タグ

2012年7月3日のブックマーク (6件)

  • 科学から見た反原発の問題点 菊池 誠「“御用”のレッテルで科学を殺すな」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    福島第一原発事故以降、「御用学者」と罵声を浴びせられたこともある菊池 誠教授。それでも彼が発言を続けた理由とは? あらゆる情報が錯綜し、安全なのか危険なのか、それどころか何が起こっているのかさえよくわからなかった福島第一原発事故の直後、「直ちに健康に影響はありません」という“大営発表”に心から安心できた人はどれほどいただろうか。そんななか、ツイッターでより正確な情報発信を試みた何人かの科学者がいた。 そのひとりが、大阪大学サイバーメディアセンター教授の菊池誠氏だ。特にインターネット上や週刊誌上で飛び交う、科学的根拠やソースの怪しい危険情報について、彼は「それはおかしい」「真実ではない」と注文をつけ続けた。そんな姿勢に“御用学者”と罵声を浴びせる人たちもいたが、それでもなお発信をやめなかったのは科学者としての責務か、それとも人としての正義感だったのか―。 *** ■とんでもないことを言う“

    科学から見た反原発の問題点 菊池 誠「“御用”のレッテルで科学を殺すな」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
  • 「ふくしまインドアパーク」の活動について ―― 放射能の影響で外で遊べない福島の子どものために 今給黎辰郎(NPO法人フローレンス) | 復興アリーナ WEBRONZA×SYNODOS

    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 2012/07/03
    "現在30名程のパークサポーター"え!そんなに少なかったのか。入ろう。
  • 被災地の人々が聞いてよかったと思える知識を提供する 永松伸吾 | 復興アリーナ WEBRONZA×SYNODOS

    ―― 「被災地でワークショップができないか」。「復興アリーナ」は永松さんからいただいたこの提案からはじまりました。そもそも永松さんはどういった経緯で、震災復興に興味を持たれたのでしょうか。 永松 ぼくは阪神大震災から3年後の98年に、博士後期課程に入りました。その年は神戸の経済がもっとも落ち込んでいた時期で、この経済の落ち込みは、どこまでが震災の影響で、どこまでが平成の金融危機によるものなのかに関心を持っていました。国の復興政策を決めるさいに、こうした切り分けが必要だと思っていたんです。 こうした研究を続けていくうちに、いくつかの発見をしました。もっとも大きかったのは、被災者にとって震災の影響であろうが、不況の影響であろうが、自分たちが経済的に苦しんでいることに変わりはないということです。そして、震災は新しい問題を生みだすのではなく、むしろ今ある問題を加速させたり、えぐり出したりするものだ

  • 2012-06-25

    2012-06-25 RASFF Week 24-2012 EU 警報通知 中国産バーベキュー網の内部塗装はげ落ち(溶けたテフロン)、英国産チルド馬肉のフェニルブタゾン(1200 microg/kg)、中国産コップからのカドミウム(0.747; 1.126; 1.016; 0.983 mg/kg)と鉛(12.57; 17.40; 16.21; 16.05 mg/kg)の溶出、米国産… 2012-06-25 品廃棄 EU Food Waste http://ec.europa.eu/food/food/sustainability/index_en.htm 品廃棄を減らす10のTips 更新 10 Tips to reduce food waste http://ec.europa.eu/food/food/sustainability/docs/tips_stop_food_waste

    2012-06-25
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 2012/07/03
    "UNEPがもしチメロサールの除去を勧めると途上国には大きな負の影響があるだろう。代替品が単一用量ワクチンしかないからだ。途上国では単一用量ワクチンの物流は不可能である。"
  • 2012-06-25

    2012-06-25 RASFF Week 24-2012 EU 警報通知 中国産バーベキュー網の内部塗装はげ落ち(溶けたテフロン)、英国産チルド馬肉のフェニルブタゾン(1200 microg/kg)、中国産コップからのカドミウム(0.747; 1.126; 1.016; 0.983 mg/kg)と鉛(12.57; 17.40; 16.21; 16.05 mg/kg)の溶出、米国産… 2012-06-25 品廃棄 EU Food Waste http://ec.europa.eu/food/food/sustainability/index_en.htm 品廃棄を減らす10のTips 更新 10 Tips to reduce food waste http://ec.europa.eu/food/food/sustainability/docs/tips_stop_food_waste

    2012-06-25
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 2012/07/03
    "バージニア大学の研究者らが肉アレルギーとダニに刺されることに高い相関があるという。肉アレルギーの患者の90%以上がダニに刺されたことがある"
  • ユッケとレバ刺し - 新小児科医のつぶやき

    先に断っておきますが、私は生の牛肉(もちろん臓器も)をべるのがそんなに好きではありません。だからユッケもレバ刺しもなくなってもそれほど困らないないのですが、一方で他人の嗜好に口出しするほど野暮ではありません。まずデータなんですが厚労省の中毒事件一覧速報より、まず過去10年の患者数と死亡者です。 年 事件数 患者数 死亡数 2011 1062 21616 11 2010 1254 25972 0 2009 1048 20249 0 2008 1369 24303 4 2007 1289 33477 7 2006 1491 39026 6 2005 1545 27019 7 2004 1666 28175 5 2003 1585 29355 6 2002 1850 27629 18 合計 14159 276821 64 平均 1416 14682 6.4 死亡者は2009年、2010年とゼ

    ユッケとレバ刺し - 新小児科医のつぶやき
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 2012/07/03
    データに基づく議論。ありがたい