タグ

2016年3月14日のブックマーク (10件)

  • 高田馬場『米とサーカス』〜獣肉ステーキとサソリネギマと金魚酎 - 太陽がまぶしかったから

    米とサーカス 米とサーカスは獣肉料理を中心とした居酒屋。 野鳥や鹿などのシビエ料理べたいと思いながらも、なかなか機会がなかった。 日のオススメ。期待通りの獣肉カーニバル。カンパチなどの普通メニューもあり。 金魚酎で殺菌準備 金魚酎で乾杯。ぱっと見では当に金魚が泳いでいるよう見えるのだけど実際には唐辛子。焼酎に唐辛子エキスが溶け出して舐めるだけでも汗がでてくる。なにをべても殺菌できそう。 莫久来(ホヤとコノワタの塩辛)をつまみながら料理を待つ。 昆虫フェアとか。そういう会じゃないから!と言いつつ、Twitterにあげるための料理を頼んでしまう各位。 様々な野生獣肉を喰らう カンガルーのタタキはさっぱりとしたローストビーフっぽい。癖が強いという先入観があったのだけど、かなりべやすい。 カエルの皮の炙り。腹の部分はサクサクしていて普通に美味いのだけど、背中部分は固くて味がしないので

    高田馬場『米とサーカス』〜獣肉ステーキとサソリネギマと金魚酎 - 太陽がまぶしかったから
    take--chan
    take--chan 2016/03/14
    これはどっちかというと上海小吃より朝立ちの系譜ですかね。
  • ホワイトデーだからのろけてみたっ? - おのにち

    こんにちはみどりの小野です。 今日はホワイトデーですね。 たくさん義理チョコのお返しを頂いたのでちょっぴり自慢してみます♡ まずは会津若松のお菓子屋さん、太郎庵の会津の天神さま・生! 天神さまは会津の人ならみんな知ってるお菓子。ふっくらスフレスポンジに、あまじょっぱいチーズクリームが絶妙なのです! こちらは神戸北野、カマンベールチーズケーキ。 箱も素敵、高級感あふれるお菓子ですね。 モロゾフのチョコも頂きました!甘ーい匂いがたまらない、ルックスも最高。 大事にべたいです。 開封写真忘れましたが(撮る前に子供にべられた)、最初に写っていたピンクの箱はメリーのチョコレート! 日のメリーもモロゾフに負けないくらい美味しいですよ。子供にも大人気〜!(泣) さて、日の白眉は20代メガネ男子から頂いた、手作りクッキー! お昼休みに一つべてしまったので、少しラッピングがくたびれてますが、貰った

    ホワイトデーだからのろけてみたっ? - おのにち
    take--chan
    take--chan 2016/03/14
    そっか。小野さん今日はもらう側ですもんね。女子力男子。最近のトレンドです。
  • 台湾ポップス 童話 / 光良 - 今日のごはんは何にしようかな 

    台湾の歌謡曲 レビューを書こうとしていたがまだ届いていないので(当然まだ読み始めてもいない)最初のエントリーは音楽のレビューにしたいと思います。 2004年から2007年まで台湾に住んでいました。単身赴任だったので、会社から帰ってくるとやることはなく、テレビを見ることが多かったです。 バラエティもよく見ましたが、よく見たのはMTVでした。僕が住んでいた頃流行っていたのは、女性だと蔡依林、梁靜茹、楊丞琳、劉若英あたり、男性だと王力宏、光良、周杰佗などでした。 中国語の歌を覚えておくと、カラオケ屋さんでお姉さんと仲良くなりやすいことも有り、詩の内容が良かったので、中国語の勉強として適当だったことも有り、随分聴きこんだ記憶があります。 そんな中でも、光良は詩の良さではピカイチでした 光良 光良はマレーシア生まれの華人で、台湾で芸能活動を始めます。最初は二人組の無印良品というグループで活動します

    台湾ポップス 童話 / 光良 - 今日のごはんは何にしようかな 
    take--chan
    take--chan 2016/03/14
    台湾ポップスの良さをもっと知ってほしいので、地味にシリーズ化します。
  • 浅草雷門からすぐ 仲見世脇の梅園でみつ豆を食べました! - 涅槃まで百万歩

    日頃からお世話になっている埼玉県在住の先輩から、こちら方面に用事があるとの連絡を受けました。で、いらっしゃるのは日曜日とのこと、せっかくですので浅草を案内がてら、二人で散策に出かけてまいりました。 用事を済ませた先輩と、お昼過ぎに浅草で合流したのですが、先輩はまだお腹は空いていないご様子、近くでお茶を飲むことにしました。さて、それではどこのお店にしましょうか。そこでちょっと考えて、昭和っぽい雰囲気のお店に行ってみることにしました。 そのお店の道順を、写真を使って解りやすく説明いたしますと、ますは雷門を起点として……ここはいつも観光で来られたお客さんでいっぱいですね。 仲見世通りを進んでもよいのですが、休日は混み合いますので、雷門を正面に見て左側の店舗裏を歩くことにしましょうか。さすがにこの路地は空いていますね。 そして、伝法院通りに向かってしばらく直進しますと『梅園』という看板が目に止まり

    浅草雷門からすぐ 仲見世脇の梅園でみつ豆を食べました! - 涅槃まで百万歩
    take--chan
    take--chan 2016/03/14
    入り口の写真がラブホかと思っちゃいました。ホテル雷門もレトロでいい感じです。
  • 墨田区太平 中華料理 谷記2号店でホイコーロー定食! - 涅槃まで百万歩

    先週の土曜日は、今年初めてのテニスの練習がありました。JR錦糸町駅近くにある『猿江恩賜公園』で、午後五時からの予約です。で、この日も浅草から徒歩で向かうことにしました。時刻は午後三時、途中で遅めのお昼を摂ることにしましょうか。 まずは蔵前橋通りを、ひたすら錦糸町方面へ真っ直ぐ歩きます。 すると、四つ目通りと交差する太平三丁目付近に出ますが、この辺りで昼を摂っておきましょう。まだ時間は午後三時四十分、多少べ過ぎても、練習までには充分消化できますね。 この交差点を左折してすぐに『谷記2号店』という屋号のお店がありますので、そこでお腹を満たすことにしました。たしかランチタイムは午前十一時から午後五時までだったはず……。このお店、住所は墨田区太平三丁目十六番地八号、四つ目通りに面しています。 立て看板を確認すると、テプラで料金が修正されている様子ですが、それでもかなりお安いですね。店内にもメニ

    墨田区太平 中華料理 谷記2号店でホイコーロー定食! - 涅槃まで百万歩
    take--chan
    take--chan 2016/03/14
    こちらに行かれたんですね、姉妹店の御徒町ガード下には時々行きます。ともかく料金がリーズナブルなのが嬉しいです。その割に味も本格的。
  • 被害続く・AV出演を断った20歳の女性に芸能プロダクションが2460万円の違約金支払いを求め提訴。(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■ 続々押し寄せるAV強要の被害相談昨年夏、若い女性のみなさんへの注意喚起を兼ねて、 「AV出演を強要される被害が続出~ 女子大生が続々い物になっています。安易に勧誘にのらず早めに相談を」 というエントリーをさせていただき、大変多くの方にシェアいただきました。 まだ読まれていない方はぜひこちらのエントリーをお読みいただきたいと思います。 その結果、「タレントになれる」「有名になれる」などの安易な誘いに乗るのを思いとどまって、当にひどい目にあわずに済んだ女性もいると当にうれしい、と思います。 しかし、実際に支援者の方々から聞こえてくるのは、「私もAV強要されました」「逃げたい」という悲痛な相談の数々。 私のエントリーを機に、「相談に乗ってくれるところがあるのかも」ということで、既に50件以上の相談が、支援団体に寄せられているというのです。 そのうち、何件かのご相談に乗りましたが、恥ずか

    被害続く・AV出演を断った20歳の女性に芸能プロダクションが2460万円の違約金支払いを求め提訴。(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    take--chan
    take--chan 2016/03/14
    やっぱりなぁ、発信源は同じ人だった。伊藤和子弁護士がAV告発と秋葉原メイド告発のキーマンだった。無理やり日本の闇を拡げてどうしようとしているんだ、この人は。http://togetter.com/li/896556
  • カドカワの大爆死映画「セーラー服と機関銃 -卒業-」をすごく観たくなるレビュー : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    カドカワの大爆死映画「セーラー服と機関銃 -卒業-」をすごく観たくなるレビュー : 市況かぶ全力2階建
    take--chan
    take--chan 2016/03/14
    こういうのが拡散してゆくと、もう少し客入りが良くなるかも(セーラー服と機関銃)
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    take--chan
    take--chan 2016/03/14
    言い難いことを言及してくださり感謝します。亡くなった時にお子さんにはまだ物心ついていないという事でしたら、お子さんがある程度大きくなってから(高校生以上?)ご自分の心を伝える事は意味があると思います。
  • [ま]乱れた心を落ち着けるためにマインドフルネス瞑想ってのをはじめてみました @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    運動と瞑想ってのは、情報過多で脳が疲れている現代人には必須のアイテムなんてことをいろんな場所で目にしたり耳にしたりしてきましたが、運動はともかく瞑想ってイマイチ宗教っぽくて取り組む気になれなかったんです。 修行するぞ!修行するぞ!ってどこかから聞こえてきて空中に浮かんだりしそうなイメージが強すぎて。 でも先日この「なまけ者の3分間瞑想法」というを読みまして、これなら全然宗教っぽくないし胡散臭くないからちょっとやってみようかなって。 まだ呼吸法をちまちまと練習していた程度なんですけど、このを読みながら少し瞑想をかじりはじめたところだったんです。 ちなみにこのってすでに絶版になっているので古を買うしかありません。いいなのにね。 なまけ者の3分間瞑想法 作者: デイヴィッドハープ,David Harp,片山陽子 出版社/メーカー: 創元社 発売日: 2000/09 メディア: 単行

    [ま]乱れた心を落ち着けるためにマインドフルネス瞑想ってのをはじめてみました @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    take--chan
    take--chan 2016/03/14
    無自覚に強いメンタルをもっている方より、セルフコントロールが出来る方の方が最終的には強いと思います。無自覚な方は折れれば終わりだけど、セルフコントロール出来る方は折れた後の直し方を知っているので。
  • 臆病こそ智恵である・司馬遼太郎著『夏草の賦』

    土佐国の戦国大名・長曾我部元親 戦国時代、土佐国(現在の高知県)には長曾我部元親(ちょうそかべ・もとちか)という大名がいた。 司馬遼太郎作『夏草の賦』は、この長曾我部元親の物語である。あくまでも小説であり、司馬遼太郎の想像の世界ではあるものの、読むとなんだか気づきを得られたような気がした。 城を奪われ一度は流浪した長曾我部氏であったが、父・国親の代で勃興する。その父も元親がかぞえで二十二の時に亡くなっている。 若い頃の彼は、「姫若子」と呼ばれるほど女っぽい性格だった。 しかし、「姫若子」と呼ばれた元親は武将としての才覚を発揮し、隣国を次々に制圧していく。 今でも英雄として名高い元親だが、彼はどのような人間だったのだろうか。この『夏草の賦』に以下のような場面がある。 長曾我部家が父・国親の代から合戦を重ねている宿敵・山氏。その山氏と決着をつける合戦に子の千翁丸(のちの信親)を連れていくと

    臆病こそ智恵である・司馬遼太郎著『夏草の賦』
    take--chan
    take--chan 2016/03/14
    恐れるに足るを知るということですか。現代社会を生きてゆく上でも大事なことだと思います。