タグ

2015年6月12日のブックマーク (6件)

  • だからさ、メンタルの病気とかじゃなく 甘えだろうって話

    同期の奴が、今年になって職場をよく休んでると相談を受けた。 少数メンバーで構成された部署で、周り人間に負担が掛かり迷惑してるとのこと。 「今は何もする気が起きない」とか言って、「病気なんだから、治すためにも休養が必要」だとか主張してるらしく「かわいそうな自分」キャラ演出がすごいらしい。 更に、仕事が出来ない状態なら自宅でもベッドで横たわる状態なはずなのに、外出や事どころか飲酒までやってるとの噂だ。 同僚が突っ込むと、逆切れで 「なってみないと、俺の気持ちは分からない!」と喚き散らす。 まるで指摘した側が悪者扱いらしい。 新型だか、なに型か知れんけどさ、ただのサボりだろと思ったね。 それで、俺が何とかするしかないと思って、そいつの家に行って問い詰めてやった。 まず、休んだ理由を聞いたら泣きそうな声で、 「治療薬飲んだら、頭髪じゃなくて乳毛が生えてきたのがショックで・・・。」 「皆が見てる気

    だからさ、メンタルの病気とかじゃなく 甘えだろうって話
    take-it
    take-it 2015/06/12
    そういう病気の人に、ハゲマシの言葉はよくないと思いますん(´・ω・`)
  • 信長誰それ? - Hagex-day info

    龍馬のドラマを見ていて、このあと殺されるよね~と呟いたら、姑・小姑に「ネタバレするな!」と言われたらエピソードを思い出した。 ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 2 543 :名無しさん@おーぷん:2015/06/09(火)22:57:00 ID:vdR 織田信長や坂龍馬の顔や名前すら知らない日人がいたこと 自分は名古屋出身で今も在住だけど歴史の授業が嫌いだった為に戦国時代の出来ごとに疎い 幕末については二十代半ばを過ぎてから見た大河ドラマと司馬遼太郎小説のおかげで そこそこ詳しくなったがそれまでは坂龍馬って顔と名前は分かるけど何した人なの、とか っていうか徳川って名字のやつ多すぎて意味ワカンネというレベルの歴史音痴だった それでも信長の肖像画を見れば「ああ、これ信長でしょ」と理解出来るし龍馬についても同様 歴史に興味が全くなくても日人なら必ずどこかでこの二人の顔と名前には

    信長誰それ? - Hagex-day info
    take-it
    take-it 2015/06/12
    イの一番に疑うのが帰国子女ではなく、ナチュラルに「純日本人」とか「在日」とかでてきて、そっちの方が驚いたわ。
  • 安保関連法案:学者の違憲指摘「関係者処分を」 山東元参院副議長 - 毎日新聞

    take-it
    take-it 2015/06/12
    処分すべきは安倍ちゃんだと思いますけどね。
  • 生活困窮:強制退去の日、娘を殺害 千葉地裁で12日判決 - 毎日新聞

    take-it
    take-it 2015/06/12
    「千葉県は県営住宅の明け渡し訴訟を起こした場合は、福祉担当者や民生委員が対象者を訪ねて家賃を滞納している理由などを聞き取るよう関係市町村に要請する対策を取った。」って、なぜそもそも連携できてないの?
  • 豚生肉まもなく提供禁止 「何食べたら」「売り上げが」:朝日新聞デジタル

    豚の生肉を12日から客に出せなくなる。レバー(肝臓)や心臓、胃袋といった内臓も含む全面禁止だ。市中では、惜しんだり今後の売り上げへの影響を気にしたりする声も。厚生労働省は「必ず加熱処理を」と呼びかけている。 大阪の飲店、客から問い合わせ相次ぐ 「豚の生肉はまだべられますか」。厚労省が提供禁止の方針を示した5月下旬以降、大阪・キタの飲店「大衆炭火やきとん ぶった」お初天神店には客からの問い合わせが続く。 名物メニューは豚のホルモン焼きだが、生レバー、心臓や胃の刺し身を注文する客も少なくない。今月5日に知人と同店を訪れたフリーター大森楓さん(21)=大阪市=は「牛レバーが禁止になったんで、豚の生肉をべてみたら、はまりました」。12日から禁止になることに「生肉好きとして、次は何をべたらいいのか」と表情を曇らす。 「関西では牛肉が好まれますが、実は豚も浸透しているんです」という店長の宿利

    豚生肉まもなく提供禁止 「何食べたら」「売り上げが」:朝日新聞デジタル
    take-it
    take-it 2015/06/12
    マスコミは同情的な見出しが多いのは何故なんだろ。はてブみてる限りでは言語道断な話なわけで。温度差が気になる。
  • 新参idはブコメしてはいけない空気を作るべきだ。

    最近ブコメの質が低下してる。古参のはてなトップ層の人々はいつも通りの切れ味なのだが、あまりにレベルの低いコメントが散見されるようになってる。で、そのidは大抵お気に入られ数一桁とか、ブクマ数1000以下の新参idなわけだ。もちろん、はてブには誰でもブコメして良い自由があるのだが、しかしこのままではネットの良心とも言うべきはてブが衆愚化してしまい、2ちゃんねるのような便所の落書きレベルに堕ちてしまう。はてブはもう、古代ギリシャの直線民主制のようなスタイルでは立ち行かなくなってるんだ。はてブを駄目にしたくない。これをい止めるためには、新参idはある程度の基準を満たしてないとブコメしてはいけないという暗黙の了解、無言のプレッシャーを作らなきゃ駄目だ。昔の2ちゃんねるにおける半年ROMれみたいなものである。とりあえず、その基準値として考えたのは ・お気に入られ数50以上・ブクマ数5000以上・は

    take-it
    take-it 2015/06/12
    こじらせ力がハンパないので、さぞ著名な古参IDとみた。