タグ

2016年6月30日のブックマーク (9件)

  • 路地裏の純喫茶「L(エル)」 - 路地ウラ観光案内

    神保町に用事があり、せっかくなので純喫茶でお昼をべようと探してみると 大通りからはずれたところに「L(エル)」という看板、 ランチやってるよ的な張り紙、サラリーマンの出入りを見つけたので入ってみました。 大きなアジサイが雨に濡れる路地。 最新情報が窓に貼られています。 建物は、70年代くらいのものでしょうか。レトロなデザインです。 店内は、落ち着いた色調、座り心地のいい椅子、レトロなカフェテーブル。 予想通り喫煙者が多いのですが、マスターがおだやかそうですしここは我慢我慢。 テレビはNHK(笑) アルマイトのお皿、ケチャップ多め、太めのスパゲティ! これぞナポリタン♪ おなかいっぱい、満足♪ 後のコーヒーは、酸味が少なく苦味が立っているので ミルクを入れる私にはちょうどいい味でした。 おなかが落ち着いたところで、純喫茶定番(勝手に定番化してまして)の メニューチェックをしてみます♪ 気

    路地裏の純喫茶「L(エル)」 - 路地ウラ観光案内
    take--chan
    take--chan 2016/06/30
    雰囲気の良い喫茶店ですね。長居できそうです。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※ 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※ 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※ レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※ 2019年10月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    take--chan
    take--chan 2016/06/30
    4パターン共女性っぽくてフェミニンで素敵ですね。イラストも可愛いです。
  • 貧困当事者をかわいそうだから助けると思うのは危険な発想です!道徳感は役に立たない! - 脱貧困ブログ

    @Tuncay 東洋経済オンラインで連載されているルポライター・鈴木大介さんの記事を読みました。 toyokeizai.net ちょっと長い記事ですが、僕らが今後、生きて行くうえで考えなければいけない問題提起が書かれているので、ぜひ読んでみてください。 さて、僕がこの記事を読んでみて思ったシンプルな感想は、以下の二つです。 「貧困問題を道徳感で語らないほうがいい!」 「貧困当事者をかわいそうだから助けると思うのは危険な発想である」 この二つです。 「んっ?どうして道徳感じゃダメなの?何でかわいそうと思っちゃダメなの?貧困状態の人達は、苦しい想いをしているかわいそうな人達なんだから、道徳感で判断するのは正しいでしょ?」 もしかしたら、この記事を読んでいる方達は、こんなふうに思ったかもしれません。 でもね、それは危険な発想なんです。 今日は、鈴木さんが書いた記事を引用しながら、「なぜ、貧困問題

    貧困当事者をかわいそうだから助けると思うのは危険な発想です!道徳感は役に立たない! - 脱貧困ブログ
    take--chan
    take--chan 2016/06/30
    Bさんのような人は、周りから支援されず、疎まれるので、ひねくれて殻に閉じこもるという負のスパイラルに入り更に貧困化します。闇の奥にまだ闇がある感じです。
  • 全然違う!プーパッポンカレーの本物を知ったらより分からなくなりました - 凡人CLUB

    先日、日清の新商品プーパッポンカレーヌードルをレポした時に、やはり物の味を知らないと味の比較も出来ないという記事を書きました。 カップヌードルのバランスとしては悪くない感じなのですが、私の舌ではカレーを感じることが出来ず,当にこれがプーパッポンカレーを再現しているのか気になって仕方がなかったので、実際にタイ料理屋さんに行って自分の舌で確かめてみることにしました。 百聞は一見にしかず。という言葉がある通り、自分の目で舌で体験しないと解決にはなりませんからね。 向かった先は東京の横田基地。 この横田基地の道路を挟んだところに色んな国の料理屋さんが並ぶ素敵な街並みがあります。 横田基地の目の前ということもあって、どこかアメリカンな雰囲気。 この街並みの一角にお目当てのタイ料理屋さんがあります。 昼間に行くともっとアメリカンな雰囲気を味わえます。 なにせ目の前が横田基地ですから当然お客様もア

    全然違う!プーパッポンカレーの本物を知ったらより分からなくなりました - 凡人CLUB
    take--chan
    take--chan 2016/06/30
    ビール瓶にスリーブをつけて瓶から飲むのはバービアのスタイルですね(ゴーゴーバーもそうですが)プーパッポンはどちらかと言うとタイ・チャイニーズなので、トムヤムクンみたいなタイ料理とは多少毛色が違います。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    take--chan
    take--chan 2016/06/30
    幸せな一瞬が不安に上塗りされること無く続きますように。
  • もし屠殺場の壁がガラス張りでも、すべての人がベジタリアンになるとは限らない - 鷄冠力

    ベジタリアンであるポール・マッカートニーが 『もし屠殺場の壁がガラス張りだったら、すべての人はベジタリアンになるだろう』 と言っているけれど、それはないと思う( ´~`;) 確かに、凄まじい光景だけれどね。。 屠殺場で働いている人たちは普通に肉をべている。 一緒に仕事をしている20代の女性も、ブタの屠殺を実際に見ても肉をべられなくなったとかは全くなかったらしい。 私も、実際の屠殺解体を毎日見るようになってからのほうが、肉や肉に対する嫌悪感が沸かなくなった。 (とはいえ、べないけれど。) 切断されたばかりの豚足や、ブタの頭や、取り出されたばかりの内臓を触ることにも抵抗はない。 取り出された内臓は、心臓や腸や肝臓などが生きもののようにウネウネと動いている。 たまに、母ブタの胎内から子ブタが出てくることもあるそうだ。 働いている人たちは、解体中の顔がみんな暗い… いきいきとした目はしてい

    もし屠殺場の壁がガラス張りでも、すべての人がベジタリアンになるとは限らない - 鷄冠力
    take--chan
    take--chan 2016/06/30
    深い影のある笑顔、負のオーラ、命を扱うものへの定めなのでしょうか。職場を離れると明るいというのが救いです。
  • [ま]中華そば 田家(でんや)本店で「特製塩そば」を喰らう/無化調のやさしい旨味がしみわたる @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    ガッツリとジャンクなラーメンも大好きですが、こんな僕でもたまにはさっぱりとやさしいスープラーメンべたいときもあるのです。 今日はそんな日。 最近の僕は体調がイマイチな日々を虫の息で過ごしているので、どうやらすごくやさしさに飢えているみたいです。 訪れたのは川越の郊外にある中華そばの美味しいお店「田家(でんや)店」。 前回は期間限定メニューを満喫しましたが今回はレギュラーメニューから特製塩そばを選択。麺はもちろん大盛りです(100円増し)。こういうことをするから体調イマイチと言い続けても信じてもらえなくなるんだよね。自業自得。 注文をして待つこと数分。特製塩そば大盛りが キタ━(゚∀゚)━!!!!!!! 見るからにやさしそうな佇まいとスープのすっきりとしたいい香り。 トッピングは鶏チャーシュー2枚、豚のレアチャーシュー2枚、味玉1個、メンマ、海苔、ネギ。澄んだ無化調スープとともに僕を

    [ま]中華そば 田家(でんや)本店で「特製塩そば」を喰らう/無化調のやさしい旨味がしみわたる @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    take--chan
    take--chan 2016/06/30
    鳥チャーシュー、ピンクのチャーシュー、塩スープ、鉄板ですね。/僕の今日のお弁当のおかずがほぼ一緒。
  • キャッキャウフフ - 今日の良かったこと

    ていうか久しぶりに「りょうさん」言われたな?— りょう (@ogataryo) 2016年6月29日 ↑急に名前呼ばれるとドキっとしたりするよね? こんばんは、りょうです。 昨日こんな記事書いておいてアレなんですけど。 そもそもなんなんだよ今日のタイトル、って話なんですけど。 昨日の記事に、先輩と上司への愛を弄りあって遊んでいると書いたんですけど。 なんか、そうやって遊んでると、なんだか学生の頃の初恋の甘酸っぱさを思い出したりなんだりするわけですよ。 あぁ、こんなことでキュンキュンしてたりしたなぁ、なんて。 もちろん、私も上司も既婚者であり、恋愛感情なんてものはもちろんないのですよ? そもそも、上司は女性だし。 まぁ、好きになったら性別なんて関係ないとは思ってますけど。 なんか、そんな風に意識してみると、ちょっとした事が面白くなってきたりして、自分でキャッキャウフフしてる自分を客観視して遊

    キャッキャウフフ - 今日の良かったこと
    take--chan
    take--chan 2016/06/30
    百合系の薄い本を読んでいるようだ-。これからも続けて下さい。
  • 台湾ポップス 聴海 / 張恵妹 - 今日のごはんは何にしようかな 

    先日、ヒトカラで、台湾の歌の中で唯一80点台を出してくれた曲です。 しっとりとしたバラードの名曲ですよ。 画像出典:https://blog.goo.ne.jp/mountainm/e/235dcc161a885beeba6cfd5f80670f66 聴海は張恵妹さんの代表曲ですが、台湾人と話している時は、張恵妹っていうより、A-Meiって言ったほうがわかってくれます。 張恵妹は、台湾人と言っても、多数派の漢人では無く、台湾島原住民であるプユマ族出身です。台湾原住民は、美人が多く、また、音楽や踊りに秀でている人が多いため、芸能界にはかなりの人が進出しています。 この聴海という曲は、セカンド・アルバムのBAD BOYに収録された曲で、このアルバムは台湾で130万枚を売り上げたそうです。人口2000万人の台湾で130万枚って凄いですね。発売は1997年です。僕が台湾にいたのは2004年から20

    台湾ポップス 聴海 / 張恵妹 - 今日のごはんは何にしようかな 
    take--chan
    take--chan 2016/06/30
    張恵妹の歌声、リン・チーリンの美貌は台湾の財産です