 2007/05/26
    Javaのプラグイン実装について。
  • 日本最大級 「ユニクロ世田谷千歳台店」 5月25日オープン | FAST RETAILING CO., LTD.

    株式会社ユニクロ ( 28KB ) to English page 日最大級 売場面積900坪 「ユニクロ世田谷千歳台店」 5月25日オープン 2007年5月25日(金) 売場面積約900坪の「ユニクロ世田谷千歳台店」がオープンいたします。 日最大級となる売場には、1000アイテムの商品をラインアップ。米国、英国、日各国のVMDチームが集結し、ユニクロのファッションの提案を随所に展開しています。 また、新しい試みとして「SHISHU & PRINT LABO」を設置。刺繍とプリントサービスを店舗内で受付を致します。 ■ 日最大級ならではの商品ラインアップ、その数1000アイテム 日最大級(東日最大)900坪の店舗となる「ユニクロ世田谷千歳台店」には、その広さを生かしてシーズン毎に1000アイテムの商品がフルラインアップ。白を基調としたクリアで清潔感あふれる広々とした店舗で快適な

    takayukii
    takayukii 2007/05/26
    千歳船橋。環八沿い。
  • マトリックスを彷彿とさせる『僕の彼女が怒った理由』 | P O P * P O P

    あまりテレビを見ないのですでに有名かもしれませんが、仮装大賞にて素晴らしい作品が登場していたようです。 細かい技術も見ものですが、ストーリーもきちんとまとまっています。さて彼女がこんなにも怒った理由とは? よろしければ下の動画をどうぞ。 同じく仮装大賞の『ピンポン』を思い出しました。こちらも名作。 ちなみに仮装大賞の公式サイトにはいままでの優秀作品がまとまっていますね。こちらもよろしければどうぞ。 » 欽ちゃん&香取慎吾の全日仮装大賞

    takayukii
    takayukii 2007/05/26
    逆回転!
  • YouTubeのムービーをダウンロードしてMPEGに変換 - GIGAZINE

    現時点では無法地帯と化しているYouTube、いつまでもこの状態でありつづけられるわけがありません。となると、公開されている貴重な映像がまた見られなくなる可能性があるわけで。 というわけで、お気に入りの映像は積極的に保存していきましょうというのが今回の趣旨です。ただダウンロードするだけではなく、MPEG1形式に変換することで、MPEGムービーを再生できる各種デバイスでも持ち運べるようにしてみました。 手順としては「無料サービスKeepVidでダウンロード」→「フリーソフトのRiva FLV Encoder 2で変換」という2段階です。 ではスタート。 まずは「KeepVid」にアクセス。ダウンロードしたいYouTubeのムービーのアドレスをコピーして貼り付けます。 それから「DOWNLOAD」をクリック 「Download Link」というのが出てくるのでその上で右クリックして「対象をファ

    takayukii
    takayukii 2007/05/26
    「無料サービスKeepVidでダウンロード」→「フリーソフトのRiva FLV Encoder 2で変換」
  • 内田裕也政見放送「完全版」

    1939年11月17日 - 2019年3月17日(69+10歳没)

    内田裕也政見放送「完全版」
    takayukii
    takayukii 2007/05/26
    内田裕也の政見放送。
  • 奥崎謙三 政見放送

    1983年 衆院選兵庫1区に立候補、落選 同選挙期間中、広島県大竹市の軍隊時代の上官宅を訪ね、応対に出た長男に拳銃を発砲し、負傷させる (殺人未遂罪等で懲役12年)

    奥崎謙三 政見放送
    takayukii
    takayukii 2007/05/26
    奥崎謙三の政見放送。