タグ

mod_encodingに関するtake_imgのブックマーク (10)

  • @IT:Apache 2.0でWebDAV(2-2)

    語リソース名の取り扱い Apache 1.3における日語リソース名 日語ファイル名の利用とバージョン管理において、日語リソース名を使用するに当たっての問題点と、Apache 1.3で日語リソース名の利用を実現する「mod_encoding」というモジュールを紹介しました。このモジュールを使用することによって、Windows 95/98やWindows 2000などのOSからWebフォルダを使って「日語」リソース名を扱えるようになります。 Apache 2.0での問題 mod_encodingはApache 1.3用のモジュールです。モジュールのAPIが大幅に変わったため、そのままだとApache 2.0では使えません。 この問題の解決方法は2つあります。 Apache 1.3+mod_proxy+mod_encodingをリソース名のエンコーディング変更用のプロキシとして利用

    @IT:Apache 2.0でWebDAV(2-2)
  • Webフォルダサーバー構築(WebDAV) - CentOSで自宅サーバー構築

    内部と外部で共有するWindowsファイルサーバーを構築する。 ここでは、WebサーバーのWebDAV機能を利用して、一般ユーザーcentosのホームディレクトリ内のwebdavというディレクトリ(/home/centos/webdav)を内部からはSambaでファイル共有し、外部からはWebフォルダでファイル共有する。 なお、外部からアクセスする場合、BASIC認証によるユーザー名とパスワードによるアクセス制限をかける。また、ユーザー名とパスワードが盗聴される恐れがあるため、SSLによる暗号化通信アクセス(https)のみ許可するようにする。 ※Webサーバー、Webサーバー間通信内容暗号化、Sambaファイルサーバーが構築済であること Sambaではホームディレクトリのユーザー権限でファイルアクセスするが、WebDAVではApacheの実行ユーザーであるapache権限でアクセスするた

  • Apache2.0+WebDAVの設定(Linux編)

    サーバに置いたファイルを外部から扱う方法にはいろいろな方法がありますが、WebDAVは扱いが簡単そうなことからテストしてみました。結論 は、HTTPで無理をして動かしている感があり、普通のドキュメントだけなら使えそうですが、いくつか問題があり格導入は諦めました。 WebDAVは、HTTPベースのファイル共有システムのため、FTPやSSHとはやや異なる部分があります。意識して使用すれば問題ありませんが、扱うドキュメントによっては、結果的にFTPと変わらないオペレーションになってしまうこともあります。 CGIやPHPといったダイナミックなリソースをコピーできない。(設定によってコピーできるようになる。) 同様に、テキストもブラウザ起動されて表示されてしまうので、一旦ダウンロードして編集後に戻す必要がある。 Windowsでは問題にはならないが、ファイルのオーナがApacheのuser/gro

  • WebDAVの日本語対策でmod_encodingを導入すると、他のソフトの日本語環境やPHPやCGIで文字化けが発生する

    ■WebDAVの日語対策でmod_encodingを導入すると、他のソフトの日語環境やPHPCGIで文字化けが発生する。 この問題は、よく言われる DefaultCharset の問題とは異なり、WebDAV の日語対策として mod_encoding を導入したときの弊害として発生する有名な問題である。SquirellMail の日語フォルダが文字化けしたり、CGI の GET Method で取得した文字 ( Namazu の検索入力やおやじが使用している KENT さんの BBS の検索等)が化けてしまったりする問題。 おやじの経験では、デストリによって発生頻度が異なる(SuSEではあらゆる場面で不具合が発生するが、RedHatではCGI系は問題は顕在 化しなかった。)が、Web_DAVの日語対策としてmod_encodingを導入しているなら、一度、停止してみて問題か

  • 日本語ファイル名の利用とバージョン管理

    RFC 2518では、WebDAVプロトコルの「Authoring」のみが規定されている。WebDAVの「V」の部分であるVersioningについては、現在DeltaVプロジェクトが出しているInternet Draftがあるのみだが、これとは別にWebDAVのVersioningの実装がリリースされている。それがSubversion(http://subversion.tigris.org/)である。 Subversionは、mod_davのバックエンドとして動作するバージョン管理エンジン(Versioning Provider)である。図7にmod_davとSubversionの関係を示す。 Subversion自身のバージョンは、現時点ではPre-Alphaというものであるが、tarアーカイブとして取得が可能になっている。プロトコル的にDeltaVを知ることは大事であるが、使える実

    日本語ファイル名の利用とバージョン管理
  • http://blog.dc-d.jp/?p=1216

  • らくの日記 » Blog Archive » CentOS5.1でmod_encoding

    仕事でCentOSを使う機会が多くなったので、自宅のVirtualPCでお勉強。とりあえず、samba、apache、mod_encodingを入れてみる事に。 aptitudeと同様にyumを使ってメジャーなソフトは簡単にインストールできる。しかし、アプリの数が圧倒的に少ない。 sambaとapacheはyumであっさり動作。しかし、mod_encodeingで大きな暗礁に。rpmを探してもどこにも無い。試しにredhat用を入れてもhttpdがエラーで動作しない。次にFedraCore用を入れたが駄目。あきらめてソースからのコンパイルするとエラー出まくり。ネットを調べてもCentOSに関する情報は皆無。結局、半日試行錯誤して、なんとかコンパイルして動作させることができた。 <備忘録> ・準備 yum install httpd-devel yum install autoconf yu

  • FAQs JP

  • WebDAVシステム構築ガイド ――Apache/IIS/Subversion/Jakarta Slide

    このの概要 新世代のHTTP拡張プロトコル,WebDAV.分散環境におけるオーサリングとリソースのバージョン管理を実現し,既存のFTP,Samba,NFSと並び注目されています。その標準が明らかになった今,実践に焦点を合わせ仕様と実装を徹底解説。WindowsPC UNIX,Mac OS X対応です。 こんな方におすすめ 社内システムの担当者 WebDAVシステムの導入を考える管理者 はじめてWebDAVサーバを構築する方 PART 01 WebDAVシステム構築への招待 01章 WebDAV概論 1.1 WebDAVとは何でしょうか? ――RFC 2291&RFC 2518&RFC 3253 1.2 WebDAVの「Web」&「DAV」 02章 WebDAVシステム構築入門 2.1 WebDAVの利点とサービス導入要件 2.2 WebDAVシステムのしくみ 2.3 WebDAVの実装

    WebDAVシステム構築ガイド ――Apache/IIS/Subversion/Jakarta Slide
  • apache subversion 日本語 アクセス出来ない - Google 検索

    ... Subversion リポジトリにアクセスする権利を与えることができます。 Sarry と Harry ... WebDAV経由で Subversion リポジトリにアクセスするためのApache 認証モジュール。

  • 1