2015年12月25日のブックマーク (9件)

  • 田舎って嫌なとこもあるけど、やっぱりいいよなあと思った話 - MIKINOTE

    実は、近所の定屋さんに行ったら、大根やさつまいもなどをいただいてしまいました。 そのお店、非常にお気に入りのお店でして、以前は毎週のように、事をしに行っていたお店です。(店名等は秘密です)日は、久しぶりに晩ごはんべるために、そのお店に行ってみたというわけなのです。 そしたら、お店のおばちゃんも、僕と僕の奥さんの事を覚えていてくれて「持ってく?」と、大量のお野菜をおすそ分けされちゃいました。いやあ〜、大根も芋も大好きなので、非常にありがたいですね。 田舎に住んでいると、こういうことがあるから良いですよね。現在は、たまたま実家のある山梨に帰省中なのですが、将来は田舎に住みたいなあ〜と思った一日でした。 べ物がおいしくて、空が広いのが田舎の良い所! ところで、この大根、めちゃくちゃすごくないですか?超巨大だし、「みつまた」だし、絶対にスーパーには並んでいないタイプの形状ですね。 片手で

    田舎って嫌なとこもあるけど、やっぱりいいよなあと思った話 - MIKINOTE
    takayukimiki
    takayukimiki 2015/12/25
    田舎に住むと、毎日車に乗って移動するから運動不足になります。でも、食べ物は美味しいので、その結果、体重は増えます(泣)
  • 【アルファ達から学ぶ】賢そうなコメントを考える方法。 - 実験スピリッツ

    ツイッター・はてブなどのSNSで興味深いコメントを残す人たちがいますよね。ツイッターで人気な方々をアルファツイッタラーと呼んだりする。とても面白いんだけど、彼・彼女らは一体どんなことを考えてコメントしているんだろうか。 色んなSNSアルファ達のコメントをウォッチして最初に気がつくのは、絶えず流れてくる話題に秀逸なコメントを残していること。 例えばツイッターでは、別の話題と別の話題を横展開して、収集した情報を整理してから発信している。このことから彼らは「認知機能が発達している」言い換えれば「自分でものを考える」ことが出来ているってことだろう。 だからと言って、アルファは高学歴の人しかなれないかというとそんなことはなくて、 創造的なツイートをするためには、ほんの少しのコツを身に付けるだけで良いはずだ。 高学歴だからといって思考力が高いかというと実は案外そうでもない。例えば、センター試験のような

    【アルファ達から学ぶ】賢そうなコメントを考える方法。 - 実験スピリッツ
    takayukimiki
    takayukimiki 2015/12/25
    気のきいたコメントができるようになりたい
  • 見つめ合うと素直にお喋りできなかった話【クリスマス】 - 団子のゆとりごと

    2015 - 12 - 25 見つめ合うと素直にお喋りできなかった話【クリスマス】 2015Christmas ゆとりごと スポンサーリンク どうも、メリークリスマス! クリスマスプレゼントくれないと悪戯するぞ! 事、行ってきました 昨日Aと事に行ってきました。 二人で鶏をべました。 ターキーとかフライドチキンじゃなくて、焼き鳥です。 Aが焼き鳥をべたいと言うので、しゃれた感じの焼き鳥屋を予約して行きました。 感想と述べるのであれば… 「見つめ合うと素直におしゃべりできない」と詩を書いた桑田佳祐ってすごいなって思いました。 元記事を読んでいない方のために簡単な説明 自分のことを嫌っているのではないかと思っていた大学の同級生Aから、突如クリスマスに事に誘われて動揺する団子。 理由を聞くと、彼氏どころか男友達もほとんどいないAを気にかけた職場の先輩が、Aを無理にでも男に慣れさせるた

    見つめ合うと素直にお喋りできなかった話【クリスマス】 - 団子のゆとりごと
    takayukimiki
    takayukimiki 2015/12/25
    なんだかいいっすね〜。初々しいデートですな( ´∀`)bグッ!
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    takayukimiki
    takayukimiki 2015/12/25
    100人はすごい!
  • イラスト描いてる人必見!!簡単GIFアニメ作って自分の作品を復活!!

    ずっとやろうやろうと思っていたGIFアニメ。 僕はずっとイラスト描いてきてたんで、やりたかったんですよね、コレ。 地味にイラストの手直しするの時間かかるから敬遠してたんだけどアーティストとしては、重い腰を上げざるを得ないってことでやってみようと思います。詳しく解説してくれてるブログはコチラ。 ブログを書く時に役立つかもしれないオンラインジェネレーター5つ【見出し、メニュー等…使い方のGIF動画あり】 - 広汎性発達障害の女がたまに毒を吐くブログ 毒を吐くどころか、ためになる記事ばかりのたまこ(id:dokuwohaku)氏から別記事(GIFアニメで遊んでみた。簡単に作れるもんだね - ノスケユウキは考える)に対しての僕のブコメからこんなコメントを頂きました。 @EN__project やってほしい~! 動くツッチーイラストが見たいです! 楽しみにしてます~。あとツイキャスも是非やってくださ

    イラスト描いてる人必見!!簡単GIFアニメ作って自分の作品を復活!!
    takayukimiki
    takayukimiki 2015/12/25
    すご〜い!今度やってみます!!
  • 【開封の儀】カメラ素人だから、レビューとか無理だから、ただの感想だから【EOS 8000D】 - ヘソで茶をわかす

    昨日の続き。 www.hesocha.com 「次回、開封の儀」とか煽ってしめましたけど、タイトル通り。ただの感想です。 レビューとか書いてみたいところだけど、無理だから。 専門的な知識皆無だから。ISOってアイ・エス・オーって読むの?イソって読むの?ってレベルだから。 ただ、開封の儀ってやつは一度やってみたかったので、簡単な紹介だけさせていただきます。 「素人目線の善し悪しってのも参考になるかも」くらいの感覚でお付き合いください。 まずは箱の中身の確認 昨日、ヤマダ電機にて買ってきたEOS 8000Dを開封します。 とりあえず、中身をすべて並べてみましょう。 こんな感じ。まぁ、特段変わった物は入ってはいません。 カメラ体です。プレミアムエントリーを名乗るだけあって、kissシリーズにはない重厚さがあります。 セットレンズ。 これも重厚感あります。レンズキャップがカッコいい。 このカッコ

    【開封の儀】カメラ素人だから、レビューとか無理だから、ただの感想だから【EOS 8000D】 - ヘソで茶をわかす
    takayukimiki
    takayukimiki 2015/12/25
    いいなあ〜、最近一眼レフ欲しいのですけど、その気持ちが刺激されちゃう感じっす!
  • 厳選オススメアウトドアチェアまとめ | 外でもゆったりくつろごう!【釣り・フェス・キャンプ】

    釣りや登山その他アウトドアで少し休憩を取る際に役立つアウトドアチェア。 キャンプにしても野外フェスにしても1客あるだけで非常に便利。特にお子さんなんかは飽きてくると座るところが欲しくなってきたりします。 ホームセンターに行けば安価なものもありますが、ちょっと個性を出したいなんて人もいるんじゃないでしょうか。 車移動がメインなら積んでおくと何かと便利なアウトドアチェア。 アウトドアが生きがいの著者が選んだ、オススメアウトドア専用チェアのご紹介です。 もちろん室内でもオススメです。

    厳選オススメアウトドアチェアまとめ | 外でもゆったりくつろごう!【釣り・フェス・キャンプ】
    takayukimiki
    takayukimiki 2015/12/25
    アウトドアいいなあ〜。いろんな椅子があるのですね。参考になりました!
  • クリスマス夕飯はいつもよりちょっとだけ豪華に? - I AM A DOG

    クリスマスは例年23日に鰻をべにいって、翌24日は仕事帰りにテイクアウトで済ませてきた我が家です。 今年は奥さんが昨日体調を崩してしまい一日自宅にいたので、今日の夕飯をいつもよりやや豪華に?という感じ。ローストビーフかチキンを焼こうかなぁと思っていましたが、奥さんのリクエストでチキンの香草オーブン焼きになりました。いいのかい、そんな簡単なもので…? とりあえず材料は普段よりちょっといいものを使いましたが、準備自体は普段の夕飯よりも楽させて貰いました。材料並べて焼くだけ。 奥さんは鶏モモメインで私はムネメイン。ミントとピクルスたっぷりのヨーグルトソースでいただきます。 一応、ローストビーフも少し用意しました。ささやかな贅沢。 9月末の誕生日プレゼントがなかなか決まらなかった私。クリスマスと合わせて、かなりいいものを頂いちゃいました。こいつで、またブログをひとネタ更新できる(笑) 毎年、行っ

    クリスマス夕飯はいつもよりちょっとだけ豪華に? - I AM A DOG
    takayukimiki
    takayukimiki 2015/12/25
    わ〜っ、なんだかすごく美味しそうです!
  • 君たちにはわからないかもしれんが、ターキーとチキンは全く別物だ。 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 毎週、更新を楽しみにしていたWEB連載小説が、今週頭でとうとう最終回を迎えました。 Press Enter■: ハローサマー、グッドバイ(1) ネコの手 ものすごーくざっくり説明すると、大量のゾンビに占拠された近未来横浜で、その活動を支援するための『歩兵情報処理支援戦術環境(Soldier Information Support Tactical Environment』略してソリストの実地テスト支援要員かつ現地デバッグ要員として投入された可哀想なスーパープログラマーのお話、って感じでしょうか。 ゾンビ物SFなのですが、ゾンビそのものより、その背後にある『IT業界あるある』ネタにぞっとするという、中々味わい深い作品です。 作は44話にて完結しましたが、また最初から読みなおしてみたいなーと思って、見てみると『番外編』が投稿されているではないですか! Pres

    君たちにはわからないかもしれんが、ターキーとチキンは全く別物だ。 - ゆとりずむ
    takayukimiki
    takayukimiki 2015/12/25
    アメリカ在住経験のあるうちの奥さんが全く同じことを言っていました!でも、僕は違いがよくわからんです。