メールボックスサーバが別のホストならわかるけど、同一だった場合意味あるのか?と思った。 タイトルの構成にするメリット postfix vdaパッチなしでmaildir quotaを実現できる 新しいpostfixのバージョンにはvdaパッチがバグるとかありそうなので、パッチなし環境というのは少なくとも安定してると言えそう。 パフォーマンスがいい postfix がメールボックスへの配送した場合、配送とquotaの処理をpostfixすることになるのでキューが詰まる、ということが起きるんじゃないかな。 その点、メールボックスの配送とquotaをdovecot-lmtpに任せた場合、上の仕事からpostffixのプロセスが開放されるのでより多くのメールを処理できる、ってことになるはず。 パフォーマンスあたりについて下記記事が言及してた。 http://ya.maya.st/d/201103c.
In this howto, Postfix integration with amavis-new will be presented. Amavis-new is a wrapper that can call any number of content filtering programs for spam detection, antivirus, etc. In this howto, integration with Spamassassin and Clamav will be presented. This is a classical installation of Postfix + Amavis-new + Spamassassin + Clamav. Prerequisite You should have a functional Postfix server i
Amavis のサイト より: amavisd-new はメーラー (MTA) とコンテンツチェッカー (ウィルススキャナや SpamAssassin) を結ぶ高性能なインターフェイスです。保守性を高め、速度の代償を払わずにすむよう、Perl で書かれています。(E)SMTP や LMTP で MTA と対話することができ、ヘルパープログラムを使うこともできます。Postfix との利用が最適ですが、二重化した sendmail や Exim v4 でも問題なく動作し、sendmail/milter も使えます。また、SMTP リレーによりどんな MTA も使えます。 インストールとセットアップ このセットアップではアンチウイルススキャナとして ClamAV を用いることにします。 amavisd-new パッケージをインストールしてください。圧縮されたファイルも確認できるように p7zi
まえがき スパマーは「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」の精神の鏡。相手はヒトではなく「プログラム」。根気で戦うとこちらが負ける。一度こちらのメールアドレスが有効だとわかると、毎日数百通のスパムメールが来るようになってしまう💦 メールクライアントで振り分けルールを作ってみたけど上手くいかない。Outlookはしばしばルールスクリプトが壊れてメーラーが不安定になる。やはりPostfixサイドでスパムメールをある程度防ぐための対策はしておく必要がある。 最近(2021年6月)多いスパムは発信、中継が海外で、最終的に日本のIPをリレーして送ってくるのが多い。国内にもスパムの土台(踏み台ではないスパム送信サーバー)が存在する。SPFやDKIMにも対応したスパムメールが来る時代。コロナ禍に乗じたフィッシングにはくれぐれもご注意ください。 よく来るスパムメールの内容 ブランドのコピー品安く売ります(フィッ
1-4. 転送を許可するホストをIPアドレスで漏れなく設定します。 ここで設定されたIPアドレスからのメールはどのドメイン宛てのメールであっても無条件でリレーを許可します。次に説明するrelay_domainsの設定がされていても無視してどのドメイン宛てのメールもリレーするので注意が必要!! mynetworksで指定されたホストからのメールを受信すると、宛先がmydestinationで指定されたもの以外の場合、DNSサーバを使用して宛先の名前解決を行い、自分自身以外のMTAへの転送を行います。 絶対に自分の管理下にないMTAを設定しないでください!!スパムメールの中継を許可することになってしまいます。 最悪の場合、あなたのメールサーバがブラックリストとして登録され、多くのMTAから受信拒否されてしまうことになります。
+------+ Postfix Configuration +-------+ | General type of mail configuration: | | | | No configuration | | Internet Site | | Internet with smarthost | | Satellite system | | Local only | | | | | | <Ok> <Cancel> | | | +--------------------------------------+ root@mail:~# # 78行目 : コメント解除 mail_owner = postfix # 94行目 : コメント解除しホスト名指定 myhostname = mail.srv.world # 102行目 : コメント解除しドメイン名指定 mydomain = srv.
メールサーバーでウイルスチェック(Postfix+Clam AntiVirus+milter-manager+clamav-milter) 最終更新日: 2017.12.06 ■概要 Clam AntiVirusを使用してメールサーバー側でメールに対するウイルスチェックを行う。 メールサーバー(Postfix)とClam AntiVirusとの連携はmilter-managerとclamav-milterを利用して行なう。 ここでは、自宅サーバーに構築したメールサーバーに外部から送られてきたメール及び、内部から送り出すメールのウイルスチェックを行い、ウイルスを検出したらメールを破棄するようにする。 ※メールサーバー、アンチウイルス(Clam AntiVirus)を導入済であること
普段使っているpostfixのバージョンより新しい2.10.0を利用したところ、受信は出来るのに送信ができない・・・設定は他で動いている内容とほぼ一緒。 原因と設定内容についてメモ用に記載します。(今後、同じ目に会う人が減るように) postfixですが、普段は2.6.x ~ 2.9.xを利用する事が多く、まさか2.10.0にこんな落とし穴があるとは想像もしてませんでした。 まずは、稼働中の2.9.5の「main.cf」と「master.cf」などの設定を2.10.0に設定した状態で出来ること、出来ない事を分けて見ます。 出来ること メールの受信 メールの送信(サーバから) 出来ないこと メールの送信(別PCから) いろいろ設定を変えたり、DNSの設定を見直したりと試行錯誤しましたが、送信(別PCから)だけが出来ません。 ログを見ながらあれこれ試しましたが、原因となる部分を見つけられません
さくらVPSのCentOS6.4にPostfixとDovecotをインストールして設定した時の話。 Postfix、Dovecotのそれぞれでメール保存先を ~/Maildir/ に設定したら、mail コマンドを打っても新着メールの確認が行えなくなった。 編集内容は以下の通り。 $ sudo vi /etc/postfix/main.cf # Postfixのメールボックスの設定 home_mailbox = Maildir/ $ sudo vi /etc/dovecot/conf.d/10-mail.conf # Dovecotのメールボックスの設定 mail_location = maildir:~/Maildir valid_chroot_dirs = /home 既存ユーザにメールボックスの作成 $ mkdir ~/Maildir $ chmod -R 700 ~/Maildir
独自ドメインでのメールアドレスを運用していると驚くのがスパムメール、つまり迷惑メールの数の多さです。 1日に来るメールの 98% 位は迷惑メールです。 スパムメールは儲かるから減らないと言いますが、うっとうしいだけなので(やっと)対策を講じてみます。 使用するのは「SpamAssassin」という何とも頼もしい名前のアンチ・スパム・ツールを使用します。 なお、前提条件として、以下のメールシステムを前提としています。 MTA は Postfix を利用する Procmail が使える状態にある IMAP を利用し、サーバ側でメールを管理する Postfix の設定に関しては当サイトの「 Postfix2 で SMTP-AUTH 」で、 Procmail に関しては当サイトの「 Procmail でメールフィルタ 」で、 Postfix で IMAP の利用に関しては当サイトの「 IMAP の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く