タグ

2013年8月6日のブックマーク (7件)

  • 朝日新聞デジタル:アユの塩焼きホットドッグが人気 京都の水族館 - 社会

    塩味とパンの甘みが意外とマッチするアユの塩焼きドッグ  アユの塩焼きを挟んだホットドッグが京都水族館(京都市下京区)のカフェで人気だ。1個500円。土日は200個、平日でも100個が売れている。  企画展「釣りキチ三平と魚たち展」にあわせた9月1日までの限定メニュー。頭からほお張ると、塩味や香ばしさとパンの甘みが意外にマッチする。  京都の夏の風物詩として知られ、三平も作品で友釣りを楽しんだアユ。「魚たちがすむ豊かな自然を味覚でも知ってほしい」と職員が考案したという。 最新トップニュース

    take-it
    take-it 2013/08/06
    見出しの時点で何言ってるのかわからなかったけど、写真がもっと意味わからなかった。「意外にマッチする」(゜Д゜)
  • はてなが何故嫌われるのか

    はてなってワタミ以上に嫌われていると思うけど、なぜここまで嫌われるのか考えてみると、大まかに3つあることが分かった。 1. 社長が権欲・金に汚い ご存じの通り株式会社はてなはネットでの抜群の知名度に関わらず2012年まで上場の意図すら見せていなかった。 これはひとえに社長である近藤淳也が株を自分の株を持ち影響力を保ちたいという守銭奴ならぬ守株奴的精神を持っていたからであろう。 一転して2012年には上場を狙っていることを発表したけど、おりしも現在はプチバブル期。ドリコムの内藤裕紀社長を超える20億以上の売り抜けを狙う様も見ていて痛々しい。 ま、それも近藤の趣味自転車ってところで全て集約されていると思う。自転車と言えば、ランス・アームストロング。アームストロングと言えば…。もうね。 ただ、両社ともアメリカ人はだましきれないようであり、サンフランシスコでベンチャーキャピタルから金もらって豪遊

    はてなが何故嫌われるのか
    take-it
    take-it 2013/08/06
    という人が何故増田を使ってるのか。/この人が好きなサービスが何なのかぜひお伺いしたく。
  • 「ボカロ小説」はこうして生まれる 中高生を本屋に走らせる魅力、そして楽曲争奪戦へ

    「こんなのは見たことがない」――名古屋のとある書店に勤めている知人は、じん(自然の敵)Pの小説「カゲロウデイズ -in a daze-」が発売された昨年5月を振り返り、その人気ぶりをこんな風に表現した。 「うちくらいの地方書店だと、普通のベストセラーは3、4日かけて売り切れるものなのに、あっという間に中高生がやってきて、当日に売り切れてしまった。しかも、その日のうちに、買えなかった学生から予約が複数入った」 次々に学校帰りの子どもがやってくるものの、小説担当者もコミック担当者も名前を知らず、ラノベ担当者は当時アニメ化が話題だった「ソードアート・オンライン」の店頭展開を切り盛りしている最中だった。みな一様に、聞きなれないタイトルに首をかしげた。まったくノーマークだったのだ。 カゲロウプロジェクト カゲロウプロジェクト(以下、カゲプロ)は2011年からニコニコ動画で連作投稿されてきた楽曲を中心

    「ボカロ小説」はこうして生まれる 中高生を本屋に走らせる魅力、そして楽曲争奪戦へ
    take-it
    take-it 2013/08/06
    初音ミクが出た当初に、誰が「ボカロ小説」なるものを予想しえたか。。。流行から現象を経て、着実に文化になってる。
  • “バルス祭り”その時Twitterの中の人たちは──日本と米本社をまたいだ舞台裏

    8月2日夜の「天空の城ラピュタ」地上波テレビ放送で、恒例となっているTwitterでの“バルス祭り”が勃発。その直後から「ツイート速度」に関するデマツイートが出回るなど、日ではバルス祭りの成果に対する関心が高まった。 翌日、土曜日だったにもかかわらずTwitter Japan広報は集計数字を公式ツイートで発表。従来のTPS(秒間ツイート)の最高記録である2013年のあけおめツイート3万3388を大幅に上回る14万3199TPSという驚異的な記録更新となった。同社広報は、正式発表が翌週持ち越しにならぬよう、“花金”で忙しい米国社のエンジニアに協力してもらったと言う。 TPSの集計は、米国社の限られたエンジニアが担当する。そのため日の広報は“バルス祭り”の約2週間前には祭りの予定をエンジニアらに連絡し、TPSの集計を依頼した。前回のバルス祭りで急激に負荷が増えたことを覚えていたエンジニ

    “バルス祭り”その時Twitterの中の人たちは──日本と米本社をまたいだ舞台裏
    take-it
    take-it 2013/08/06
    すみません、ほんとすみません。でもおかげで楽しくTwitterできました。ありがとうございます。
  • ブコメに記事タイトルをコメする奴

    ってなんなのって思う

    ブコメに記事タイトルをコメする奴
    take-it
    take-it 2013/08/06
    地味に鬱陶しいので、最初の方に高確率でいる人は非表示にしてる。
  • 404 Not Found / レンタルサーバー@FIW

    HTTP Error 404 Not Found / ファイルが見つかりません ご契約者様へ。 このページを編集する場合は、レンタルサーバー サポートページを参照お願い致します。 レンタルサーバー サポートページ Copyright © Futurism Works Corporation all rights reserved.

    take-it
    take-it 2013/08/06
    「差別ではなく拒絶」といってもネトウヨ的欺瞞感があるだろが、昨今の韓国の対応を見てると「もう無理」感はあるのはたしか。「どんな背景があろうとそれは違うでしょ?」と言いたくなることが増えてきた。
  • 朝日新聞デジタル:「拉致問題が解決したら幸せになりますか」維新・猪木氏 - 政治

    ■アントニオ猪木・日維新の会参院議員  よく私は講演で「拉致問題が解決したら我々は幸せになりますかね?」と言うと、皆さん「え?」って顔をする。今まで凝り固まっていた考え方、視点をちょっと変えることによって、もっと知恵が出てきて、解決をどうしましょうかとなる。  一番の問題は、日の拉致名簿は数字がどんどん変わり、日で死んでいる人もいる。そういった名簿を提出して解決しようとしても、北朝鮮側からしたら「そんないい加減なことを言ってくるなよ」となる。  これは2国間の問題ですから、世界を回って訴える話ではない。一日も早くトップ会談ができるような環境づくりを一生懸命やらせてもらいます。(東京都内の外国特派員協会での講演で) 関連記事「国会に闘魂注入する」 参院121議員が初登院8/2猪木議員、北朝鮮から帰国 「会談内容は差し控える」7/30訪朝の猪木氏、金永南氏と会談 朝鮮中央通信伝える7/2

    take-it
    take-it 2013/08/06
    これだけだといまいちピンとこないなー。被害者側が被害を多少過大に見積もっても、加害者側は被害の実態をわかるわけでしょ。日本側としては「いいから返せよ」としか。