タグ

2016年4月24日のブックマーク (11件)

  • 須田剛一氏率いるグラスホッパー・マニファクチュア最新作『LET IT DIE』PAXデモプレイリポート&インタビュー【PAX EAST 16】 - ファミ通.com

    ボストンでついにプレイアブル出展! アメリカ東海岸時間の2016年4月22日、マサチューセッツ州ボストンでゲームイベントPAX EAST 2016(※PAXはPenny Arcade Expoの略)が開幕した。 ガンホー・オンライン・エンターテイメントブースでは、グラスホッパー・マニファクチュアがプレイステーション4用タイトル『LET IT DIE』を初プレイアブル出展。というわけでPAX版デモを早速プレイしてきた。 SUDA 51(ゴーイチ)の最新作はパンイチスタート。 PAXデモは、マッドな遊園地風のエリアからスタート。プレイヤーキャラは武器も防具も何も持たない、いわゆるパンイチ(パンツ一丁)の状態でスタートし、まずは落ちている箱を開けてジャケットを手に入れ(まだ下半身はパンツ丸出し)、目の前の敵を殴り倒して武器を手に入れつつ、奥地へ進んでいく。 ここで重要なのが、装備には耐久度があっ

    須田剛一氏率いるグラスホッパー・マニファクチュア最新作『LET IT DIE』PAXデモプレイリポート&インタビュー【PAX EAST 16】 - ファミ通.com
    takehana_masaki
    takehana_masaki 2016/04/24
    RT: "須田剛一氏率いるグラスホッパー・マニファクチュア最新作『LET IT DIE』PAXデモプレイリポート&インタビュー【PAX EAST 16】(1/2) - ファミ通.com"
  • 「Seneo Qi規格対応スタンド型ワイヤレス充電器」3コイル式Qi充電器レビュー

    ワイヤレスで日々の充電を快適に スマートフォン、タブレットの充電は面倒なものです。 特に、ケーブルの抜き差しが面倒。MicroUSBだと、向きを確認するのが特に面倒。 1日1回以上は充電していますから、年間で400回程度は充電の手順を繰り返していることになります。 そんな面倒な充電作業を省力化するのに役立つのがワイヤレス給電規格の「Qi」(チー)。 Qiを使ったワイヤレス充電をするには、スマートフォンなどのQi対応機器とQi対応充電器(Qi給電器)を組み合わせる必要があります。 iPhoneは残念ながらQi非対応。保護ケースと組み合わせて使うQiシート、Qiレシーバと呼ばれるシート状のパーツや、Qiレシーバを内蔵した保護ケースが販売されているので(Lightningコネクタ対応製品については、すべてMFi認証なし)、それらを使うとiPhoneやQi非対応スマートフォンをQi対応にすることが

    「Seneo Qi規格対応スタンド型ワイヤレス充電器」3コイル式Qi充電器レビュー
    takehana_masaki
    takehana_masaki 2016/04/24
    RT: "「Seneo Qi規格対応スタンド型ワイヤレス充電器」3コイル式Qi充電器レビュー"
  • Miiverse | Nintendo

    takehana_masaki
    takehana_masaki 2016/04/24
    春の大会「グランドスラム」第二次審査通過者発表について 4/26か27になるようです。どちらの日もその時間は確実に仕事だから、寝る前に確認できるといいな…… "Miiverse - Mikanさんの投稿 | Nintendo"
  • 幻の九州新幹線開業CMが再び話題に 九州は一つ 頑張ろう熊本

    地震の影響で全線不通となっていた九州新幹線が、4月23日に博多ー熊間の営業運転を再開しました。 地震以降、熊への移動はもちろん、鹿児島や宮崎への移動にも影響が出ており、いまや九州新幹線が九州内の移動に欠かせない存在になっていたことにあらためて気付かされました。 そんな九州新幹線が全線開通したのは5年前。くしくも東日大震災の前日でした。 JR九州は、開業に向けてあるCMを作っていたのですが、東日大震災という未曾有の事態にCMは3月9日から3日間だけ放映された後、自粛することとなりました。 幻となったこのCMは、楽しいCMなのになぜか涙が出そうになる、とても感動的なCMでした。 幻となったこのCMはその後、世界最大級の規模を誇る広告賞である『カンヌ国際広告賞(International Advertising Festival)』のアウトドア部門で金賞、メディア部門で銀賞を受賞し、

    幻の九州新幹線開業CMが再び話題に 九州は一つ 頑張ろう熊本
    takehana_masaki
    takehana_masaki 2016/04/24
    RT: "幻の九州新幹線開業CMが再び話題に 九州は一つ 頑張ろう熊本|I believe in technology"
  • ATARIの歴史とオリジナル・アートワークが詰まった一冊「ART OF ATARI」10月に発売決定!日本のAmazonでもお取り扱い開始に!

    ATARIの歴史とオリジナル・アートワークが詰まった一冊「ART OF ATARI」10月に発売決定!日Amazonでもお取り扱い開始に! もうこの表紙だけでワクワクが止まりません! 40年以上の歴史を持つ海外ゲームメーカー「ATARI」。 このたび、このATARIから発売されたゲーム歴史や舞台裏、 パッケージ等のアートワーク、広告やカタログの写真などを網羅した コレクションブックが発売になるようです! サンプルページが少しだけ公開されていましたのでご紹介しておきましょう。 ATARIの歴史の始まりや… 以前話題にもなった、ATARI版「E.T.」のイラストを描いた日イラストレーター 木村ひろ氏の特集ページも! もちろんゲームのパッケージのアートワークもたっぷりと… 特集は、なんと300ページ以上にも及ぶようです! こちらの書籍「ART OF ATARI」は、10月発売予定との

    ATARIの歴史とオリジナル・アートワークが詰まった一冊「ART OF ATARI」10月に発売決定!日本のAmazonでもお取り扱い開始に!
    takehana_masaki
    takehana_masaki 2016/04/24
    RT: "ATARIの歴史とオリジナル・アートワークが詰まった一冊「ART OF ATARI」10月に発売決定!日本のAmazonでもお取り扱い開始に! | そうさめも"
  • 総統就任記念切手から国旗消える “ファミコンデザイン”が好評/台湾 - フォーカス台湾

    中華郵政は22日、来月20日の新総統・副総統就任を記念する切手4枚と小型シートを公開した。切手は就任日当日、小型シートは同18日から台湾各地の郵便局で販売される。

    総統就任記念切手から国旗消える “ファミコンデザイン”が好評/台湾 - フォーカス台湾
    takehana_masaki
    takehana_masaki 2016/04/24
    RT: "総統就任記念切手から国旗消える “ファミコンデザイン”が好評/台湾 | 社会 | 中央社フォーカス台湾"
  • Firefox のキャッシュの保存先をラムディスクに変更する方法 PCプチ技能向上委員会?

    [Firefox のキャッシュの保存先をラムディスクに変更する方法] 0.Gavotte Ramdisk を利用してWindows 7 32bit OS の認識外メモリーをRAMディスク化する方法、またはDataram RAMDisk を使ってWindows 7 64BIT OS でRAMDISK を作成する方法を参考にラムディスクを作成。 1.Firefox を起動。 2.ロケーションバーに『about:config』と入力し、[Enter]キーを押す。 3.[最新の注意を払って使用する]をクリック。 4.画面上で右クリック→[新規作成(W)]→[文字列(S)...]をクリック。 5.「新しい文字列の設定名」ウィンドウが表示されたら、『browser.cache.disk.parent_directory』と入力し、[OK]をクリック。 6.「文字列を入力してください」ウィンドウが表示さ

    takehana_masaki
    takehana_masaki 2016/04/24
    RT: "Firefox のキャッシュの保存先をラムディスクに変更する方法 PCプチ技能向上委員会?"
  • Google Chrome のキャッシュの場所を移動する

    キャッシュの場所を確認する ショートカットから起動時に移動する どこから起動してもキャッシュを移動する キャッシュの場所を確認する Chrome のキャッシュは Windows 10、8、7 共に同じ場所にあります。 C:\Users\%USERNAME%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default %USERNAME% は Windows にログインしているユーザー名に置き換わります。 Default の部分が、Chrome のユーザー毎に Profile 1 などに変わることがあります。 その中に各キャッシュ フォルダがあります。 Cache:画像や CSS などの一般的なキャッシュです。 Application Cache Code Cache:JavaScript などのキャッシュです。 GPUCache Media Cache

    Google Chrome のキャッシュの場所を移動する
    takehana_masaki
    takehana_masaki 2016/04/24
    RT: "Google Chrome のキャッシュの場所を移動する"
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    takehana_masaki
    takehana_masaki 2016/04/24
    @furukushi871 こちらの記事によるとCV710は「HDMIとコンポーネントに対応、パススルー出力はない、HDCPには対応していない」とのこと。やはり例の分配器も購入の視野にいれておくのがよさげですね。
  • Amazon.co.jp: :

    Amazon.co.jp: :
    takehana_masaki
    takehana_masaki 2016/04/24
    @furukushi871 ハードウェアエンコードなので、プレイ時の遅延が気になるかもしれませんね。まぁパススルー機能なくても、分配器を買えば済む話なので、環境的に大丈夫そうなら問題なさげではないでしょうか。
  • Amazon.co.jp: :

    Amazon.co.jp: :
    takehana_masaki
    takehana_masaki 2016/04/24
    @furukushi871 突然の遅レスですが、外部接続系でもフルHDで60fps大丈夫なものもありますね。 ハードウェアエンコですね。アマゾンだと2万円切ってるので、これはもうバイトするしか?