タグ

2010年4月19日のブックマーク (6件)

  • Twit Delay | Twitter 予約投稿サービス

    Twit Delay サービス停止のお知らせ 各所で報道等されておりますが 2023/2/9 より Twitter API が有料化される予定です。 API 有料化の詳細については 2/6 に発表されるとのことですが、現在聞き及んでいる内容では当サービスの継続は困難であること、また開発者平日多忙のため、詳細の発表に先行して 2023/2/5 23:09 をもって Twit Delay はサービスを停止させて頂きました。2/6 1:15 時点でデータベースも削除しております。下記のコンテンツも後日更新予定です。 長年のご利用ありがとうございました。 Twit Delay は指定時刻に Twitter へつぶやきを投稿するウェブサービスです。 告知とかに合わせてつぶやけるようなのが欲しいなと思って作りました。続きもののつぶやきとかを予めすべて登録しておくような用途にも使えるかと思います。 他に

  • ソフトバンク孫社長、苦情電話をかけたら「社長につぶやいて」と言われた人にTwitterで謝罪

    ソフトバンク孫社長、苦情電話をかけたら「社長につぶやいて」と言われた人にTwitterで謝罪2010.04.19 19:00 「やりましょう」というTwitterので孫社長のセリフが流行語大賞にノミネートされるとかされないとか...。 昨日のTwitterでのこと。ソフトバンクの電波が入りづらい家庭などに設置するホームアンテナを申し込んだ人が、電波状況があまりよくならなかったために、ソフトバンクへ電話で問い合わせたそうです。このホームアンテナ、有料(1万2000円)なのですが、ソフトバンクは5月10日から無償のホームアンテナ配布を予定しているため、そちらに切り替えたいといったところ、解約ができないと言われたそうです。 スッタモンダあった挙句、ソフトバンクモバイルの人は「Twitterで孫社長につぶやいて」と言いました。そこまで言われちゃつぶやかないわけにはいかないので、その人はTwitte

    ソフトバンク孫社長、苦情電話をかけたら「社長につぶやいて」と言われた人にTwitterで謝罪
    take-it
    take-it 2010/04/19
    「社長が口だけで現場への落とし込みができてない」=イメージダウンが本来のはず。。。/これで誉められる状況を生み出してること自体がカリスマ化してて、賞賛に値する。
  • SEO for everyone

    Outrank your competitors, today! SEO starts with Yoast Boost your website’s visibility with straightforward SEO tools and training. Join 13+ million happy Yoast SEO users! GET AHEAD OF THE COMPETITION Everything you need for SEO Whether you’re a beginner, a blogger or a big business, Yoast gets your website into perfect shape to compete in the search results.

    SEO for everyone
    take-it
    take-it 2010/04/19
    ソートと色ワケのできるjs。カスタマイズしやすいし便利!
  • 大企業も使う個人サービス Twitterまとめ「Togetter」を作る人

    「1週間で作りました。Togetter(トゥギャッター)を使って」 ソフトバンクの孫正義社長は、3月28日にTwitterユーザーを招いて行ったイベント「ソフトバンクオープンデイ」でこう話し、会場に集まった約1300人のTwitterユーザーと、Ustreamのライブ配信を視聴していた数万人のユーザーに、「Togetter」の画面を見せた。 Togetterは、複数のつぶやきをドラッグアンドドロップで選び、1画面にまとめられるサービス。自分のつぶやきをまとめたり、他人のつぶやきから面白いものを抜き出してまとめるといったことが可能だ。 孫社長がスクリーンに映してみせたのは、自らがTwitterで、「やります」と宣言した内容についてのまとめ「やりましょう」リストなど。孫社長のつぶやきと、進ちょくに関する関係者のつぶやきを一画面に集約し、進み具合が分かるようになっている。 「まさかのUstrea

    大企業も使う個人サービス Twitterまとめ「Togetter」を作る人
    take-it
    take-it 2010/04/19
    月間PV280万で1万弱の収入。でも伸びしろは十二分にあるはず。
  • Mojo

    <BODY> <P>このページをご覧いただくにはフレーム対応のブラウザが必要です。。。と一応書いたりしましたけど、フレーム対応ではないブラウザってあるんでしょうか?</P> </BODY>

    take-it
    take-it 2010/04/19
    ウィンドウ切り替えをせずにショートカットで再生・停止などの操作ができるテープ起こしソフト
  • 自動でリンク切れチェックし、Webサイトの品質を保つ便利ツール8選 | 人手に頼らないWebサイトの戦略的品質管理指南

    Webサイトの品質維持には、リンク切れや不要なファイルを少なくすることが重要です。今回は、Webサイト品質の問題点発見とその解決へのスピードを格段に上げる自動チェックツールを8つ紹介します。日アイ・ビー・エムが提供するIBM Rational Policy TesterやW3Cリンクチェッカー、W3Cマークアップ検証サービス、リンク切れカッター、Web Developerなどのフリーツールも紹介 数百ページ~数万ページというWebサイトでは、人的な検査だけですべての問題点をチェックするのは実質的に不可能に近い。また、ページ数が少なくても、チェック漏れがあっては意味がない。 自動チェックツールを利用することで、問題点発見とその解決へのスピードは格段に上がる。現代のWebサイトでは、理想的な品質管理を実現するには、何らかのツールの利用は必須だともいえる。 最も効率良く診断できる専門ツール手前

    自動でリンク切れチェックし、Webサイトの品質を保つ便利ツール8選 | 人手に頼らないWebサイトの戦略的品質管理指南