タグ

船と軍事に関するtakeishiのブックマーク (102)

  • 海ないのになぜ戦艦!? かつて日本とも戦ったヨーロッパの内陸国とは「潜水艦長」には有名人も | 乗りものニュース

    かつてヨーロッパ屈指の海軍力を誇ったオーストリア。「なぜ内陸国に海軍が?」と思うかもしれませんが、実は100年ほど前は欧州列強のひとつに数えられた国で、戦艦や潜水艦を多数保有していました。 100年前のオーストリアは海に面していたって? 現在は中欧の内陸国であるオーストリア。実はこの国、かつてヨーロッパ屈指の大きな海軍を保有していたことがあります。「なぜ内陸国に海軍が?」と思うかもしれませんが、この国はつい100年ほど前は隣国のハンガリーと2重帝国を形成し、現在とは全く違う国土でした。 拡大画像 オーストリア・ハンガリー帝国海軍の防護巡洋艦、「カイゼリン・エリザベート」は、中国、青島で日海軍とも戦った。(画像:パブリックドメイン)。 オーストリアとハンガリーは、1914年7月28日に勃発した第一次世界大戦では、ハプスブルク家を君主とする連邦国家の一員であり、オーストリア・ハンガリー帝国と

    海ないのになぜ戦艦!? かつて日本とも戦ったヨーロッパの内陸国とは「潜水艦長」には有名人も | 乗りものニュース
  • 再び極東へ イギリス空母「プリンスオブウェールズ」来日決定! 時期は? | 乗りものニュース

    空母化改装をした護衛艦「かが」と演習するかも。 日米英の3か国で共同演習も定期的に実施へ イギリス国防省は2024年4月11日、航空母艦を中心に複数の軍艦や補給艦、潜水艦などからなる、いわゆる空母打撃群(キャリア・ストライク・グループ)を東アジア地域へ派遣し、日へ寄港させると発表しました。 時期は2025年、派遣される空母は「プリンス・オブ・ウェールズ」になります。 拡大画像 イギリス海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」(画像:イギリス海軍)。 「プリンス・オブ・ウェールズ」は、イギリス海軍史上最大の軍艦であるクイーン・エリザベス級航空母艦の2番艦です。満載排水量は約6万8000トン、全長は284mあり、F-35B戦闘機や各種ヘリコプターなど合わせて最大48機を搭載・運用することができます。 2021年9月には、姉妹艦「クイーン・エリザベス」を中心とした空母打撃群が来日しており、日

    再び極東へ イギリス空母「プリンスオブウェールズ」来日決定! 時期は? | 乗りものニュース
  • 初公開! 空母化した護衛艦「かが」艦内も見てきた 戦闘機運用のための注目ポイントは? | 乗りものニュース

    艦橋にも戦闘機運用に必須の装備が。 姉妹艦「いずも」も改装に着手済み ステルス戦闘機F-35Bの運用能力を持たせるため飛行甲板などの改修工事を行っていた海上自衛隊の護衛艦「かが」が2024年4月8日、報道関係者に公開されました。同艦では艦長の國分一郎1等海佐自ら報道陣を案内、飛行甲板だけでなく航空管制室などの艦内も見ることができました。 「かが」は、海上自衛隊最大の護衛艦である、いずも型護衛艦の2番艦です。ヘリコプターの同時発着艦が可能なよう、空母に似た、いわゆる全通甲板型の形状をしているのが特徴で、横浜市にあるJMU(ジャパンマリンユナイテッド)磯子工場で建造され、2017年3月に就役しています。 拡大画像 呉基地に停泊する海上自衛隊の護衛艦「かが」。改装終了に伴い、艦首構造が台形から四角形に変更されている(深水千翔撮影)。 一見すると、既存のひゅうが型護衛艦に似ていますが、任務の多様化

    初公開! 空母化した護衛艦「かが」艦内も見てきた 戦闘機運用のための注目ポイントは? | 乗りものニュース
  • 空母「赤城」の船体 撮影に成功 水深5000m余の海底で | NHK

    太平洋戦争の転換点とも言われるミッドウェー海戦で沈んだ旧日海軍の航空母艦「赤城」について、アメリカの専門家を中心とした研究チームがこのほど、水深5000メートル余りの海底で船体を映像で捉えることに成功しました。 これは、NOAA=アメリカ海洋大気局が支援する国際的な研究チームが15日、発表しました。 研究チームには、日の専門家も参加していて、今月8日から12日にかけてハワイに近いミッドウェーの海域で潜水艇を使って調査を行ったところ、水深5100メートル余りの海底に沈んだ航空母艦「赤城」の船体を映像で捉えることに成功しました。 映像には、船首部分の菊の御紋がはっきりと映っているほか、海底に横たわるいかりや、船体に備え付けられた機銃や砲塔なども映っています。 「赤城」は2019年に沈没している位置は特定されていましたが、研究チームによりますと、映像で捉えたのは初めてだということです。 昭和

    空母「赤城」の船体 撮影に成功 水深5000m余の海底で | NHK
  • 中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗組員全員死亡説も

    Has a Chinese submarine crashed in the Taiwan Strait? What we know <米台接近を牽制するための軍事演習を繰り返すなか、中国最強の攻撃型原子力潜水艦が台湾海峡で乗組員全員死亡の重大事故に遭ったという未確認情報が浮上した> <動画>中国海軍の近代化と093型最強原子力潜水艦 中国政府が台湾アメリカに対する「重大な警告」として、台湾周辺で軍事演習を始めてから数日。中国の原子力潜水艦が、中国土と台湾を隔てる台湾海峡で重大事故に見舞われたという未確認情報が入った。 インターネット上に出回っている情報によれば、中国が保有する093型(商級)攻撃型原子力潜水艦が過去数日のどこかで、詳細不明の重大事故に見舞われたという。乗組員は全員死亡、とする報道もある。 中国政府は台湾を自国の一部と見なしており、いずれは再統一すべきだと考えている。し

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗組員全員死亡説も
  • 空母“じゃない”フネ大集結 海自「いずも」「しもきた」も 日米豪韓が一大共同訓練 | 乗りものニュース

    空母ゼロだけど、載せてる航空戦力はかなり強い! 総勢10隻以上による大艦隊 アメリカ太平洋艦隊は2023年8月2日(月)、オーストラリア近海においてオーストラリア海軍、海上自衛隊および韓国海軍と共同訓練を実施したと発表しました。 この訓練は、米豪主催多国間共同訓練(タリスマン・セイバー23)の一環で行われたもので、場所はオーストラリア東方に広がる珊瑚海(コーラルシー)で、先週実施したそうです。 拡大画像 アメリカ海軍の強襲揚陸艦「アメリカ」。甲板上にはV-22「オスプレイ」やF-35B戦闘機などが並んでいる(画像:アメリカ海軍)。 訓練ではアメリカ海軍の強襲揚陸艦「アメリカ」、オーストラリア海軍の強襲揚陸艦「アデレード」、海上自衛隊の護衛艦「いずも」、韓国海軍の揚陸艦「馬羅島」の4隻を中心に、海自輸送艦「しもきた」を始めとして駆逐艦や補給艦、輸送揚陸艦など10隻あまりの艦船が整然と艦隊行動

    空母“じゃない”フネ大集結 海自「いずも」「しもきた」も 日米豪韓が一大共同訓練 | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2023/08/03
    空母大艦隊(っぽい)
  • 歴代戦艦「“主砲の威力”ランキング」ぶっ放したらどれだけスゴイ? 米艦をしのぐ1位とは | 乗りものニュース

    第2次世界大戦まで、戦艦は「主力艦」と言われ、保有国の海上兵力を象徴する存在でした。戦艦の存在意義とは、他の艦種を圧する攻撃力。つまり搭載砲の威力にあります。では、どの国の戦艦主砲が最も強力だったのでしょうか。 やはり新型戦艦は強かった! 軍艦の中でも強力な大砲と、分厚い装甲を備えた「戦艦」。第2次世界大戦まで、戦艦は「主力艦」と呼ばれ、保有国の海上兵力を代表する存在でした。 戦艦は、基的には搭載している主砲の威力に見合った防御力を備えるため、強力な砲を備えた艦型=有力艦とも言えます。そこで各国の戦艦を比べた場合、どの主砲が強力だったのか、ベスト5を筆者(安藤昌季:乗りものライター)の主観でランキングしてみました。 5位:1935年型38cm 45口径砲(フランス) フランス海軍のリシュリュー級戦艦に搭載された主砲です。砲塔に4の砲身を備えた4連装砲で、各砲それぞれが自由な仰角を取れた

    歴代戦艦「“主砲の威力”ランキング」ぶっ放したらどれだけスゴイ? 米艦をしのぐ1位とは | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2023/06/07
    1位が現存しないのが残念
  • 戦艦唯一の生き残り「長門」の進水日 大正期の"日本の誇り" -1919.11.9 | 乗りものニュース

    「大和」の誕生まで、最強クラスの旧海軍戦艦でした。 河内型から数えて第5世代 拡大画像 1920年代に撮影された戦艦「長門」(画像:アメリカ海軍)。 今から101年前の1919(大正8)年11月9日。旧日海軍の戦艦「長門」が進水を迎えました。 「長門」は大正期に建造された一連の日戦艦の最終型といえる長門型のネームシップ、すなわち1番艦です。当初は、この後も改良発展型の建造計画は立てられていたものの、1923(大正12)年にワシントン海軍軍縮条約が発効するとそれらはすべて潰えて、次の戦艦の進水は1941(昭和16)年の「大和」まで待つこととなります。 河内型、金剛型、扶桑型、伊勢型と進化を遂げてきた戦艦の集大成とも言える長門型。当時の近代的戦艦のベンチマークであったイギリス海軍の「ドレッドノート」と比較しても、砲口径30.5cmに対して41.0cmと、圧倒的な火力を誇っていました。 さら

    戦艦唯一の生き残り「長門」の進水日 大正期の"日本の誇り" -1919.11.9 | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2022/11/09
    せっかく生き残ってもビキニ環礁の原爆標的艦になって沈没じゃあねえ。
  • ステルス全振り!異形の軍艦「ズムウォルト」乗って実感した実力 計画は本当に失敗か? | 乗りものニュース

    2022年9月下旬、横須賀にアメリカ海軍の「ズムウォルト」が寄港しました。ステルス性を考慮したという奇妙な外観がよく話題になるものの、実際の性能はどれほどなのか、実際に乗った体験をもとにひもときます。 イージス巡洋艦よりデカいステルス駆逐艦 艦首に「1000」のナンバー(艦番号)を描いたアメリカ海軍のステルス駆逐艦「ズムウォルト」が2022年9月下旬に突如、神奈川県の横須賀基地に寄港しました。まるで折り紙で作った様な異様な外見から、一躍世間の注目を集めた艦です。 拡大画像 駆逐艦「ズムウォルト」の艦首部分は刃物の切っ先のように尖っており、艦全体が内側に傾斜しているのもわかる(布留川 司撮影)。 同艦は、ズムウォルト級駆逐艦の1番艦、すなわち「ネームシップ」にあたり、姉妹艦として2番艦「マイケル・モンスーア」、3番艦「リンドン・B・ジョンソン」があります。これらズムウォルト級が、なぜこのよう

    ステルス全振り!異形の軍艦「ズムウォルト」乗って実感した実力 計画は本当に失敗か? | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2022/10/11
    なるほどピラミッド型
  • 伝統を受け継ぐ次世代艦 新空母「エンタープライズ」起工 原子力船としては2代目 | 乗りものニュース

    パイオニアの先代、武勲艦の先々代の名を継ぐ新型艦です。 計画では2028年に就役予定 アメリカの造船大手ハンティントン・インガルス・インダストリーズは2022年8月27日、東海岸のバージニア州ニューポートニューズ市にある、同社ニューポート・ニューズ造船所においてアメリカ海軍の新型空母「エンタープライズ」(CVN-80)の起工式(キール敷設式)を行ったと発表しました。 空母「エンタープライズ」はジェラルド・R・フォード級空母の3番艦として建造され、艦番号はCVN-80が予定されています。艦名は世界初の原子力空母として運用された「エンタープライズ」(CVN-65)に続くもので、アメリカ空母としては、1938(昭和13)年に就役し、幾度となく傷つきながらも第2次世界大戦を生き抜いた「エンタープライズ」(CV-6)から数えて3代目となるとのこと。 拡大画像 ジェラルド・R・フォード級原子力空母の3

    伝統を受け継ぐ次世代艦 新空母「エンタープライズ」起工 原子力船としては2代目 | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2022/09/04
    9代目エンタープライズ
  • 原子力空母に次ぐサイズ 仏最新補給艦「ジャック・シュヴァリエ」進水 | 乗りものニュース

    排水量は海自のましゅう型補給艦を上回ります。 2029年までに4隻が就役予定 フランスの造船企業であるナーバル・グループは2022年4月29日、フランス海軍向けの最新鋭補給艦「ジャック・シュヴァリエ」が進水したと発表しました。 「ジャック・シュヴァリエ」は、現用のデュランス級補給艦の代替として調達が予定されている次世代の艦隊随伴型補給艦の1番艦で、全長は約194m、満載排水量は3万1000トンあるそうです。 姉妹艦3隻とともに2019年1月に4隻一括で、計17億ユーロ(日円で約2340億円)でナーバル・グループに発注されており、フランス西部のサン・ナゼールにあるアトランティック造船所で2020年5月18日に起工し、今回、進水に至りました。 拡大画像 大西洋に面したサン・ナゼールのアトランティック造船所で進水したフランス海軍の新型補給艦「ジャック・シュヴァリエ」(画像:ナーバル・グループ)

    原子力空母に次ぐサイズ 仏最新補給艦「ジャック・シュヴァリエ」進水 | 乗りものニュース
  • 排水量4万トン超 インド初の国産空母「ヴィクラント」就役予定は2022年中 | 乗りものニュース

    MiG-29の艦載機タイプを搭載する予定。 2021年8月から行われている海上公試 インド海軍は2022年1月9日(日)、初の国産空母「ヴィクラント」が3度目の海上公試に向け、出港したことを明らかにしました。 「ヴィクラント」はインド南部の都市コーチにあるコーチン造船所リミテッド(CSL)で建造された大型艦で、排水量は4万トン超、全長は262m、最大幅は約62mあります。上部構造物まで含めるとデッキは14あり、区画(コンパートメント)は2300以上、女性専用区画も用意されているとのこと。乗員数は約1700名で、最高速度は28ノット(約52km/h)、航続距離は18ノット(約33.3km/h)の巡航速度で7500海里(約1万3890km)だといいます。 拡大画像 新たな海上公試を行うために出港するインド初の国産空母「ヴィクラント」(画像:インド海軍)。 インド海軍によると、昨年(2021年)

    排水量4万トン超 インド初の国産空母「ヴィクラント」就役予定は2022年中 | 乗りものニュース
  • https://twitter.com/NavalInstitute/status/1453021822128119812

  • インドも来るぞ! 軍艦4隻を西太平洋へ派遣 日米豪などと共同訓練 | 乗りものニュース

    シルエットが独特なインド軍艦、日に寄港する予定は? 日米豪印の共同訓練「マラバール」2021年は西太平洋で開催 インド海軍は2021年8月2日(月)、複数の軍艦からなる艦隊を西太平洋へ2か月間派遣すると発表しました。 拡大画像 インド海軍のミサイルフリゲート「シヴァリク」(画像:インド海軍) 派遣されるのは東方艦隊(東海軍コマンド)に所属するミサイル駆逐艦「ランビジャイ」、ミサイルフリゲート「シヴァリク」、対潜コルベット「カドマット」、ミサイルコルベット「コーラ」の4隻。東南アジア周辺海域から南シナ海を抜けて西太平洋へと航行する予定で、2か月の派遣期間中には、ベトナム海軍、フィリピン海軍、シンガポール海軍、インドネシア海軍、オーストラリア海軍と各々2国間演習を行うほか、西太平洋では海上自衛隊、オーストラリア海軍、アメリカ海軍と多国間演習「マラバール21」を実施するとのこと。 発表によると

    インドも来るぞ! 軍艦4隻を西太平洋へ派遣 日米豪などと共同訓練 | 乗りものニュース
  • 「駆逐艦、おまかせで輸出たのむ」フランス大海軍の要請 100年前の日本どう応えた? | 乗りものニュース

    いまから100年以上前、日製の駆逐艦が一挙に12隻もフランスに輸出されました。これだけ大量の日製水上戦闘艦が外国に供給されたのは他に例がありません。では、なぜこのような事態に至ったのでしょうか。その経緯をたどります。 遠路はるばるヨーロッパに駆逐艦を輸出した実績 最近、日製の護衛艦を外国に輸出しようという動きがあります。2021年5月には、一部報道で日政府がインドネシアに対して海上自衛隊の護衛艦を原型にした軍艦を共同生産という形で、売り込もうとしているというハナシもありました。 日製の軍艦が外国に輸出された例としては、タイ向けに建造されたトンブリ級海防戦艦や、中華民国(当時)向けに造られた寧海級巡洋艦などが比較的有名ですが、それらのような少数ずつではなく、12隻を一挙に輸出した例があります。それはフランス向けに建造されたアラブ級駆逐艦。いったいどのような経緯でそれだけの大量輸出と

    「駆逐艦、おまかせで輸出たのむ」フランス大海軍の要請 100年前の日本どう応えた? | 乗りものニュース
  • イタリア空母「カブール」F-35B戦闘機の運用訓練を目的にアメリカへ | 乗りものニュース

    よりひと足先にF-35B戦闘機の運用を始めます。 ノウハウ豊富な米軍の協力を求めノーフォークへ イタリア海軍の空母「カブール」が2021年2月13日(土)、アメリカ東海岸バージニア州にあるノーフォーク海軍基地に到着しました。 今回、空母「カブール」がアメリカ海軍の基地に来航したのは、新たな艦載機として導入を進めているF-35B「ライトニングII」戦闘機の運用ノウハウを習得するためです。 拡大画像 アメリカ海軍のノーフォーク基地に入港するイタリア海軍の空母「カブール」(画像:イタリア海軍)。 すでにF-35B「ライトニングII」戦闘機の運用実績が豊富なアメリカ海軍および海兵隊の協力を得る目的から今回の派米に至ったとのこと。いうなれば、アメリカの“胸を借りる”ことで、イタリア海軍は空母「カブール」でのF-35B「ライトニングII」戦闘機の作戦運用能力を早い段階で獲得しようとするものです。

    イタリア空母「カブール」F-35B戦闘機の運用訓練を目的にアメリカへ | 乗りものニュース
    takeishi
    takeishi 2021/02/22
    ありゃジュゼッペ・ガリバルディがいつの間にか交代してた。(ジュゼッペ・ガリバルディはヘリコプター揚陸艦に転用されたそうだ)
  • アメリカ海軍 最新鋭イージス艦「ダニエル・イノウエ」2021年前半に就役予定 | 乗りものニュース

    初の日系人名が由来の軍艦が就役を迎えそうです。 アメリカ海軍太平洋艦隊は2020年12月29日(火)、アメリカ東海岸北部のメイン州にあるバス鉄工所で艤装中のイージス駆逐艦「ダニエル・イノウエ」(DDG118)が、すべての海上公試を正常に終わらせたと発表しました。 これにより、同艦は2021年初頭に海軍が行う最終検査を受け、問題ないと判断されれば、2021年前半にアメリカ軍艦として就役する予定です。 拡大画像 2020年12月上旬、メイン州沖合で海上公試を行うためにケネベック川を通るイージス駆逐艦「ダニエル・イノウエ」(画像:バス鉄工所)。 「ダニエル・イノウエ」は、アーレイバーク級イージス駆逐艦の68番艦として、2018年5月14日に起工、2019年10月27日に進水しました。 同艦は原型、いわゆるフライトIといわれる初期建造艦と比べて、多くの改良が施されたフライトIIAと呼ばれるタイプに

    アメリカ海軍 最新鋭イージス艦「ダニエル・イノウエ」2021年前半に就役予定 | 乗りものニュース
  • 連合軍と枢軸軍 両方と砲火を交えたフランス艦…? 戦艦「リシュリュー」の波乱万丈 | 乗りものニュース

    第2次世界大戦で激しく戦火を交えた連合国と枢軸国。この両陣営いずれにも所属し、いずれの陣営とも砲戦を繰り広げた戦艦がありました。名前は「リシュリュー」、当時のフランスを体現するかのように、時代に翻弄されたのでした。 「背後など取られぬ」フランスらしい割り切りから生まれた特異な戦艦 フランス戦艦「リシュリュー」がその姿をあらわしたとき、世界は目を見張りました。時は第1次世界大戦後の戦間期から第2次世界大戦初期にかけてのころ、いまだ戦艦が海戦の主役だった時代です。 「リシュリュー」は主砲38cm(45口径)4連装砲塔を2基とも前部甲板に集中配置し、後方への主砲射界を考慮していませんでした。戦艦同士の交戦は長距離砲戦になることが想定され、簡単には後方に回り込まれないと見込んで、思い切ったレイアウトを採用したのです。芸術の国フランス、戦艦も独創性に富んでいました。 拡大画像 アメリカで修理、完工直

    連合軍と枢軸軍 両方と砲火を交えたフランス艦…? 戦艦「リシュリュー」の波乱万丈 | 乗りものニュース
  • 台湾 初めて潜水艦の建造を開始 対中国軍の抑止力向上へ | NHKニュース

    台湾が初めて潜水艦の建造を開始し、記念の式典で、蔡英文総統は、台湾周辺で軍事活動を活発化させている中国軍に対する抑止力の向上につながるという認識を示しました。 式典は、24日、台湾南部の高雄にある造船所に新しく建てられた潜水艦専用の建造施設の前で行われ、蔡総統のあいさつなどの部分だけ取材が許可されました。 この中で蔡総統は「きょうの建造開始を通して、主権を守る台湾の強い意志を世界に見せる。潜水艦は、海軍が台湾島を取り囲む敵の艦艇を抑止するための重要な装備だ」と述べました。 中国軍が大規模な軍備増強を続け、台湾周辺で空母を航行させるなどして圧力を強めているのに対し、新鋭の潜水艦を持つことが抑止力の向上につながるという認識を示したものです。 台湾は現在、外国製の潜水艦を4隻保有していますが、いずれも老朽化しています。 歴代の政権は新しい潜水艦の取得をはかってきましたが、中国の影響力もあって各

    台湾 初めて潜水艦の建造を開始 対中国軍の抑止力向上へ | NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2020/11/24
    なんと自国開発。
  • 海自の新型潜水艦が進水式 対中念頭、22隻体制に

    海上自衛隊に令和4年3月就役予定の新型潜水艦の命名・進水式が14日、神戸市の三菱重工業神戸造船所で開かれ、艦名は大きな鯨を意味する「たいげい」と明らかになった。防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」では平成22年以降、中国の海洋進出を念頭に日が保有する潜水艦を16隻から22隻に増強する目標を掲げてきた。たいげいが部隊に投入されると、22隻体制が実現することになる。 海自によると、たいげいは基準排水量3000トンで全長84メートル、全幅9・1メートル。乗員は約70人。船体は従来型より相手に探知されにくい形状に設計され、リチウムイオン電池の搭載で潜航時間を長くした。建造費は約760億円。 海自が現在運用している潜水艦は、2750トンの「おやしお」型と2950トンの「そうりゅう」型。たいげいは、この2種類に続く新たなタイプの潜水艦となる。

    海自の新型潜水艦が進水式 対中念頭、22隻体制に
    takeishi
    takeishi 2020/10/15
    あとは巡航ミサイルでも搭載できればなー