2024年1月4日のブックマーク (3件)

  • システム標準化にかかる調達について|高橋 広和/Hirokazu TAKAHASHI

    デッカイギの実行委員会の方から依頼を受けて、1/6(土)13:00-15:30開催予定の「標準化困りごと相談会」にて「調達」コーナーのファシリテーターを行う事になりました。 どのような場になるか今から楽しみですが、その予習として、システム標準化関係の調達について、どのようなものがあるか、事前におさらいしておこうと思います。 解説には以下のアーキテクチャ図を用います。左側が自治体庁舎で右側がガバメントクラウド(例としてAWS)です。 システム標準化にかかる調達 1.ガバメントクラウド利用権付与・運用管理委託契約ガバメントクラウド利用権付与・運用管理委託契約の範囲 ガバメントクラウド利用基準に示されている、ガバメントクラウドの利用にかかる自治体とデジタル庁との契約です。基的には自治体ごと、CSPごとに締結を行い、システム単位やベンダ単位で締結を行う必要はありません。共同利用方式についても同様

    システム標準化にかかる調達について|高橋 広和/Hirokazu TAKAHASHI
    takeda_h
    takeda_h 2024/01/04
    ガバメントクラウド利用開始までにインフラ構築で必要な契約とその範囲について、とても分かりやすく整理されている。
  • 地方公共団体基幹業務システムはアプリケーション分離の夢を見るか?|共闘プラットフォームマガジン

    記事は総務省・デジタル庁が進める地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化(総務省では「自治体情報システムの標準化・共通化」と記載している)におけるシステムの実装方式の1つである共同利用方式:アプリケーション分離について記載します。 なお「地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化」「ガバメントクラウド」「共同利用方式」そのものの説明は割愛します。Google is your friend. アプリケーション分離とはデジタル庁は共同利用の実現方法として3つの分離モデル(アカウント分離/ネットワーク分離/アプリケーション分離)を示しています。AWSを例にすると以下のようになります。 アカウント分離:自治体ごとにAWSアカウントを別のものにし、それぞれに業務システムを構築する方式。監視、運用管理用のサーバーは共用アカウント上に構築する。 ネットワーク分離:1つのアカウント内の別VPCに自

    地方公共団体基幹業務システムはアプリケーション分離の夢を見るか?|共闘プラットフォームマガジン
    takeda_h
    takeda_h 2024/01/04
    一般的な SaaS はどうしてるんだろう “暗号化キーを削除する方法にしても、AWSをはじめ多くのクラウドサービスでは実現が難しく、アプリケーション分離を阻む最大の要因となっています。”
  • ランニングコスト削減に向けた現状と問題提起|共闘プラットフォームマガジン

    記事では、総務省・デジタル庁が進める地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化(以下:標準化)及びガバメントクラウド(以下:ガバクラ)における、ランニングコストについて記載します。 2018年(平成30年)比で3割減の運用経費削減を目指すとされていますが、実現できる雲行きが怪しくなるどころか、増加するのではないかと懸念されています。 この点は、標準化・ガバクラ対応プロジェクトに関わるイチ関係者として思っていることを徒然と記していきます。「こうすればうまくいく!」というものではありませんし、批判をしているわけでもありません。その点は申し伝えておきます。 標準化やガバクラそのものについての詳細は割愛します。Google is your friend. ※記事は、2023年12月28日時点の情報をもとに執筆しています。 はじめに早速ですがランニングコスト問題に対する私の主張は以下の通りです

    ランニングコスト削減に向けた現状と問題提起|共闘プラットフォームマガジン
    takeda_h
    takeda_h 2024/01/04
    “モダンアーキテクチャによって、従量課金と需要に対して動的にスケールする俊敏性を手に入れることができますが、逆に言えば、例えば業務的な需要が均一もしくは需要そのものが低い場合などは、無理してクラウドを