2019年9月25日のブックマーク (6件)

  • ラグビーW杯:オールブラックス、タトゥー隠して日本文化に配慮

    <国際ラグビー団体が、選手に日ではタトゥーを隠すよう注意喚起しているが、一方日の温浴施設も規則を緩和して対応している場所も少なくない......> オールブラックス、「日文化を受け入れなきゃ」 アジア初の開催となるラグビー・ワールドカップが盛り上がっている。大会期間中に来日する外国人は、40万人に達すると予測されている。そんな中、タトゥーに関して、日人の習慣や心情に配慮して、運営組織や選手、サポーターはさまざまな対策を取っているようだ。 ラグビーの国際統括団体、ワールドラグビーはワールドカップに関する情報サイトで日のエチケットを紹介するページを設けており、タトゥーの項目もある。暴力団とのつながりを連想させるため日ではタトゥーが敬遠されており、「長袖で隠した方がいい」と説明している。英ガーディアン紙によるとワールドラグビーは昨年9月の時点でも、日でジムやプールへ行くときは「タト

    ラグビーW杯:オールブラックス、タトゥー隠して日本文化に配慮
    take1117
    take1117 2019/09/25
    日本側では彼らに配慮してタトゥーを入れて地獄絵図に…
  • 「地球・日・月・火・水・木・金・土・天・海・冥」←地球以外全部の惑星が怖すぎでワロタwwwww | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

    不思議ネット とは 不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    「地球・日・月・火・水・木・金・土・天・海・冥」←地球以外全部の惑星が怖すぎでワロタwwwww | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
    take1117
    take1117 2019/09/25
    木星に木星って名付けた人は凄いと思う
  • 米国、銃乱射に画期的な新対策 銃を恐れない「クローン犬」を乱射犯に突っ込ませる : 痛いニュース(ノ∀`)

    米国、銃乱射に画期的な新対策 銃を恐れない「クローン犬」を乱射犯に突っ込ませる 1 名前:チンしたモヤシ ★:2019/09/23(月) 11:08:58.29 ID:btp2fRXE9 銃乱射への新対策、クローン犬が子どもの命を守る 銃規制が一向に進まないアメリカ。対策に頭を痛める学校は、“クローン技術を使った犬”を配置して子どもの命を守ろうとしています。どんな犬なのか、その訓練現場を取材しました。 床に押し倒し、犯人を制圧した犬。発砲音に反応するよう特殊訓練された犬が、銃乱射の犯人を取り押さえるデモンストレーションの様子です。 「特徴は高い知性です。現場にいる子どもたちに惑わされません。子どもたちが悲鳴を上げていても全く気にしません」(銃乱射対策犬を訓練するジョシュア・モートンさん) (略) 去年2月、フロリダ州の高校で17人が射殺された事件では、保安官が常駐していたものの現場に踏み込

    米国、銃乱射に画期的な新対策 銃を恐れない「クローン犬」を乱射犯に突っ込ませる : 痛いニュース(ノ∀`)
    take1117
    take1117 2019/09/25
    自爆ロボットとかじゃダメなの?
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    take1117
    take1117 2019/09/25
    手取り12万の人と15万の人の住む世界が分断されているから、それ以下に人はTwitterすら読んでいない。
  • 停電 「いわし資料館」のイワシ 3000匹が全滅 千葉 九十九里町 | NHKニュース

    千葉県九十九里町にある施設の大型水槽で飼育されていた、およそ3000匹のイワシが台風15号に伴う停電ですべて死に、施設は、なるべく早い再開を目指して魚の確保などを進めることになりました。 しかし、台風15号に伴い今月9日から発生した停電で、水槽へ空気を送るポンプなどが止まり、すべてのイワシが死んでしまったということです。 水槽は、江戸時代に九十九里浜で盛んに行われたイワシ漁の歴史について紹介する資料館の呼び物として親しまれていましたが、こうしたトラブルが起きたのは初めてだということです。 現在は、すべての水が抜かれ新しい魚の手配をして、早期の再開を目指すということですが、施設は費用として100万円ほどかかりそうだとしています。 「海の駅 九十九里」の小関順子駅長は「来場者からは『魚がいなくて残念だ』という声が寄せられている。なるべく早く期待に応えたい」と話しています。

    停電 「いわし資料館」のイワシ 3000匹が全滅 千葉 九十九里町 | NHKニュース
    take1117
    take1117 2019/09/25
    焼いて食えなかったものか…もったいない…
  • 右派「環境ヒステリー」と猛攻撃 スウェーデンの「環境少女」に | 共同通信

    【ニューヨーク共同】ニューヨークで開かれている国連総会で大きな注目を集めるスウェーデンの「環境少女」グレタ・トゥンベリさん(16)に国際社会で称賛の声が広がる中、地球温暖化に懐疑的な米国の右派メディアや専門家は「環境ヒステリー」などと激しい攻撃を続けている。 FOXテレビに23日出演した専門家は「両親に洗脳された精神障害のスウェーデン人の子ども」と表現。トゥンベリさんは自分が発達障害の一種アスペルガー症候群と公言しているが、さすがのFOXも「不適切だった」と謝罪し、この専門家を番組から降板させた。

    右派「環境ヒステリー」と猛攻撃 スウェーデンの「環境少女」に | 共同通信
    take1117
    take1117 2019/09/25
    実際に子供が洗脳されているなら、洗脳を解く努力をするのが正しい大人の行動だと思うが直接彼女にあう勇気はないんだね