タグ

2020年3月12日のブックマーク (14件)

  • 金髪縦ロール美少女おじさんスタンプ - LINE スタンプ | LINE STORE

    LINEヤフー株式会社はスタンプ/絵文字/着せかえ制作者への売上レポートの提供のために、お客様の購入情報を利用します。 購入日付、登録国情報は制作者から確認することができます。(お客様を直接識別可能な情報は含まれません)

    金髪縦ロール美少女おじさんスタンプ - LINE スタンプ | LINE STORE
    take-it
    take-it 2020/03/12
    僕はいいと思う。復帰記念に買った。名前出さんでも、他にも好きなブクマカ、密かに尊敬してるブクマカはたくさんおる。その中の一人に投げ銭できるなら、こういう時にしないと。
  • マスクへの解釈違いの話

    新型コロナの影響で街中からマスクが消えている。 街中では以前よりマスクをつけている人が多くなったような気がする。 自分が新型コロナにかからないように、朝の開店前から必死にドラッグストアに並び、マスクを買う人がたくさんいる。 個数制限を無視して何度も並ぶ人だってきっといるだろう。 だけど、少し、気になる。 必死にマスクを探して、開店前に列を作ってまでマスクを求めているのに、鼻だけマスクから出している人、顎にマスクをつけているだけ人をたくさん見かける。 感染予防のためにみんな必死にマスクを求めているのに、マスクを正しくつけていないのはなんでだろう。 もちろん、全員が正しくマスクをつけていないわけではない。 ただ、マスクを必死に求めている人口のわりに、マスクを正しくつけてない人口が多くないかな? という話だ。 マスクを必死に買うなら、マスクを正しくつけるのが普通なのでは? もちろんなれないマスク

    マスクへの解釈違いの話
    take-it
    take-it 2020/03/12
    花粉症なので、この季節、買えたくせに適当なマスクの使い方してコロナ対策してる気になってる奴には、コショウぶっかけてやりたくなるな!!!
  • トイレットペーパー一年分くらい買っちゃった(追記あり)

    トイレットペーパーの買い占めが問題になって、ぎりぎりの量でなんとかやってたんだけど通販で届く予定のトイレットペーパーとティッシュペーパーが届かなくて在庫がないから勝手にキャンセルされてショック受けた。子供のオムツもキャンセルされてた。そのあと、ドラッグストアーやスーパーに行ったけれど全然トイレットペーパー売ってない とりあえず田舎の実家に連絡して、36ロール送ってもらうことになった。トイレットペーパーを買い占める高齢者が問題になっていたけれど私は結局そのトイレットペーパーを大量に買い占めた高齢者のお世話になることになってるから笑えないわもう。母親は東京の娘(わたしです)に送るためにもトイレットペーパーを大量に買ってたらしい。 そのあとも親からもらったトイレットペーパーがなくなったときのために通販でトイレットペーパーを7袋注文した。こっちは発送がかなり遅くなるとのこと。 ヤマト運輸のトイレッ

    トイレットペーパー一年分くらい買っちゃった(追記あり)
    take-it
    take-it 2020/03/12
    バカにするのは簡単なんだけど、マジでパニクったら、手に入ると思っても(手に入っても)増田みたいな行動してしまうのでは。
  • 首相が森法相を厳重注意 「検察官は最初に逃げた」発言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首相が森法相を厳重注意 「検察官は最初に逃げた」発言:朝日新聞デジタル
    take-it
    take-it 2020/03/12
    なんだこの放火魔が火事場泥棒を叱るみたいな構図は。野党に審議拒否させて、「この非常時に野党がサボってる」と印象操作したかったくらいしか、理由がわからん。
  • 山尾氏が造反表明 緊急宣言の承認、党執行部を痛烈批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    山尾氏が造反表明 緊急宣言の承認、党執行部を痛烈批判:朝日新聞デジタル
    take-it
    take-it 2020/03/12
    正論。そもそも党議拘束とか嫌いなので、こういう「造反」自体、支持する。特に、比例ならともかく、その「人」に票を入れてる投票者もいるわけで、党の前にその人の政治信念を明確に打ち出すべき。
  • vlxst1224さんが復活している

    昨年からまったくブクマにいなかったからいなくなっちゃったのかと思ったじゃんよおおおおおおお おかえり!!!

    vlxst1224さんが復活している
    take-it
    take-it 2020/03/12
    おかえりなさい、待ってました。/おあああーってこんな顔だったんだ。。。/なお僕もスタンプあります。
  • Dr.ナイフ on Twitter: "【悲報】森まさこ法務大臣、国会質疑中に化粧室に逃げ、メディアの取材に応じる。 予算委員長「あっちゃー」 https://t.co/jAU8UoDiK1"

    【悲報】森まさこ法務大臣、国会質疑中に化粧室に逃げ、メディアの取材に応じる。 予算委員長「あっちゃー」 https://t.co/jAU8UoDiK1

    Dr.ナイフ on Twitter: "【悲報】森まさこ法務大臣、国会質疑中に化粧室に逃げ、メディアの取材に応じる。 予算委員長「あっちゃー」 https://t.co/jAU8UoDiK1"
    take-it
    take-it 2020/03/12
    森大臣、正気を疑うんだが、いろんな意味で大丈夫か? そしてあまりにも国会が侮辱されすぎてないか?
  • 小池都知事「東京五輪中止はあり得ない」 TBS NEWS

    東京都の小池百合子都知事は「パンデミック」が表明されたことについて、東京オリンピック・パラリンピックの開催に「影響はないとは言えない」としながらも、「中止はあり得ない」と強調しました。 「今回、パンデミックが宣言されたということは影響がないとは言えません。いろんな声が出ていますけど、まず中止ということはあり得ないと思っている」(東京都・小池百合子知事) 今後については「IOCなどと連携しながら全力で大会開催に向けて進めていきたい」としています。

    小池都知事「東京五輪中止はあり得ない」 TBS NEWS
    take-it
    take-it 2020/03/12
    本当に満員電車ゼロ(と、花粉症ゼロ)を達成してたら、今頃いろんな意味で英雄だったのに。。。
  • 両親の出会い

    暇だったので聞いてみた どうやら合コンらしい 親父が「俺のドラゴンボール見る?」って母に聞いたら、母は「如意棒は?」と返したらしい 人前じゃ伸ばせないと答えた父に、母は「ぱふぱふする?」と返したと そう、俺の名前はお察しの通りだ

    両親の出会い
    take-it
    take-it 2020/03/12
    ヤムチャって結婚しなかったんだよなーとふと思ってしまった。
  • ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学などが「全ての授業をオンラインに移行する」ことを決定

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がアメリカ各地に広がっている状況を鑑みて、ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学(MIT)などの大学が「全ての授業をオンラインに移行し、当面はキャンパス内に大勢の学生が集まらないようにする」方針を決定しました。 Update from President L. Rafael Reif to the MIT Community | COVID-19 (coronavirus) Update | Massachusetts Institute of Technology https://web.mit.edu/covid19/update-from-president-l-rafael-reif-to-the-mit-community/ Coronavirus (COVID-19) | Harvard University https://www

    ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学などが「全ての授業をオンラインに移行する」ことを決定
    take-it
    take-it 2020/03/12
    予算云々もだけど、普段から自分らの授業を如何なる時でも如何なる形でも届けようという意志と、疫学的な判断とそれらが即決断・行動できる合理的な土壌こそが羨ましい。
  • はてブとかいう論客だらけの場所

    こないだツイッターで「私は普段、はてブという論客だらけの場所を主戦場にしているので議論は得意なんですけどね、ツイッターは議論に慣れていない人が多くて・・・」というつぶやきを見つけて、わーーーーーっ!ころせ~~~~!!!と共感性羞恥が爆発しました。 共感性羞恥って私以外誰も恥ずかしがってないのになんで共感っていうんだろう。

    はてブとかいう論客だらけの場所
    take-it
    take-it 2020/03/12
    論客ではないが、一言居士というのはブクマカのためにあるような言葉だと思う。
  • 惨めな話

    私ね、ギャンブル依存症なんですよ、多分。スロットが好きなの。 止めようと思ってもなかなか止められなくて、口座がすっからかんになるまで手を出してしまうわけです。 すっからかんってのは当にすっからかんの話で、スロットっていうのはひと勝負1000円からなんですが(実際には1000円じゃ何もできないけど)この1000円も残らない状態のことを指します。 んで、口座がすっからかんになってしまったらどうするのか?これがまた惨めな話な訳です。 まず、クレカの限度額いっぱいまでキャッシングします。これも空になったらどうするか? 次は手元の小銭でスクラッチくじを買います。これで5000円くらい、せめて1000円でも当たらないかやってみるわけです。 でも、そんなの当たらないでしょう?当たりませんよ。 だけど、小銭も全部スクラッチくじに変えてしまって、手元には200円も残らないわけです。 幸いな話、私の場合は

    惨めな話
    take-it
    take-it 2020/03/12
    プリントアウト案件。「どんな人でもギャンブル依存症になる」という貴重なサンプル。
  • IT化が進む今「デジタルと紙教材の共存」を選んだユーキャンの意図とは|オリコンニュース|上毛新聞ニュース

    FRUITS ZIPPER、日武道館2Daysで2万4000人魅了 “アイドル以上になる”新曲「虹」初披露

    IT化が進む今「デジタルと紙教材の共存」を選んだユーキャンの意図とは|オリコンニュース|上毛新聞ニュース
    take-it
    take-it 2020/03/12
    あれ、コミケって都合何十万人集まるんでしたっけ?/人数で制限すべきなのか、食事や声援などの行為も付随して考えるべきなのか、政府側の明確な基準が欲しいよな。「大規模」とかじゃなくて。コミケは大規模だが。
  • 「誰に向けて作るか」を大事にしたい。料理人・五十嵐美幸さんの"心得” - りっすん by イーアイデム

    バラエティ番組『料理の鉄人』への出演をきっかけに、22歳にして中華料理界のスターシェフとして一躍有名になった料理人・五十嵐美幸さん。現在は、実家の中華料理店から独立して開業した「中国料理美虎(みゆ)」のオーナーシェフを務めるだけでなく、さまざまなテレビ番組への出演、育活動、定期的な料理教室の開催など、多岐にわたる活動をされています。 女性のロールモデルが少ない中華料理という世界で道を切り拓いてこられた五十嵐さんに、これまでの歩みや働き方の変化、料理人というお仕事との向き合い方などについてお話をお聞きしました。 「料理人を辞めるときは死ぬときだ」という気持ちで仕事していた 五十嵐さんと言えば『料理の鉄人』に当時最年少挑戦者として出演されて、中華料理の女傑として一世を風靡した方、というイメージがある人も多いと思います。番組へのご出演は22歳のときだったんですよね。 五十嵐美幸さん(以下、五十

    「誰に向けて作るか」を大事にしたい。料理人・五十嵐美幸さんの"心得” - りっすん by イーアイデム
    take-it
    take-it 2020/03/12
    働き方とか家族のあり方とか、人生の見つめ方とか、すげぇいい記事。必見。