2017年1月23日のブックマーク (3件)

  • 【更新】「おごってもらった」と言えば小学生に150万円払わせてもいじめじゃないのか 猛烈批判に横浜市教委が迷走

    【更新】「おごってもらった」と言えば小学生に150万円払わせてもいじめじゃないのか 猛烈批判に横浜市教委が迷走福島県から横浜市に自主避難した男子生徒。ゲームセンターなどで多額の「おごり」をさせられたことは、いじめではないのか。横浜教育長を直接取材した。 福島第一原発事故で横浜市に自主避難をした児童が「賠償金あるだろ」と言われ、ゲームセンターなどで150万円支払わされた。子どもを守るべき教育長が、これを「いじめと認定できない」と発言したことへの怒りが広がっている。 批判を受けているのは、横浜教育委員会の岡田優子教育長が1月20日、市議会常任委員会でした「関わったとされる子どもたちが『おごってもらった』と言っていることなどから、いじめという結論を導くのは疑問がある」という発言だ。 「おごってもらった」と言えば、小学生に150万円を払わせてもいじめにはならないのか。納得はできない。 Buzz

    【更新】「おごってもらった」と言えば小学生に150万円払わせてもいじめじゃないのか 猛烈批判に横浜市教委が迷走
    takazoom
    takazoom 2017/01/23
    buzzfeedがんばれ!
  • リーダーなら絶対意識しておきたい、心理的に安全な場をつくるということ | ナカシマガジン

    この記事でわかること → チーミングの重要ステップである心理的に安全な場をつくるということ 一連の「チームが機能するとはどういうことか」の考察記事です。 今回は第4章の内容について考えてみましょう。 以下、記事アップ毎にリンクしてきます。 (1)「チームが機能するとはどういうことか」を考察してみた (2)チーム力を高めたい人必見!チーミングの駆動プロセス (3)学習する組織をつくる:フレーミングの力 (4)リーダーなら絶対意識しておきたい、心理的に安全な場をつくるということ ←今ココ (5)これは知っておきたい!失敗の種類とその意図的なデザイン (6)越境。そう、チームは境を越えてこそ、相乗効果を発揮する。 この記事のざっくり目次 ・機能するチームに必要な「心理的安全」とは ・4つのリスクと7つのメリット ・ピラミッド型組織が与える影響 ・どうやって心理的安全を確保すればいいのか では、始

    リーダーなら絶対意識しておきたい、心理的に安全な場をつくるということ | ナカシマガジン
    takazoom
    takazoom 2017/01/23
    「チームが機能するとはどういうことか」積読中だけど、読まないとだなー。
  • 知識レベルに格差がありすぎると「普通に話しているだけ」なのに相手にとっては「バカにされている」ように感じる

    つい先日買ったiPhoneが故障したので、AppleストアにiPhoneを修理しに行った。 予約ができなかったので、「当日枠」に入るためApple storeまで出かけ、15分位待ってiPhoneを診てもらえることになった。 Genius barに行くと「あちらの机の席にかけてお待ち下さい」と言われた。 担当者が来るまで、暫く時間があったので周りの人達を眺めていると、なにやら向かいの席が騒がしい。 見ると、初老の夫婦がAppleのスタッフに対して、声を荒げている。 ついに、初老の男性がキレた。 「何でお前はそんなに上から目線なんだ!」と大声で怒鳴る。女性も「スタッフを変えて!」と大きな声で周りにアピールをしており、周囲が少しざわついた。 Appleのスタッフは去り、初老の夫婦だけが残された。 彼らは「なんでこんな上から目線なんだ、バカにしやがって……」と話していた。 話が全て聞こえてきたわ

    知識レベルに格差がありすぎると「普通に話しているだけ」なのに相手にとっては「バカにされている」ように感じる
    takazoom
    takazoom 2017/01/23