タグ

2016年3月3日のブックマーク (7件)

  • お知らせ - 「幻創戦艦・大和」についてのご説明 | 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト

    『ファンタシースター』シリーズプロデューサーの酒井です。 2月20日(土)に開催された「ファンタシースター感謝祭2016・大阪」におきまして発表した新レイドボス「幻創戦艦・大和」と新オープニングムービーですが、会場において、大きな拍手と歓声をいただきました。 その後、ネット上で「幻創戦艦・大和」に関しての多くのご意見を頂戴していることを確認しました。 下記に長文ではありますが、「幻創戦艦・大和」を登場させるに至った経緯のご説明と、それに関して頂いたご意見への対応を記させていただきます。 『PSO2』に登場する「幻創戦艦・大和」は、幻から創り出されて自らの意志で動く架空の存在となりますので、史実上の「戦艦大和」を破壊する内容ではありません。戦艦大和体に何かがとりついたものでもありませんし、乗組員も存在しません。 大阪で公開したムービーにおいては、「幻創戦艦・大和」登場のインパクトを出すため

    お知らせ - 「幻創戦艦・大和」についてのご説明 | 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト
    take-it
    take-it 2016/03/03
    え、これで文句言われるなら、艦これの方がよっぽど侮蔑的なんじゃないの。特に薄い本とか(艦これが侮蔑的だとは言ってない、念のため)。
  • 「ボカロFukaseに歌ってもらった」が“本人認定”で著作権侵害扱いに――“名誉の誤認”の行方は

    問題になったのは、「SEKAI NO OWARI」のボーカリスト「Fukase」の声を基に開発した「VOCALOID4」用歌声ライブラリ「VOCALOID4 Library Fukase」を使用した同バンドの楽曲「スターライトパレード」。ソフトの付属小冊子で「人っぽく」歌わせる調声の題材となっている作例です。 制作者のタカオカミズキさんによると、2月3日にYouTubeにアップロード後、17日に「著作権で保護された曲が含まれる可能性がある」として、音声トラックをミュートする処置を受けていました。この“「原曲まんまじゃねーか」という名誉の誤認”に対し、異議申し立てを行っていましたが、一度はその申し立て自体が承認されず……。

    「ボカロFukaseに歌ってもらった」が“本人認定”で著作権侵害扱いに――“名誉の誤認”の行方は
    take-it
    take-it 2016/03/03
    21世紀感あり過ぎる。
  • 日の丸に忠誠をちかうようなやり方は日本の伝統じゃないし

    今日もはてブのホッテントリーに「伝統文化の演歌を守れ」みたいな頭がパヤパヤしている人たちの話があがっているが、 どうして、ああいう人たちは、2600年以上(主催者側発表)の歴史を誇る我が国の伝統の、最期のほうに 西洋文明の影響で作られたものに、異常にこだわるのだろうか? 自分は歌舞伎と歌舞伎が好きなんだけど、当然のことながら、古典の歌舞伎や落語には、 日の丸あげて君が代うたって天皇陛下万歳を叫ぶような人間は、一人としてでてこない。 当然だ。すべて、明治になって西洋文明の真似をして作り出したものに過ぎないからだ。 デザインとしての日の丸とか、和歌としての君が代とか、言葉としての万歳はたしかにあっただろうが、 あれを、ああいう形に整えたのは、「日の伝統文化」とはあまり関係がない。 万歳は、たしかイギリスで王様にむかって「フレー」と叫ぶやり方の猿まねのはず。 基的には、国旗とか国歌というのも

    日の丸に忠誠をちかうようなやり方は日本の伝統じゃないし
    take-it
    take-it 2016/03/03
    だいたい「伝統」とか言い出す人は、自分の好きなもんを他人にも押し付けたいだけだよね。もしくは大日本帝国の亡霊に取り憑かれてるか。
  • 自分の趣味がよくわからない

    脱ROM専による初投稿 ここ数年、自分の趣味がよくわからなくなってきた。 プログラミングや工作系は始めてから長いこと経つが、たまに思い出したようにやるくらいで毎日はしていないし、最後まで完成させるほどやる気が続かない。 部活などで運動するのは好きだったが、部活に入っていない今は運動後に汗を処理しなきゃいけないのや翌日体が痛くなることを考えると自発的にやろうとは思わない。 誰かに誘われたらやるけど。 小さい時から好きだったゲームは起動してからスタート画面が表示されるまでの時間で萎えてしまい全然やっていない。 また特に気に入ったゲームも成績に伸び悩んでからはプレイする頻度が急激に減り、今は気分転換で軽くプレイするぐらい。 音楽は毎日のようにsoundcloudで垂れ流ししているが、何のジャンルが好きかと聞かれるとうまく説明できない。 アニメは録画鯖を立てて観ているが、どんなに好きな作品が出来て

    自分の趣味がよくわからない
    take-it
    take-it 2016/03/03
    「ダラダラする」が趣味なんだと思う(ただしひと聞きはよろしくない)。
  • 【 #保育園落ちたの私だ 】「保育園落ちた日本死ね」ブログへの国会ヤジに悲痛な声、続々

    匿名ブログ「保育園落ちた日死ね!!!」について、安倍晋三首相は2月29日、衆院予算委員会で答弁し、「匿名である以上、実際当に起こっているか、確認しようがない」などと述べた。また、野党議員がブログの内容を読み上げたところ、議員席から「中身のある議論をしろ」「誰が書いたんだよ」などのヤジが飛んだ。 これらに対しネットには、「ヤジがひどすぎる」「匿名かどうかが問題ではないのではないか」など、怒りの声があがっている。あるTwitterユーザーが「#保育園落ちたの私だ」というハッシュタグを添えて投稿するよう提案し、これに応じたユーザーが続々、ツイートを始めた。「秋の入園枠ができないか」という提案も投稿された。

    【 #保育園落ちたの私だ 】「保育園落ちた日本死ね」ブログへの国会ヤジに悲痛な声、続々
    take-it
    take-it 2016/03/03
    笑っちゃうんだけど、全然笑えない状況。匿名とかどうかじゃなくて、客観的な数字と具体的な政策として議論してほしいわ。
  • 『日本の伝統文化の演歌を絶やすな! 超党派「演歌議連」発足へ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本の伝統文化の演歌を絶やすな! 超党派「演歌議連」発足へ』へのコメント
    take-it
    take-it 2016/03/03
    クールジャパンとか言ってアイドルやアニメを打ち出してるんだから、50年後くらいには、AKBやら今のアニソンも「伝統を守れ!」てなるんだろか。
  • 『203125』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『203125』へのコメント